ますやうどん店
府中街道沿い
久米川辻交差点西
梅岩寺
市内最古の庚申塔
梅岩寺の本堂
天然記念物の大樹
南西の角に庚申塔があり、東村山市で現存する物としては最も古いそうです。 山門を入ると左手にケヤキ、右手にカヤの大樹が立っていました。 遠くからでも判るほど大きく、天然記念物に指定されているとのことでした。
セブン‐イレブン 東村山諏訪1丁目店
蔵寺に隣接
徳蔵寺
山門
板碑保存館
山門の扉や上部、本堂の扉など、各所に三つ巴の社紋が入っていました。 山門右手に校倉造りの板碑保存館があり、重要文化財を所蔵しています。 武蔵野三十三観音、狭山三十三観音の霊場の一つで、境内に幟が立っていました。
聖輪寺
国立競技場すぐそば
将棋会館
千駄ヶ谷駅から徒歩数分
高幡不動尊
総門と仁王門
年明けの4日前には既に新年に備えていろいろと準備が行われていました。 仁王門には謹賀新年の横断幕が掲げられ、注連縄から幾つもの紙垂が提がっていました。 1月28日には初不動大祭・だるま市が予定され、総門の横断幕で告知されていました。