店内から大通公園が見下ろせるというロケーションで本州からきた友人とで 利用しました。ランチメニューは、1,430円の豚丼御膳から高いものだと、 海鮮籠御膳3,520円まで。私は、銀鱈と鮭ハラスの炭焼き御膳1,980円を、 友人は寿司御膳華2750円をいただきました。お値段も高かったですが、 具材がたくさんでボリューもム多く満足できました。
札幌大通りシャンテビルの地下にあります。地下鉄直結なので便利、 きれいな店内で女性のお客さんが多いと思います。こちらは季節限定メニュー をよく出していてこの日は、柚子香る合鴨つけ汁うどん(1100円)をいただき ました。柚子の粉が添えてあり柚子の香りを楽しみながらいただきます。玉子 焼きや、天ぷらなどの一品ものもたくさんあり飲めるのも良いです。ハッピー アワー19時までは200円でアルコール提供がありお得です。
札幌の地下歩行空間から直結で天候問わず立ち寄れる便利なコーヒースタンド です。コーヒーは豆を選び注文後にその豆を挽いてハンドドリップする本格派 で、値段は張りますが美味しいです。この日は気になっていたソフトクリーム (594円)をいただきました。コロンと可愛らしいフォルムのエスプレッソと ミルクのダブルソフトクリーム。コーヒーの味わいが濃厚で食べた、とい感じ のするソフトクリームでした。
サッポロファクトリーアトリウムの1階にあります。このとんかつ屋さんは、 ファクトリーの中で場所を変えながら長く営業されています。ランチメニュー をはじめトンカツメニューが豊富。ソースも美味しくて専門店ならではの トンカツがいただけます。もちろん、ごはん、キャベツのおかわり自由。 テイクアウトも出来ます。
札幌ではこちらとイオン発寒店だけ、イタリア発祥のスポーツブランド Kappaの専門店。スポーツウェア、シューズなどが揃っています。 広い店内で見やすいのと、シーズンオフにはセールがあって正規品が お安く買い物ができます。
イオン札幌桑園店の1階にあるお店です。焼き鳥やさんの日本一は、 イオンで見かけることが多いです。豚ねぎ串(174円)、塩なんこつ串(128円)、 焼鳥弁当(648円)を購入、そんな遅い時間ではなかったのですが2割引きになっ ていてラッキーでした。家でレンチンして美味しく頂きました。
京都発祥のお茶屋さん。ほうじ茶の良い香りに誘われて 今回初めて利用しました。たくさんの種類のお茶の葉や、 お茶のソフトクリームがあり、悩みましたがおすすめの茎ほうじ茶を購入 (2本で1080円)、会計の間に、試飲の冷たい水出し緑茶をいただきました。 程よい甘さで飲みやすく美味しかったです。
泊漁港内の20軒以上の鮮魚店が軒を並べる直売所です。沖縄ならではの ラフルな魚や、実は全国3位の水揚げ量を誇る沖縄のまぐろなどもあって、 見ごたえがありました。立ち食いできる飲食店や手作りお総菜もあり 活気がありました。売り切れると、閉店するらしいので朝早くから行くのが 良いと思います。
今帰仁城跡(なきじんじょうあと)に隣接した施設。第一展示室から第3展示室 まであって、今帰仁村の歴史を深く知れる内容です。展示品は数多く、所狭し と並べてある感じですが、 第三展示室の集落ごとの道具や豊年祭や神アサギな どの展示で当時の人々の生活が知れるのが興味深かったです。世界遺産の今帰 仁城跡と共通チケットがありました。
明石市立天文科学館の裏手の大きな伽藍が曹洞宗、人麿山月照寺です。 明石城築城に伴い柿本神社とともに現在の位置に建立されたそうです。 その際、真言宗のお寺だったのが、曹洞宗に改宗されました。 秀吉が伏見城の門として造り、その後、明石城築城の際に、 二代将軍・家忠に正門として贈った山門が有名です。