さいたま県内の文学に関する資料が展示されていました。 常設展示がなく、企画展示のみ。 西口公園には新聞紙が重なった謎のオブジェがあります。館内はガラス張りで明るい開放感のある場所です。 地下一階には埼玉にゆかりのある文学者の方々に関する展示室があります。 ほんとに名前の通り文学の資料が多く、小説が好きな方は楽しいと思います。
焦がしネギが香ばしく、スープに深いコクを与えていて独特の味わいがたまりませんな~。 加水率高めの太麺ストレートのややちぢれたもちもちとしたもので滑らかな食感で良いですな~。値段もそこそこ安いしボリュームあり。
四条烏丸にある町屋づくりの焼鳥屋さんになります。京都らしい佇まいで落ち着いた時間を過ごすことができます。交通も至便な場所にあり、集まりやすいのもいいです。鳥もそうですが、京野菜のやさしい舌触りが美味しいです。
越生町で人気のレストランです。主菜はもちろんのこと、飯も味噌汁もうまい。 食後のコーヒーもグッド。ハンバーグはしっかり肉汁で肉肉しいハンバーグで醤油ベースのタレでくう。 お洒落で落ち着いた店内。値段も良心的でボリュームもアリ。
駐車場から、歩いてすぐ目の前がつつじ公園になってます。 傾斜地に咲いているので登りながら、散策する感じで下から見上げると迫力がありますが、つつじと藤棚、春の花全般を楽しむことができます。 シーズン中は入場料300円・駐車料金400円です。
安くて好きなだけ食べて飲んでできるお店です。ひとつひとつの串がとても大きくてリーズナブルでお腹いっぱいになります。安いですが、値段以上に美味しいお店です。ビールもサーバーがよくメンテナンスされていて美味しいです。
北新地の落ち着いた和食のお店になります。名物のこんにゃくのお刺身がとても美味しく大人気です。北新地にありながらも高いお店ではなく、敷居を気にせずに行くことができます。個室もいい雰囲気で接待にも利用できます。
味わい深いもつ鍋のお店になります。新大阪駅からほど近くてアクセスもいいです。下町風の落ち着いた場所にあります。コクのあるもつ鍋にビールがよく合いますし、一口食べたら食欲がどんどん出てくる味です。プルプルのもつ鍋は最高です。
川越でのお土産に困ったらお勧めの小物やです。 風情たっぷりな雰囲気のお店です。 川越の民芸品が豊富に取り揃えられており、お守りとかいろいろあって招きネコがかわいいですな~。 こけしもちっちゃくてぽっちゃりしててなんかかわいいです。
普通盛りで700gもあるといううどんは、柔らかくてコシが全然ない。 食べやすいけどね。つけ汁は醤油ベースでシンプル。甘くなはい。 肉はどんぶりの底までたっぷりと入ってボリウム満点。 わさびを麺の上に乗せてからつけ汁に入れて食べるのも良いですね。