口コミ
成田山に行った時に、利用しました。
成田山に来たら、毎回ここでお土産を買います。
必ず買うのが、漬け物と栗羊羹。
食卓の助けにもなり、デザートも買えて
毎回大満足です。
栗羊羹の栗は大きくて
とても美味しいです。

お土産の定番
- 投稿日
成田山のお土産の定番!ゆえに千葉県のお土産の定番とも言えるのではないでしょうか。
こちらでは歴史ある人気の和菓子や他にも漬け物や佃煮、他にも様々なお土産があります。
でもここに来たからには、米屋の商品を買わなくては!必ず買うのが栗羊羹です。ごろっごろの栗がおいしい逸品です。
JR成田駅を成田山方面にでて
成田山新勝寺に向かって、参道を歩いて行くとあります。
老舗のようですが、店舗は改装してあるので
とても綺麗です。
トイレ休憩にも利用できます。
色々な和菓子が置いてあるのでいつもまよってしまいます。
成田に来た際にはお土産にぜひ!
成田山表参道にあります。
ここは成田で有名な「なごみの米屋」の本店です。
「こめや」と間違えそうですが「よねや」と読みます。
入ると米屋さんのお菓子がズラッと並んでいて目移りしてしまいます。
私は生どら焼きを良く買います。あんことクリームが絶妙なので一度味わってみてください。
この店舗さんは2階もあり、イベントスペースになっているようですね。
また生どら買いに行きま~す(^_^)v
成田山参道の坂を登っていったところにあります。
成田や富里には何軒かありますが、
こちらは大きく品揃えも豊富です。
県外の方へのお土産などでよく利用します。
好評なのは定番の栗蒸し羊羮や形が可愛いピーナッツ最中です。
ピーナッツの形をした最中の中には実際にピーナッツが一粒入っているのがなんともうれしい。
また、クリームが入ったどら焼もとても美味しいです。
店内にはお茶がセルフサービスで飲めたり、休憩できるスペースもあります。
また、いろいろと試食できるようになっているので、好みの和菓子を探してみてはいかがでしょうか。
成田の参道にあるお店です。
かなり古くからあるお店ですが新しく建てたれたので綺麗です。
羊羹だけでなく色々なものがあります。
来店した時は観光客でかなり賑わってました。
外国人も多かったです。
色々なものがありますが少し高いですが大納言の羊羹を食べてみたいです。
米屋の羊羹、ようかん。成田駅から、成田山新勝寺に行く参詣道にあります。なごみの米屋という店名になっています。昔からある伝統的な羊羹の老舗として有名です。お土産には必ず喜ばれる羊羹ですね。お使い物でも利用します。
JR成田駅を成田山に向かっって参道を歩いていると左側にあります。
お土産物も沢山ありますが、ここは、トイレ休憩できます。
綺麗に整備されているので、気分よく使わせていただいています。
また、お茶のサービスもあり、水分補給にいいですね〜
お参りの前に購入すると重たいので、帰りにいつも購入しています。
羊羹の種類も沢山あり、迷いますね〜
でも、味見もできるので吟味できますよ。
1月に機会があり、成田にある第一工場に見学にいきました。
羊羹の作り方から、由来など色々と説明して頂きました。
羊羹のお土産も頂きましたが、販売はしていないので、帰りに
総本店によって色々と買いました。
羊羹でも色々なフレバ—があり、特に柚子などの季節の果物を
使ったものが良かったです。
また、「栗蒸羊羹」も大きな栗が入っていてとてもおいしかったです。
総本店で販売している栗蒸羊羹には大きな栗がごろごろ入っていました。
成田山にお参りに入ったらまたぜひ、寄らせて頂きます。
成田にある老舗の和菓子屋さんです。
こちらの、ピーナッツ最中がお気に入りです。
ぴーなっつの形をした皮の中には、落花生入りのあんこ。
袋には目がかいてあり、このキャラクターがとてもいい。
千葉のお土産にインパクトもあり、かわいいのがうけると思います!
お値段も1コ105円です。