松本城主ゆかりの神社です。境内の脇には暘谷水神さまが祀られ、 松本城下町湧水群のひとつ松本神社前井戸かあります。水の街松本らしい、 きれいな水が湧き出す手水舎があり、趣がありました。御神木である 大きなケヤキは境内の前の車道の中央分離帯にありました。
1574年に開山した古いお寺です。葺屋根の山門が印象的でした。 石田村岩崎家の菩提寺だそうです。赤い可愛い頭巾をかぶった六地蔵を 越えて境内に入ると、石像や彫刻物があり、中には石でできた郵便ポストも ありました。
小金塚神社のある小金塚古墳を背にした場所で案内板に沿って行きました。 高台になった所に立派な本堂が建っています。親鸞聖人の像が立っていたので 浄土真宗のお寺です。本尊は阿弥陀如来像です。広い墓地もあって檀家さんが 多いお寺のようでした。
伊勢原総合運動公園の前にあるプリン専門店です。お隣に牛舎があり 牛がいてびっくりでした。この牛の搾りたて生乳と地卵で作った 「まきばの贅沢」というカスタードプリンが人気です(一個380円)。 濃厚なのに滑らかな舌触りで美味しかったです。
伊勢原運動公園近くにあるギャラリーを備えた落ち着いた感じのカフェです。 営業は、木、金、土曜だけということで注意が必要です。庭には、ハーブガー デンがあり大山が一望できます。グラタンのセットをいただきましたが、優し く温かい家庭の味。エビや野菜がたくさん入っていました。メニューは限られ ますが丁寧に作られたお料理で良かったです。
伊勢原に古くからある和菓子屋さんで、大山土産の「こま」の形をしている 「大山こま最中」が有名です。甘さは控えめですが、しっかりとした 大粒の小豆がたっぷりと入っていて食べ応えがありました。日向薬師の名前を 冠した「大山日向路」など地元ならではの和菓子もあります。
店に入ってすぐのところに珈琲豆の入ったたくさんのボトルが並ぶおしゃれな カフェです。天井が高く、開放的な空間で、ゆっくりと時間が過ごせます。 コーヒーとチーズケーキをいただきましたが、モーニングサービスやランチも あるお勧めのお店です。
三重県津市に本店がある高級感のある洋菓子店です。チーズケーキが有名です が、ショートケーキ 、焼き菓子などもあります。珍しい「七味クッキー」を 買いました。サクッと口当たりがよく、食べ終わるころに舌にピリピリと刺激 がありクセになる美味しさです。一緒に買ったシュークリームは、濃厚なカス タードクリームがたっぷり入ったボリューム感のある贅沢なシュークリームで した。
ショッピングモールと飲食店が入っているフェスティバルマーケットに あります。店頭で揚げたてアツアツのはんぺんを売っていたので購入、 他に「ちーずポテト」が気になりました。ホクホクのじゃがいもにチーズが かかっています。カップに入った一口サイズの揚げちくわにフレーバーを 加えてシャカシャカと振って作る「豆ちくわ」も美味しそうでした。 昼食を食べたばかりで色々食べられなかったのが残念。
ラグーナフェスティバルマーケットお魚市場の中にあります。 イカの姿焼きが名物でその場で焼いたのをいただけます。マヨネーズを トッピングしました。番号札をもらって、5分くらい待ちますが、焼きたて 熱々のイカが香ばしくてとても美味しかったです。初めて食べましたが、 びっくりでした。