北越谷駅から徒歩圏内です。 改札を出て東口側へ、そこから右斜めに進む感じで歩いて行くと看板が目に入るので、その先にすぐ見えてきます。 こちらは、季節ごとに装飾され 見た目も華やかです。 夏は風鈴が飾られ音色も素敵です。 道路沿いなので、静かな音色だけを聞くことはできませんが、日本の風物詩はやはり素敵でした。 子供の日の5月は鯉のぼりの飾りも可愛かったです。
鳥居をくぐり、木々の中を歩くと 空気がひんやりとして自然と深呼吸をしてしまう。 キレイに清掃され気持ちの良い神社である。 御朱印も沢山の人達が求めていた。 そして季節のおみくじもあって小さな子供も楽しめる神社でした。 お宮詣りの方もいらしていました。 近くの方は初詣も賑やかな事でしょう。 また、訪れたい神社でした(⌒‐⌒)
もう40年ほど昔からされているお店なだけあって店構え自体に風格と言うか歴史を感じることができます。美味しいサンドウィッチにコーヒー。時が止まったような懐かしい雰囲気の店内で自分の時間をゆったりと過ごすことができました。
喫茶店にしては食事メニューが色々とありジャンルも豊富です。また播州ラーメンもあり、ちょっと甘めのスープが特徴となっています。喫茶店と言うか普通にラーメン屋さんで出てくるレベルの味です。もちろん食事メニューも様々に用意されているので毎日行っても飽きないお店です。
女性店主が一人で切り盛りしているのかな?お店の広さも静けさもちょうど良いです。メニューはコーヒーを始め数点に絞られていますが淹れたての美味しいのがいただけるのでゆったりとコーヒーを飲みたい方にはオススメです。空気感も良く、田舎に帰ったかのような感じになれるこの雰囲気が最高でした。
喫茶店メニューはある程度揃っています。夏限定でそうめんやかき氷があったりと季節によってそれに合ったメニューを置いてくれるのは助かります。店内も落ち着きがあり静かで、食事やドリンクに集中できるのもポイント高いです。
小さな喫茶店というイメージですが出されるコーヒーは本格的な香りと味。こうした隠れ家的なお店で美味しいコーヒーが飲めるとなんか得した気分になれます。軽食もあるのでちょっと小腹を満たして食後のコーヒーを楽しむなんて事もできます。
色んな和菓子が置かれているお店です。店名にもなっている田辺っこはフワフワ生地にたっぷりのクリームが詰められていて優しい口当たりとほんのりとした甘みが特徴です。見た目の割に結構軽いので2〜3個位は余裕でいけます。
ホテル内にある喫茶店ですが、特に泊り客に限定せずにどなたでも立ち寄れます。ドリンク類がメインのお店で結構その種類は豊富です。コーヒーや紅茶、ソフトドリンクやクリームソーダなどの懐かしいものまであります。モーニングセットもあるので朝中心に賑わってる印象です。
どことなく田舎の喫茶店という感じですが古臭さなどはなく初めて行っても落ち着く場所だと思います。テーブルクロスもメニュー表も懐かしさを感じさせてくれて居心地良かったです。日替わりメニューや定番メニューが結構あるしプラス料金でコーヒーもつけられるのでお得感もあります。