本城にあるコメダ珈琲。 お昼ごろに来店、ナポリタンをいただきました。 メインのナポリタンと一緒にサラダとパンがついています。 モチモチとした麺の食感が良くてケチャップとの相性が抜群です。 スパゲッティは他にも名古屋名物あんかけスパやめんたいクリーム・ミートソースなど色々な味が楽しめます。
馬借にあるインド料理屋さん。 お昼ごろに来店、カレーとナンをいただきました。 ナンが大きくてお腹いっぱいになりました。 セットにはスープとタンドリーチキンそしてピクルスがついています。 店内の小物もアジアンな感じで雰囲気が良いです。
ららぽーとにある韓国料理のお店。 お昼ごろに来店、チーズタッカルビの定食をいただきました。 メインのチーズタッカルビにスンドゥブとチヂミにチャプチェと韓国料理を堪能できました。 他にもサムギョプサルなど色々な料理を楽しめるそうです。
若松にあるコストコ。 入場したら最初に行くところはフードコート。 ホットドックをかじって、ソフトドリンクを飲みながら店内を回ります。 大きなティラミスを買うことがおおいですが、この日はチーズケーキを購入しました。 濃厚な味でとてもおいしいです。
アップルパイで有名な洋菓子のカワグチ。 こちらは工場となっていますが、店頭で商品の購入ができます。 リンツァートルテやフルーツタルトなどの焼き菓子が販売していましたが、一番のおすすめはやはりアップルパイ。 一本で買うとかなりの長さでびっくりしますよ。
お昼ごろに来店、長崎ゆずそばとタルチキ・クレープアイスをいただきました。 長崎ゆずそばは汁なしそばで、麺とタレを混ぜて食べます。 タルチキはから揚げに黒酢がかかっていて濃厚ながらもさっぱりといただけます。 食後のクレープアイスは口の中を爽やかにしてくれました。
お煎餅で有名なもち吉の直方本店。 昼飯後、おやつをたべたくなったので立ち寄りました。 たくさんの種類があったので悩みましたが、ソフトクリームをいただきました。 バニラとチョコのミックス味でおいしかったです。 もち吉の支店の中にはソフトクリームが販売していないお店もあるので注意!
折尾のサンリブの裏にある焼き鳥屋さん。 テイクアウトのお店でホルモン・レバー・豚バラなどをいただいて帰りました。 値段が80円からとかなり手ごろで、たくさん購入して晩酌の肴にしたいところです。 豚足や焼肉のタレなども販売しています。
戸畑駅近くにある蕎麦屋さん。 お昼ごろに来店、親子丼とうどんのセットにしました。 そばと悩みましたがどちらも手打ちのこだわりがあるそうです。 到着した親子丼は蕎麦屋さんらしく、出汁が効いててとてもおいしかったです。
黒崎商店街にある定食と鍋のお店。 夜に来店、名物の山賊鍋をいただきました。 2人前で頼みましたがかなりのボリュームなので4人でいただきました。 サイドメニューにから揚げや揚げ出し豆腐も頼んで大満足です。 お昼は定食メニューが充実しています。