千種区にある家庭的な居酒屋。 池下から今池に向かう際に見つけたお店。ママが切り盛りしています。1人でふらっと入って少しつまんで帰るにはちょうど良い感じ。晩酌セットがあるのでそれに何杯か足せば、3000円弱で満足な気分になれます。全て手作りで家庭的な感じなので、1人暮らしの男性おすすめです。ホワイトボードに記載のおすすめから選んでみて下さい。
今池の飲み屋街にある焼肉店。 居酒屋が立ち並ぶ夜の激戦区に、長く店を営業されている飲食店です。 上質なお肉がリーズナブルに食べれると、休前日は予約必須です。 ホルモン系でもいい部位がそろっており、ウルテはよそではなかなか食べらない一品。あったら頼んでしまうセンマイ刺しなどあります。アルコール系も充実しているので、店主はお酒好きなのか。
守山区鳥神にある新聞販売店。 名古屋地区は何といっても中日新聞のシェア率が非常に高い場所です。ブロック紙としては東海地区で非常に強いのが有名。某球団のスポンサーでもあります。こちらも中日新聞の専売店となっています。朝刊を配る早朝などは、忙しくされているのが印象的です。
名東区にあるファミレス。 チェーン店の中華料理店ですかいらーく系列です。休日の昼になるとファミリー層を中心に待ちができるほどなので、11時台にお店に行きます。子供たちはガチャガチャ付きのお子様ランチとドリンクバー、ネコの配達ロボに夢中になります。私は数回行きましたが、どれも酸辣湯を注文しました。以前は大盛ができたのですが、私が探すことができなかったのかタッチパネルに見つかりませんでした。よってミニチャーハンセットにしました。嫁さんは麻辣系を麺を春雨に変更して食べていました。おいしかったです。
今池の洋食屋さん。ゴリゴリ洋食でもない外観と店名から中華かな?と思ってしまうほど。 ピリ辛丼が有名で、牛肉とにらを甘辛に仕上げたスタミナ丼。ショウガのアクセントがまたよいですね。友人はもう一つの牛肉オムライスを注文。中はケチャップライスではなく、牛肉に馴染むような味付けになっていました。少し食べさせてもらいましたが双方おいしかったですね。
餃子の百老亭。 大須店には行ったことがあったのですが、今池店は初です。 満席になるので早めに並べという助言のもと友人と出陣。 ここの一口餃子は芸術的においしいですね。水餃子より焼きが好きな私はビールと供に2皿完食。次の店に行くためにバリソバは断念しましたが、余裕で食べれました。ちょくちょく食べたくなる餃子なんですよね。
今池の回らない寿司屋さん。某有名中華料理店の隣にあります。 新規の方は手前のカウンターに座るように即されます。別にそれでネタの味が変わるのではないので問題ありません。 お品書きには料金が明瞭に記載されています。並、中、上、特上を注文すると一貫ずつ握って出してくれます。どれもおいしいです。特にとろと鯛がお気に入りです。ネタはどれも大ぶりです。寿司とビール最高です。
今池にある洋食店。創業は50年以上の老舗です。今池で洋食ならダイシンといわれるほどです。どのメニューもおいしく全部食べたいくらいですが、初めて行く方におススメなのは、ポークステーキかハンバーグです。デミグラスソースがたっぷりかかった肉をご飯と一緒に流し込むのがダイシン流。 このソースの味はなかなか出せないと思います。オムライスやカレーも捨てがたい。 営業日が限られているので確認していかれた方が良いと思います。
千種区のバスレーン沿いにある蕎麦屋さん。 外観から昭和を感じさせるTHE蕎麦屋といったつくりです。店内はきれいに手入れされており、清潔感があります。手書きのメニュー表もまたよい味を出しています。昼時に行くと、男性はかつ丼と麺類のセットのものを頼んでいる人が多かったです。蕎麦屋の丼ものっておいしいですからね。 私は大好きな山かけそば。汁の味も丁度よくてスルスルと食べる事が出来ました。
千種区の住宅街にある居酒屋さん。 マンションビルの一階に数店舗飲食店があり、こんなところに?みたいな立地にあります。場所的にも近隣の常連さんしか行かないようなお店で、店内もそういった方で賑わっています。 ママが切り盛りしており、料理も家庭的なおふくろの味といった感じ。全般的になんでもおいしい。焼き魚系は、焼き加減が絶妙なのでぜひ食べていただきたい。魚の種類はその時の仕入れに寄りますが、何でも大丈夫です。