永慶寺は大和郡山藩主だった柳沢家の菩提寺です。もともとは甲斐の国に作られたお寺ですが、奈良に移ってきたそうです。永慶寺にはこの柳澤家に関するいろいろな資料がありますので歴史好きの人などが訪れているみたいです。境内にある赤い弁天門が龍宮城みたいで素敵です。
大和郡山城の本丸跡にある神社で、柳澤美濃守吉保公をお祀りしています。この神社は桜の名所としてよく知られていまして、春のお城まつりの時には拝殿の前に郡山名物の金魚が並べられ、屋台もいっぱい出てすごく賑わいますし、満開の桜はとっても綺麗ですよ。
奈良の矢田丘陵のふもとにあるキャンプやバーベキュー、アスレチックなどが楽しめる自然いっぱいの施設です。自然の中でみんなで美味しいものを作って一緒に食べるのは楽しいですね。ここでは石窯でピザづくりもできますし、陶芸体験などもできます。
近鉄奈良駅から距離にしては2kmくらいのところの球場です。昔からある球場で今は新しい呼び名になってるようですが、鴻ノ池球場という名前の方がやっぱり呼びやすいです。中学校の野球の大会などが行なわれていますが、昔ながらの点数ボードなどが懐かしい感じで、見ていて楽しいです。
平城山駅の近くにある総合福祉センターの中にあるプールで、ここは温水プールで年中利用ができます。子供用プールと25メートルプールがあります。何度か行ったこともありますが、施設自体は古いのだけど料金も安いのでお手軽プールとしては良かったです。
奈良の24号バイパスの柏木町にあるパワーセンターという建物の2階に入っているゲームセンターです。クレーンゲームをはじめ、子供が楽しめるゲームがいろいろあります。久しぶりにクレーンゲームをやってみて可愛いマスコット人形を取れたのが良かったです。
奈良の東向商店街の中にあるレトロビルです。観光会館という昔の名前をそのまま付けている古いビルで、ここにはマクドナルドやプリクラやクレーンゲームのお店が入っています。ちょっと場末っぽい感じもしますが、クレーンゲームはそれなりに楽しめます。
近鉄の新大宮駅から1分くらいのところにあるお母さんと小さい子供が楽しめる屋内施設です。外国製の安心、安全な木のおもちゃがいろいろあるので子供は喜ぶことでしょう。床も柔らかくなっているので子供が転んでも大丈夫です。お弁当を食べるスペースもあって1日ずっといても500円くらいです。
近鉄西大寺駅の中にあるサラダを中心とした総菜のお店です。「野菜の駅」ということで、いろんなヘルシーなサラダを置いてますし、総菜の量り売りなどもやっています。体に良さそうなお弁当などもあります。値段もお手頃ですし、気軽に買えるのも良いですね。
奈良の東紀寺町にある洋菓子のお店です。こじんまりとしたお店で、店内は可愛い感じですね。ショーケースの中にはいろんな美味しそうなケーキが並んでいますが、ここはカップケーキが特に華やかでよくできていると思います。心地良い甘さの美味しいケーキです。