日本が誇る大きな仏像。 お昼ごろに行きましたが観光客がたくさんいました。 10m以上ある大仏は迫力満点。 大きなわらじも飾ってありました。 体内に入ることもできますが入場料は別途かかります。 鎌倉に旅行に行くときは必須の場所です。
名古屋発祥居酒屋チェーン店。 夜に友人と来店しました。 この日は車で来てたのでソフトドリンクで乾杯。 ノンアルのカクテルを置いてある店は信用できます。 鉄板の手羽先を筆頭に玉せん・どて煮・天むす・味噌きゅーり・台湾焼きそばの具・ちくチー磯部揚げ・あんバター玉などをいただきました。
東京のそばのチェーン店。 早朝に来店、天ぷらそばをいただきました。 食券システムで注文すると、モニターに番号が並びます。 すぐに提供されたので時間がないときに最適です。 東京のそばらしく濃い色の出汁に天ぷらが浮かんでいました。 リーズナブルなお値段でよいと思います。
定番のハンバーガー屋さん。 夜に来店、新メニューをいただきました。 和風旨(うま)だれのとり竜田バーガー 〜くし切りレモン添え〜にオニオンフライトポテトのセット。 ドリンクはまぜるシェイク あまおうを注文。 追加でモスチキンも食べてお腹いっぱいになりました。 セットで1000円超えるのはつらいですが美味しかったです。 以前あった枝豆コーンフライも好きだったので復活してほしいです。
博多駅にある明太子食べ放題のお店。 お昼ごろに来店、ほっけ定食をいただきました。 ぷりぷりのほっけの身に、ぷちぷちの明太子が良いおかずになり最高のランチになりました。 明太子はお替りできるので博多の記念に最高のお店です。
若松区高須にあるラーメン屋。 久し振りに夜に来店、煮卵ラーメンと餃子、おにぎりをいただきました。 豚骨スープは久留米の濃厚で味わい深いお店です。 餃子も小さくて食べやすくおにぎりも美味しかったです。 人気なので駐車場が満杯になることもあるので注意!
中間市中鶴にあるラーメン屋さん。 お昼ごろに来店、ラーメンとチャーハンのセットをいただきました。 豚骨なのにあっさりとして食べやすいラーメンです。 他にもちゃんぽんやから揚げなどがあります。 地元の人に愛される昭和の雰囲気が残る味わい深いお店です。
八幡東区祇園にある食堂。 お昼ごろに来店、他人丼をいただきました。 昔ながらの佇まいな雰囲気の店内でまったりとした時間が流れます。 カレーライスやハヤシライスにオムライス・肉うどんに焼きそばちゃんぽんなどお家で食べるような落ち着く味わいの料理がいただけるお店です。
西小倉にあるカレー屋さん。 もうすぐ閉店と聞いたので慌てて来店しました。 お昼に到着してコロッケのせグリーンカレーをいただきました。 ここのグリーンカレーは辛さがちょうどよくて食べやすくとても美味しかったです。 またどこかで食べられるとうれしいな。