しぱ さん
2025-06-26

赤い鶴丸の社紋

3.00

二俣川駅から登り坂を歩いて15分ほど、住宅街の中にある日蓮正宗のお寺です。
心生山の扁額が掛かる山門の前には、道路を挟んで小規模な児童公園があります。
山門の左右の柱前には提灯が設置され、赤い鶴丸の社紋が入っていました。

1
大歓寺
  • 南万騎が原駅
  • 暮らし・生活サービスその他
たくあん さん
2025-06-26
オホーツク・イン
  • 桂台駅
  • ホテル・ビジネスホテル・旅館
たくあん さん
2025-06-26
熱原釧路株式会社 大楽毛給油所
  • 大楽毛駅
  • 暮らし・生活サービスその他
たくあん さん
2025-06-26

そこそこお客さんが

3.50

JR天王寺駅の敷地内にありますが、天王寺ミオの地下1階にあり改札からは少し行きにくい感じでした。ただ、スペースがあまりない中でも品数は多く夕飯のおかずなどを求めて来店している人の姿が。種類もありますが(タイミングなのか)各商品が山積みになっておりそれがまた美味しそうに見えて購買欲を刺激されてしまいます・・・ お弁当もあるので特急列車の乗車前などに立ち寄るのもアリかなと。
ちょっと値段が高いかなと思う部分はありますが。駅ナカという立地もありコスパはそこまで悪くなさそうです。

1
ハーベス 天王寺店
  • 天王寺駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
たくあん さん
2025-06-26

上下線の行き来も

3.50

レストランをはじめ売店や給油所、(高台という立地の関係もあり)別府市内を一望できる展望広場も設置されています。集約型ではありませんが上下線の間を行き来できる通路があり、一部の店舗は中間部分にあるので散策がてら覗いてみるのも楽しそうです。
訪問日は天気が悪く市街地方面は完全に雲の中でしたが、広々しており運転中の気分転換にはもってこい。ドッグランもあるので有効活用してみるのも良いかもしれません。ハイウェイスタンプは各建物内に設置されているので、集めている方は用紙などの持参を忘れずに。

1
別府湾サービスエリア
  • 亀川駅
  • 和食
たくあん さん
2025-06-26

土産物と軽食スタンド

3.50

保安検査場を抜けた先では唯一となるテナント。各種銘菓をはじめとする土産物やスナック菓子、立食形式でのビールやうどん/そば、カレーなどの軽食も販売していました。夕食時間帯だったせいか搭乗開始前のタイミングで軽食スタンドにはお客さんの姿がちらほら。空港価格ではありますが、小腹を満たしたい時などはちょうど良さそうではあります。
また、JALが各地の空港で販売している御翔印も取り扱っていますが、搭乗口手前の店舗なので到着便利用時の購入は不可。出発時のみとなるので気を付ける必要がありそうです。

1
ブルースカイ 大分空港
  • 洋食
たくあん さん
2025-06-26

夜も朝も

3.50

どの航路も夕方発~翌朝着というダイヤで船内では(食事を持ち込まなければ)夕/朝食でお世話になることになります。利用したのは神戸発大分行でしたが、夕朝どちらもバイキング形式で子供~大人まで楽しむことができました。
閑散期でお客さんが少なかったせいか料理台から離れた席は空いており、ゆっくりと食事を堪能。陸上でもバイキングならこれくらいの値段はするのでコスパも悪くないのかなと。量を食べられない方にはテイクアウトメニューもあるのでそちらを使ってみるのも一つの手かもしれません。

1
フェリーさんふらわあ 船上レストラン
  • 中ふ頭駅
  • 和食
たくあん さん
2025-06-26

たくさんの航路

3.50

大阪・神戸を起点に九州3カ所とを毎日結ぶフェリーさんふらわあ。夕方出発の翌朝到着なので(基本的に貨物主体のダイヤではありますが)船内で寝て翌朝からしっかりと活動~ができるのも特徴的。乗船したのは神戸~大分航路でしたが、ただ寝るだけではなく大浴場やレストラン、プロムナードなどもあり橋の下を通過する際には放送による案内も船旅を盛り上げてくれました。
フェリーターミナルが駅などから離れている場合もありますが、連絡バスもあるのでそこまで不便に感じることはなし。機会を見計らって別の航路にも乗ってみたいところです。

0
フェリーさんふらわあ
  • ポートタウン西駅
  • 中華料理
たくあん さん
2025-06-26

レンタカーはここで給油

3.50

周辺には他に給油所がないので、どのレンタカー会社でもここでの給油を指定されると思われます。空港価格ではあるのでそこは割り切る必要があるのかなと。気になる方は他の場所で満タンにして最後の継ぎ足しで使うというのも一つの手かもしれません。スタッフによる給油ということもあり、列ができていましたがテキパキと作業していたので特にストレスを感じることはありませんでした。
大分方面から向かうとストレートに入ることができますが、国東方面からは分離帯があり迂回が必要となるので要注意です。

0
国東重販株式会社空港前給油所
  • 暮らし・生活サービスその他
たくあん さん
2025-06-26

出入りには少しばかり注意が必要

3.50

建物が大きく駐車場も立体となっており空港のレベルと比例していないような気がする・・・というのはさておき、利用客が多いのかタイミングが悪かったのか返却で利用した際は10人以上乗れる送迎車の座席が埋まってしまい(1人だったこともあり)助手席にお世話になりました。スタッフの人数はそこそこいましたが、タイミングによっては手続きに時間がかかることもありそうなのでスケジュールには余裕を持っておくのが良さそうです。
空港前の道路が中央分離帯設置で店舗から/への右折入出庫ができないので、大分市街地からの到着、国東方面への出発時は一つ隣の交差点を使うことになります。

0
株式会社トヨタレンタリース大分 大分空港店
  • レンタカー