普通盛りで700gもあるといううどんは、柔らかくてコシが全然ない。 食べやすいけどね。つけ汁は醤油ベースでシンプル。甘くなはい。 肉はどんぶりの底までたっぷりと入ってボリウム満点。 わさびを麺の上に乗せてからつけ汁に入れて食べるのも良いですね。
トマトラーメンは見た目は担々麺ぽいけど辛味の中に甘みがあってスープがとてもうまいね。 小さくきざんだ薬味がスープを複雑にしていてよいですね。 トマトの下の味噌がとても良い、これがごはんにとてもあいますな~。
湯船もいろんな種類あるし露天も広い、特に炭酸泉は炭酸強めでとても温まります サウナは3段あって暑すぎない、テレビもついてるからのんびり入れる 温泉館内の食事処にはテーブル席と畳の席がある 駅直結のお土産屋は、品揃えが多く買いすぎてしまうほど楽しめる
新宿のスーパーである三平ストアにある100均のワッツです。 品揃えが良く、よく利用しています。 スーパー併設なので、スーパーでの買い物のついでに買い物ができるのが良いです。 食器や調理器具なども充実しています。
桜の季節は人はたくさんいるものの、出店等はなく、こみこみした感じがないので、桜を堪能するとてもよかった 道路を挟んで砂利の駐車場があります。 魚釣りとサッカーやもやってるひとがいますな。 池の周りは散歩道になっていて犬の散歩も多いです、まあ広くてよい場所ですな。
地元密着型の居酒屋さんです。 料理はどれを食べても美味しいですが、特に刺身が新鮮でマグロがおいしい。 ピザは手作り感があってとてもよい。 生ビールも焼酎もホッピーもグラスが特大です。 アサリバターはアサリエキスとほんのりバター風味の汁が並々。三つ葉がトッピングされていてサッパリしてうまい。
ローソン新宿御苑駅前店
セブン‐イレブン 新宿1丁目新宿通り店
川越市にある美術館。 特別展以外の入場料は200円と安い。 川越ゆかりの作家、小村雪岱、小茂田青樹、橋本雅邦などの作品を所蔵 工芸美術や版画などの親しみやすく意外な切り口の特別展があり楽しめる。しかし撮影不可。
レバー、キャベツ、カボチャを甘辛い餡かけソースでくう。 みたらし団子の様なやや甘味が効いてます レバーは油通しして臭みはなく、キャベツなど野菜が甘めの餡と絡んでとてもうまいす。 麺は中太で餡とのバランスが良くバッチグー。