本丸・二の丸の大部分と総構の一部が、国の史跡に指定されている城跡公園です。 天守閣、常盤木門、銅門、馬出門が復元されているので観光スポットとして見映えがいい、天守閣までに坂や階段が結構あるのでいい運動にもなります 天守閣からの眺望は絶景です、本丸広場で売っている三福だんごもおいしい。
ガッツリ系の油そば好きにはたまらない「鳥豚油そば」は、濃厚でモチモチの太麺と絶妙に絡むタレがクセになります。 チャーシューも柔らかくサイドメニューの炙りチャーシュー丼も絶品です。 ネギとお肉が絶妙にマッチしている。
高速湾岸線の東側は噴水や椰子の木の並木があり、南国ムードが漂っています 景色がよく、お散歩にぴったりの公園です。 噴水もあるので天気が良い日には水遊びなどもできます 売店はバーベキュー広場に隣接した店舗で食材、器材レンタルの他にもカルビ丼や焼きそばなどの軽食、アルコール類も販売してるので助かる。
明治24年創業の乾物店『新藤鰹節店』 店名にもある通りオススメは豊富な種類を取りそろえる鰹節です。 これで出汁を取ったら最高にうまい味噌汁ができる! そして豆類や粉製品が、わかりやすく売られている。 乾物も豊富にあり保存方法や調理法も教えてくれます。
八王子駅に直結する大型商業施設は、まるで都会のオアシスのように、多彩な店舗とサービスがある。 レストラン街では、サンマルク、ロイヤルホスト、サンルームなど。 ロイホはいついってもおいしいね~。グランドメニューはさすがというしかない。
中太麺で、味噌ラーメンの種類がたくさんある。ご当地の味噌ラーメンが食べれて、トッピングも多くあり。ニンニクや胡椒、特製の味噌だれもあり。 ニンニク・長ネギを揚げて香ばしく仕上げ、コクと旨味がたっぷりで優しい甘味を感じられるマイルドな味噌スープ! 麺はモチモチした食感が心地よくコシもありスープとよく絡まるやや縮れのある中太麺がたまりません!
絶滅的八王子食堂は自虐的なネーミングセンスでお店は、昭和の香り漂う内装の居酒屋兼定食屋さん 定食は勿論、ハムカツも昔ながらの薄いハムを一枚ずつ丁寧に揚げてます。 これがうまいんだなぁ~。ツマミになる冷しトマト。たこさんウインナーは最高です。
つけ汁は濃い。かなり粘度が高く、豚骨魚介&ベジポタ的な味わい。 麺はもちもち系ではなく、ガシッとした固めのコシ強タイプです。 背脂たっぷり最初は悪くない、しかし後半は味変がほしいか。 チャーシュー丼はごま油ベース甘いタレ、これで味変になるか。
入園料は500円です。 90匹近い猿がいます、なんだか不思議な環境で飼育されているように感じられておもしろい。飼育員さんが色々説明してくれて勉強になります。 野草は高尾に自生しているものが展示されてます。
八王子お店大賞を受賞されていて、店内には賞状と盾が飾られています。 佃煮、干物、刺身どれもすごい。 イワシは海の無い八王子でこれだけの鮮度と脂ののりは最高です。 灰干しの干物は絶品。 ほたるイカは程よい塩加減で甘みのある辛子酢味噌がよく合いますね。 これまたお酒のお供にパクパクいける。