タイコウ さん
2025-06-01

琴似の名店の本店

4.50

琴似発祥の鳥太郎。

串焼きメニューとバリエーション、アラカルトメニューに刺身類にもつよいという万能感のあるお店です。

こちら座席数は中程度かなあってところです。

ビールは勿論、日本酒の飲み比べなどもあるので、満足度もたかいです。

カウンター席は職人の焼いてるところがみれるので、一人で利用も楽しめると思います。

1
鳥太郎 本店
  • 琴似駅(JR)
  • 和食
タイコウ さん
2025-06-01

二店あるうちのもう片方の鳥太郎

4.50

こっちは地下鉄琴似駅よりです。

ビルの地下と1F2Fをつかい、幅広いフロアで営業をしています。
料理はやはり鳥太郎、串焼きはボリュームがあって、バリエーションがあり、
刺身などのメニューも豊富です。

酒はビールがまずうまいのと、日本酒の飲み比べや取りそろえも定評があります。

また活気系の接客と店員の質も高いので、満足度の高いさすが鳥太郎といったところです。

1
鳥太郎 ことにセンタービル店
  • 琴似駅(札幌市営)
  • 焼き鳥
タイコウ さん
2025-06-01

食べ飲み放題が人気の喫煙可能店

4.50

こちら、喫煙可能店になるので、子供や未成年は利用できない可能性があります。

格安で食べ飲み放題が楽しめて、焼き鳥の種類と食べ放題メニューの幅の広さが、
人気の秘訣です。

店内はかががりと、座席が店内を中央に区切って左右でわかれており。
片方はこあがり、片方は座席みたいな感じです。

サービスはいいですし、味も問題なく安いわりにボリューミーなつくねがあったりもします。

1
琴似つくね山海
  • 琴似駅(JR)
  • 焼き鳥
タイコウ さん
2025-06-01

焼き鳥が強み

4.00

赤い提灯が目印で、お店は狭いようで広いです。
こあがりの靴を脱いで上がる座席が中心ですが、顧客収容力がすごいあります。

土日などは予約なしではそれでも入れない可能性が高く、
コスパと品質がちょうどいい焼き鳥の人気の高さがうかがい知れます。

味はやはり塩が一番うまいです。なお、客層を見ると年配者は結構タレを頼んでるのも見たので、今度はタレも挑戦してみたいと思います。

1
やきとり 大吉 琴似市場通り店
  • 琴似駅(JR)
  • 焼き鳥
タイコウ さん
2025-05-30

きのとや琴似だけど立地は八軒ど真ん中より!

4.50

立地八軒の下手稲通り沿いにあるお店で、交通はバスの停留所が目の前にあります。

近年改装とかして、駐車場もふえたので、車での利用もしやすいかと思います。

ケーキはバリエーションが豊富、ロールケーキタイプの一本まんまの商品もインパクトがあります。

また北海道嚢学校クッキーや、日持ちのする焼き菓子類もあるので、
ケーキだけじゃなくて、焼き菓子の詰め合わせなど。
お土産の幅が広がりますね。

1
洋菓子きのとや琴似店
  • 八軒駅
  • スイーツ
タイコウ さん
2025-05-30

寿司としゃぶしゃぶ食べ放題

4.50

こちら基本が半個室のスタイルで、他の客に気兼ねなくのんびりとくつろぎやすい空間が確保されてます。
定価で安価なしゃぶしゃぶと寿司の食べ放題が目玉の店で、アラカルトメニューも一部食べ放題適用になります。

予約も取りやすいので、グルメサイトから予約すればptがたまったりもするので、
非常にお得感のあるお店です。

1
Wa.Bi.Sai花ごころ琴似店
  • 琴似駅(札幌市営)
  • レストラン
タイコウ さん
2025-05-30

地下鉄琴似駅、西区役所方面の串鳥

4.00

こちら、食べ放題はないですが、飲み放題メニューはあります。

大根おろしととんこつスープのサービスがありがたく、おかわりが可能です。
店内は結構ひろめで、座席もですがスペースも工夫してテーブルを増やしています。
窮屈さは特に感じなく、デザイン性もあるので、
気軽にいろいろなシチュエーションで使いやすい店かと思います。

1
串鳥琴似店
  • 琴似駅(札幌市営)
  • 焼き鳥
タイコウ さん
2025-05-30

名店チェーン店

4.00

スープカレーの普及というか知名度貢献で、個人的功績を感じるチェーン店です。

お得なスタンプカード、豊富なトッピング種類やテイクアウト・デリバリーアプリと提携など、使いやすさが多いです。

店の前にある大型屋内駐車場とも提携しており、食事をしたら駐車場のサービス券ももらえます。

店内はそれほど広さはないので、たまに外で並んで待ってるのを見たことがありますね。

1
札幌らっきょ
  • 琴似駅(JR)
  • レストラン
タイコウ さん
2025-05-30

高校時代に手稲方面に進学した友達と待ち合わせて利用

4.50

高校時代は自転車ひとつで基本、区をまたいで移動する元気が旺盛で、
屯田や東区のかりき方面、清田の友達の家などよく行きました。

こちらゲームセンターで当時はそれほど珍しくなかった大型ゲーセンで、
色々なゲームがあり、友達と小遣いを出し合ってスポーツやチャレンジ系のゲームをやったりといろいろな思い出があります。

0
キャッツアイ手稲店
  • 発寒駅
  • ゲームセンター・アミューズメントパーク
タイコウ さん
2025-05-29

ドリンクバーフリータイムがお得

4.00

昼からつかうならドリンクバーフリータイムがお得で、持ち込みが可能なのでお菓子屋食べ物を買っていくのをお勧めします。

高校や若い時にこっちでサッカーをしたりする用事があるときは、
打ち上げでこちらによることもあり、
みんな小遣いやバイトしてるわけじゃないので、
基本的になるべくお金のかからない安い遊び方を追求してました。

ただ、サッカー後の打ち上げならば予約しないと人数が入れないので、
大人数でいくなら予約が必要ですね。

0
カラオケ本舗 まねきねこ 札幌屯田店
  • 太平駅
  • カラオケボックス