教師歴25年・愛と情熱で教室に笑顔を咲かせる塾長
1975年、浜北市(現在の浜松市浜北区)生まれ。
北浜小・北浜中・浜松北高を経て、1995年関西大学文学部教育学科に入学。
大学時代にスタディルーム先代の先生に師事。
(自身、小6から中3までスタディルームの塾生だった)
少人数制の学習塾だからできることの喜びや楽しみを学ぶ。
大学卒業後、1年間の公立中学での講師経験を経て、
2000年4月、スタディルーム2代目として運営を引き継ぐ。
先代から残して頂いたスタディルームの良さを受け継ぎつつ、
子ども達のためにできることを常に模索し、新たな挑戦を続けている。
O型らしいおおらかさとリーダー性を活かした、人当たりの良さが売り。
常に子ども達の目線に立って物事を考え、指導に生かしている。
モットーは「無理をせず、ズルもせず」。
二児のパパとして子育て奮闘中。
▼取得資格・免許
第一種教員免許(中学社会・高校公民)
図書館司書教諭資格
漢字検定2級、英語検定準2級、文章能力検定3級
不登校児対応アドバイザー
▼塾外活動(業務)実績
●2007年:教育開発出版主催「eトレユーザー会」セミナー講師として登壇
(東京・大阪)
●2016年~現在:某塾教材会社発行「全国公立高校入試分析」の校正業務を請負
●2019年10月
浜松商工会議所青年部主催「ターニングポイントofハママツノミライ」中学生向けの職業レクチャーの講師を担当
●2022年~現在:「プログラミング能力検定」対策授業の小学校出前授業の講師を担当
(1/26静大附属浜松小)
●2022年4月~:「社会保険センター浜松」の小学生向け日曜作文講座の講師も担当
●2022年9月:教育開発出版主催「eトレユーザー会」セミナー講師として登壇
(大阪)
●2023年4月:娘の小学校のPTA会長(兼・学校運営協議会委員)着任(見込)
▼メディア紹介実績
●2005年:教育開発出版発行「e-trainingCLUB」掲載
●2017年6月:FMHaro!「はまぞうの時間」ラジオ出演
●2020年5月:教育開発出版発行「月刊eトレ」掲載
●2021年12月:「eトレTimes」掲載
●2022年5月:学びエイド発行「サービスガイド」導入塾の声掲載
●2022年6月:メイツ発行「aim@導入事例集」掲載
- 趣味・マイブーム
ドライブ・カラオケ・食べ歩き・写真(コロナ禍につき節制中)