パンクしている自転車の穴をふさがずに空気をいれても直らないですよね。
まずはパンクの原因である穴をふさぎませんか。
身体も同じで、あなたの症状の原因にアプローチできていないと、良い変化が起こってきません。
20年の臨床経験からわかった、痛みの原因は次の3つです。
☆「バランス」
☆「運動」
☆「知識」
あなたの症状の原因がどれにあたるかを、丁寧に検査していきます。
〇「バランス」:姿勢のバランスだけでなく、動きのバランスや、活性化している筋バランスなども検査していきます。こちらの方が日常生活を送っていくうえで重要になってきます。
〇「運動」:心肺機能のことだけでなく、運動するときに体の奥の筋肉まで動いているか検査していきます。運動量が少なくなると活用されていない筋肉が多くなるのをご存知ですか?
〇「知識」:一般的に体に良いこと、悪いことがあります。一般的に良いとされることでも、あなたの今の状態には悪い場合もあります。また、あなたの体のことをもっと知っていただき、ウィークポイントやどのように体調を崩していくかなど知ていただくことで、早期に対処できるようになりますので安心です。
そのために毎月第2土曜日の13時から体操教室を行っています。
これらの原因を追究することで、
あなたに専用のプログラムを作成することができます。
少しでも早くいい状態になっていただきたいので、
痛みの原因を追究しています。