日本旅行の特約店の トラベルテラス株式会社プロクシーです。 旅行代理店です。 本社は神戸の北区の鈴蘭台にあり、 中央区の多聞通りに 神戸の営業所を構えておられます。 会社の設立は平成11年で、 いろいろな種類の国内旅行や海外旅行を 案内されています。 航空機、ホテル、レンタカーなどを 自分たちで自由に組み合わせる ツアーなどが面白いです。
エイチ・エス写真技術株式会社は 大阪の福島に本社がある会社で、 神戸にも営業所があります。 旧社名は阪急写真工業株式会社です。 創業は1945年12月8日という 戦後すぐに出来た会社で、 企業の書類や紙文書やマイクロフィルムなどの デジタルデータ化を行っておられます。 電子化の対象となる原稿に適した機器を 選択して作業を行い、 先方の活用方法に合った仕様のデータを作成し 納品するといった形をとっておられます。
神戸駅の近くにある買取ショップです。 買い取り商品は幅広く、 CD、レコード、SP,カセット、DVD、 BDなどと音楽や映像系が中心のようで、 LDの買い取りもやってますし、 何とVHDでも買い取ってくれるとのことです。 但しレア物やマニアックなものでないと 高い値段での買い取りは厳しいのかな。 また写真集・パンフレット・ポスターなども 買取対象となっています。
ならまちにお店を構えておられて、和紙製の提灯をひとつひとつ丁寧に手作りされています。注文を受けてから作られますので、時間はかかりますが、すごく良い感じのオリジナルの提灯を仕上げていただけます。昔懐かしい雰囲気のお店で、提灯のほかに傘も作られています。
奈良の水門町にあるアートギャラリーです。東大寺の旧境内にある築150年になる古民家を展示スペースにしているギャラリーです。六畳の畳敷の部屋が三部屋あって緑の綺麗なお庭が見え、非常に趣のある空間です。ここではいろいろな作品展が行われ、お茶会や講演会にも使用されたりしています。
近鉄奈良線の新大宮駅から歩いて7分くらいのところです。場所は近鉄の踏切と国道24号線の間くらいの通り沿いでロイヤルホテルの近くになります。ここは仏壇のお店で、外観が明るく入りやすい雰囲気があります。お店の中にはいろいろな仏壇、仏具が並んでいてとても綺麗にされていますので、気軽に見て回れました。
JR奈良駅から続く三条通り沿いにある古美術のお店です。三条通りは昔に比べると随分すっきりとして垢抜けたイメージになりましたが、そんな中にある古美術木村はいかにも昔ながらの美術のお店といった雰囲気が感じられます。こじんまりとしたお店で、店内には仏教美術品が中心に並んでいまして、神秘的なイメージの仏像などを見ることができます。
JR神戸駅の近くにある ホテルクラウンパレス神戸の 6階にある多目的スペースです。 500名くらいから少人数にまで対応する 様々な会場がそろっていまして、 結婚式、宴会、会議、イベントなどで 使用されています。 雰囲気の良いカフェやレストランも 備わっていますので いろいろな目的、用途で使用しやすい会場です
NHK文化センター神戸教室は 神戸駅前のハウジングデザインセンタービルの 6階にあるカルチャースクールです。 ここでは文化、芸術、健康、暮らしなど いろいろとためになる講座が提供されています 豊富な講座内容と質の高い講師陣は 定評があります。 講座によっては体験受講ができますので、 気になる講座があれば資料をもらって こうした体験講座に参加してみるのも 良いと思います。
奈良阪町にある大正時代から100年以上続く、鹿せんべいを作っているお店です。鹿せんべいは米ぬかと小麦粉のみでできていて添加物もゼロで、人が食べると美味しくはないのですが、鹿はこれを喜んで食べてます。大好物みたいです。このお店ではそんな鹿せんべいの製造工程を予約すれば見学させてもらえますよ。