• 店舗公式

ソウケンスタジオサスケ

創健スタジオSASUKE

冷え性と生理トラブルのことならおまかせ★身体の仕組み専門家が温めなくても自然と温まる健康法を伝授!

4.42
口コミ
23件
写真
213件
本日の営業状況
定休日
更新日

冷え性体質ケアは夏の間に実践し、完了すべし!

冷え性体質ケアは夏の間に実践し、完了すべし!の写真

健康な身体を大切にする素敵なアナタへ

毎日暑い日が続きますね!

冷え性体質の方の中には、こんな方もいるでしょう

「夏は気温も高いし、

今は冷え性に困ってないから冷え性体質ケアに取り組まなくてもいいかっ!」

と、思っている人は秋冬に冷え性で確実に困ることになります

このようにほとんどの冷え性の方が、

冷え性体質ケアは

「寒い冬にすればよい」

と思っています

しかし、東洋医学の世界では、

冷え性を含め、

喘息や気管支炎、

関節リウマチ、

アトピー性皮膚炎、

アレルギー性鼻炎など

冬にひどくなる不快な症状や病気は

夏のうちに対処することが重要とされています

これを

「冬病夏治(とうびょうかち)」

と呼びます

実際に多くの冷え性の方は

秋冬の寒い時期に冷え性ケアに向けて対処しようとしますが、

冷え性は克服されないでしょう

なぜならば冷え性は冬の病であり、

冷えや寒さによって悪化し、

冬の寒い時期には身体はとにかく冷えから身を守ろうと、

何とか熱をつくりだし、温めることに一杯一杯になるからです

この寒い時期には身体を温めるボーナスがつくどころか、

熱を奪われることが多くなり、

体内で熱がつくられにくく、

対症療法で何とか乗り切るしかなくなってしまうのです

今年こそ夏の時期に冷え性体質ケアを実践しておかないと、

以下の状態に困ることになります

毎年のようにカイロをたくさん貼る、

暖房やホットカーペット、コタツに依存する、

ホット生姜紅茶など温かい飲み物でごまかす、

靴下や服を重ねて着て何とか寒さをしのぐ、

こんなことをいつまで繰り返すのでしょうか?

冷え性は単純に温めるだけでは根本の解決になりませんよ

また、冷え性克服のコツを紹介しましょう

冷え性体質ケアは夏の間に実践し、完了すべし!の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
1
お役立ちブログ
27

日付別

2024年05月
1
2024年01月
3
2023年11月
1
2023年10月
1
2023年09月
3
2023年08月
16
2023年07月
2
2023年04月
1

概要

住所

福岡県久留米市六ツ門町13-41シャルム六ツ門102

アクセス

西鉄久留米駅から徒歩約10分。西鉄花畑駅から徒歩10分。青い看板が目印です。

最寄駅
バス停
  • 六ツ門口から230m (徒歩3分)

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET