1Fは器とアンティークの雑貨屋さん、2Fはカフェになってます。1Fの雑貨屋さん には作家さんたちのシンプルで美しい器が並んでいて見るだけでも目の保養にな ります。布の小物や洋服、中川正七商店のふきんなどもありちょっとしたお土産 選びにも良いです。
高級チーズのお店という印象がありましたが、「カチョカヴァロ」や「モッツァレ ラ」など日本でもお馴染みのチーズもあり、そんなに高くなく手に入りました。 北海道産の牛乳でチーズを使って白石区にある工場で、一つ一つ丁寧に手作りさ れているとか、親近感がわきました。
円山公園駅から徒歩10分ほど、円山エリアにある小さなドーナツ屋さんです。 生ドーナツと言うのを2種類買いました。チョコ生クリームは中にチョコ生ク リームがたっぷり、よもぎは、よもぎの苦味を感じられて甘すぎないのがとて も良かったです。どちらも、もちもちのドーナツ生地が懐かしい食感で あっというまに完食しました。
札幌市南区でアメリカン雑貨を販売しているおしゃれで雰囲気満点のお店で す。ヴィンテージ感のあるミニカーやぬいぐるみ、ブリキの看板などたくさん の商品が並んでいます。自分の部屋のスタイルと合わないので買いませんでし たが、気になる商品がたくさんありました。窓際にカウンター席があり、ホッ トドッグがいただけるようです。アツアツ美味しそうでした。
開放感のある明るい店内からお庭が眺められます。写真映えするサンドイッチ を中心としたカフェのメニューがあります。フルーツサンドを頂きましたが まさに萌え断でうっとりでした。嬉しいのが、具材やパンなど全体的に ボリューミーでおなか一杯になりました。店員さんも親切で気持ちよく利用で きます。テイクアウトもでき、注文するとその場で作ってもらえます。
梅花亭のおすすめは「浮雲」。名前の通り雲の様にフワフワしているかと 思ったら、メレンゲは意外にサクサクと軽やかな食感です。生地には あんこが挟まっていてあんこと触れた生地部分はしっとりとしたお菓子です。 味は生成り(小倉餡)と抹茶(抹茶あん)の2種類。個人的には抹茶がおすすめです。
電車通りの西5丁目通りに面したビルの地下に「味の名店街」として 人気の飲食店が入るグルメスポットがあり、その中にあるラーメン店です。 塩ラーメンならぬ「塩麺」があり注文。登場した「塩麺」は澄んだスープに 中細の縮れ麺、具にはチャーシュー、メンマ、きくらげと、ネギ、なぜか 赤い「クコの実」がのっていておしゃれ。澄んだスープがスッキリととても 美味しかったです。
赤坂青野のおすすめ和菓子は「黒豆蒸し羊羹」。包みを開くとカップに入った 羊羹が出てきます。もっちりとした食感の羊羹はあっさりとした甘さ。大きな 黒豆がゴロゴロ入っていて贅沢です。夏の暑い時期は羊羹をしっかり冷やして いただくと一層美味しくなります。
マスカルポーネチーズ饅頭と言うのがあり変わっているなあと思って買いまし た。ピンク色の可愛い包装からお花の形の可愛らしいお饅頭が出てきました。 桃山みたいな感じの洋風お饅頭であまりチーズ感は感じませんでしたが、 コーヒーにあう洋風の風味でした。
JR五稜郭駅から通りを超えたところにあります。店内は、カウンターのほか、 テーブル席がありますがそんなに広くありません。黄色いストレート麺で具材 は、厚めのチャーシューと細メンマ、ほうれん草、ネギがのっていました。 普通の塩味ですがつるんとした歯応えのあるもちもち麺で美味しかったです。