規模が大きいのと、上の階にもお店があるツルハです。 レジの台数が多いので、込み合っているときに応援でレジに入ってくれるので、スムーズさもあります。 広いだけあって、品ぞろえも多いので利用しやすいお店です。
こちら複数病院が入ってる薬局のため、規模の割に結構混みあうイメージです。 キッズスペースもちゃんとあり、子連れでも利用しやすさがあります。 薬剤師が多いようには見えませんが、コンスタントに回転しているイメージがあり、 待ち時間もそれほどかからない。 人がおおければ、ヨーカドーや文教堂で時間をつぶしてればちょうどいい時間になります。
仕事中、頭痛がよくするため、ロキソニンが手放せません。 たまたまロキソニンを切らして、こちらの薬局で購入しました。 頭が痛くてよく周りをみていられなかったですが、 レジまではスムーズに行った覚えがあります。
当番病院でこちらを受診、現場仕事にて熱中症となり動けなくなり、その日もやっている病院がこちらだったので受診。 当番病院の割に思ったより混んでいて、症状を伝えたら点滴の指示がすぐでて点滴してもらいました。 たまたまた北区の方の現場だったので、運転していける距離でよかったです。 先生はきさくな感じで、経口補水液を用意しておくといいとアドバイスしてくれました。
「かぼちゃ野郎」は、かぼちゃの中にシナモンが入っていて香りがいいです。 「おっぱいプリン」は、ちょっとリアルで見た目もそのままで、食べた感じもプルっとした感じで、下はスポンジケーキで上にはクリームプリンがのっていて美味しいです。
周囲は、畑に囲まれた牧草地でポツンと立っているうどん専門店です。 古民家的和風の建物で、囲炉裏があって雰囲気がいいです。 ごぼ天ぶっかけ850円で、真っ黒な出汁ですが、しょっぱくなくてあっさりとした味です、ごぼ天は、ささがきごぼうのかきあげで、ナス・ピーマンもついて天ぷらは厚めでフリッターっぽくて、うどんは柔らかめです。
こじんまりとしたお店ですが、パンの種類が多いです。 あんぱん・クリームパンなど定番のパンの他に、じゃがバターチーズは、ふわふわのパンにホクホクのじゃがいもがゴロンと入っています。 じゃがいもの甘みをしっかりと感じることができます。 あらびきチョリソーは、ソースがそんなに辛くなくて大きくてボリュームがあります。
本格的な韓国料理を食べることができますが、アットホームな雰囲気でどれを食べても美味しいです。 石焼ビビンバをいただきましたが、本格的で辛さもほどよい辛さです。 テールスープもついてきて、ボリュームもあります。 トッポギは、中までモチモチで辛めで量もほどよいです。
駅から近くて、車で行っても駐車場があってアクセスがいいです。 お店は、おしゃれで雰囲気がいいです。 アジフライ・イカフライを注文して、フライはサクサクで雑穀米をいただくことができます。野菜中心もメニューが多くて、お惣菜をテイクアウトすることもできます。
フラノマルシェにあるアイスとクレープのお店です。 ミルクソフトは濃厚で、フリースペースもあるので買ってすぐに食べることができます。 他に、ふらの苺を使ったクレープはアイスがついていて、クレープの生地は温かくてアイスの溶けた感じと生クリームとイチゴがいい感じに絡んでいます。