口コミ
日頃使いでも、品質が良く高級感のあるダイヤの指輪が欲しかったので、大丸神戸店8階の宝石サロンに行きました。ちょっと高価な買い物は、やはり信頼のおけるデパ−トになります。店員さんはきちんとした接客マナ−を心得、専門知識も持ち合わせ信頼がおけました。いろいろ見せて頂いた結果、ロンドンの老舗モニッケンダムのリングを選びました。
阪急三宮からですとそごうの方が近いのですが
神戸で百貨店に行く時は必ず大丸さんの行ってます。
元町や旧居留地あと、海にも近くロケーションがいいですね。
店内も高級感があって店員さんの接客は素晴らしいものがあります。
楽しく買い物をさせてくれる気遣いがあると思います!
百貨店なので、どのお店のスタッフのかたの対応も丁寧で気持ち良いです。毎日買い物するようなお店ではありませんが、たまにデパ地下にいくとおいしいものばかりなので、何を買おうか目移りします。
近くにはそごうもありますが、大丸のほうがやや高級感があるかなとかんじます。
神戸には大丸とそごうがありますが、私は大丸の方が好きです。理由は、大丸の方が若干高級感があるように思うからです。
デパ地下へもよく行きますが、お気に入りはおつけもの屋さんの水那須と、串の屋の季節感のある串カツです。
神戸の元町駅近くにあるデパートです。
南京町が前にあることもあり、立ち寄りやすい百貨店ですね。
レディースものが豊富に取り揃えられ、コスメ、衣料品、雑貨、など、見ているだけで楽しめます。駐車場もあり便利ですよ。お子さま連れにも親切なデパートです。
大丸は百貨店の中でも買いやすくていいなと思っております。
5Fのベビールームもゴージャスで(別にゴージャスである必要はありませんが 笑)ちょっとびっくりしました。
おむつ台もなんとなく上等な感じで雰囲気も明るいです。
いろんな高さがあるのでパパさんもつかいやすいと思います。
また別に親子トイレというのもあります。売り場から見渡せてオープンな空間なのでパパだけでも安心してお買い物にいけますよ。
トイレを出るとすぐに洗い場が設けてあり、カラフルで楽しく手が洗えて、お子さんのしつけにもいいですよ。
毎週何かしらで利用しています。
元町駅からも近くて便利だし、駐車場もあるし、一通りのものが揃う★
地下にはお惣菜、お肉、魚、スイーツ屋さんが入っています。関西ではあまりお店がない、「かやのや」という福岡のだしのお店も入っていてよく利用します。
一階は主に化粧品とアクセサリーを買うときに利用、あとは3、4階の服など好きなお店も揃っていてよく利用してます♪
神戸で一番お買い物をするのが大丸神戸店です。店員さんの言葉使いなども丁寧で、お買い物をしていてもとても気持ちがいいです。品物は安心して買うことができるし、ポイントアップの時などはカードのポイントが沢山溜まるので嬉しい制度です。女性の買い物がほとんどで、どのフロアーも女性でいつも一杯です。コスメ、衣料品など色々な女性を楽しませてくれる品物が多くてワクワクします。駅から近いのも便利ですよ。
神戸らしいお店です
- 投稿日
こちらのお店の周辺は、高級ブランド品店などのお店が多く、お洒落な雰囲気ですが、このデパートの建物も周りの町並みに馴染んだ、素敵な外観です。 2階にヴィタメールという喫茶店があります。 こちらは、チョコレートが有名なお店ですが、チョコレート系のケーキは、本当に美味しいです。 値段は少し高めですが、納得できます。

南京町の向かいですよ
- 投稿日
元町駅から、少し海に歩いたところにあります。
建物は、居留地らしく、趣があります。
平日でも結構人がいて、にぎわっています。
大丸、松坂屋カードを
持っていると、来店ポイントがもらえるので、
買い物がなくても行っています。
ポイントは、1円から使えるので、無駄なく使えます。
駅から少し離れていますが、買い物のために立ち寄る人も多いです。1階の婦人雑貨フロアは、品数も多く、傘や財布、コスメなどがあります。特にバーゲン期間は、長蛇の列ができます。店員も丁寧で、傘を購入すると、骨組みや破れがないかチェックしてくれます。
地下1階の食料品売り場は、少し前に改装をしたみたいで、雰囲気が変わっていました。
たくさんあるショップの中でもお勧めは、
ディーン&デルーカさんです。ローストビーフの入ったサンドウィッチは少しお高いですが、食べごたえがあり、すごくおいしいです。
駅からは少し距離がありますが、高級ブティックや有名洋菓子店が並ぶお洒落な区域にあります。
小ネタですが、店内の案内板に「山側・海側」と書かれているのが県外者の私には珍しく、地元の方が海・山によって方角を判断しているというのは本当なんだな〜と見る度に実感します。
建物の周囲にはピロティのような空間があり、親切にもベンチが置かれているので、気候の良い日はそこに座って街行く人たちを眺めながらのんびり過ごすこともできます。
暗くなってから山側を眺めると、山の斜面にある神戸市マークのイルミネーションが目に入り、「神戸に来たー」と実感できるのも好きなところです。
神戸市中央区居留地にある大丸神戸店です。
日曜日でたくさんの買い物客で賑わっていました。
店内は早くも新春のデコデーションで華やかな雰囲気でした。
屋上にあるイングリッシュ・ガーデンに上がりましたら
天気が良く六甲の山もくっきり見えて素晴らしい眺望でした^^
ガーデニング用品が豊富に取り揃えられ正月用の花甘藍が目を
ひきました。
1階のカフェはオープンカフェになっていて寒いですがひざ掛けが
用意されていて温かいカプチーノで心もほっかほか。
ハイセンスなセレブ気分を満喫出来ました。
直近の南京町にも足を運びましたら観光客でいっぱい!
美味しそうな点心を歩きながらほうばっている人がいました。
港町神戸の異国情緒を楽しむことが出来た最高のホリデイを
過ごせました(^^)
気取ったセレブの多いお店です。
安物の洋服を着て行った私にはすごく居心地が悪かったです。
また、ブランドの店も多かったですが、商品に値段が付いていないので貧乏な私にとっては恐怖でしかありませんでした(=_=;)
置いてあるものはデパートなので品質の良いものばかりだと思います!
いい恰好をして目の保養に行ってみてはいかがでしょうか!

デパ地下の「ツマガリ」
- 投稿日
知る人ぞ知る「ツマガリ」!
名前が変わっているから、一度聞くと印象に残りますよね。
本店は西宮市の甲陽園にあります。
私が購入した大丸の地下にある「ツマガリ」は、
隅の方にデンっとあって、結構広いスペースです。
焼き菓子(クッキー)が何種類もかごに入っていて自由に選べます。
進物用の詰め合わせも、かわいいラッピングで、喜ばれそうです。
今回、差し入れで、クッキーを選びました。
80円〜105円くらいで、ナッツやゴマ、バターなど選ぶのに悩むくらいありました。
箱に入れてくれている間に、傍のテーブル(どっしりしています)と椅子に座っていたら、クッキーとお茶を出してくれました。
待ち時間がある方には出してくれるのかな?と思いました。
デパ地下のスイーツでこんなもてなしは初めてだったので
この店の心意気と接待の素晴らしさ(店員の笑顔もいい)に
またリピートしそうな感じです。
本店にはもっと生菓子があるようです。
今度はそちらにも行ってみたいです。