
かすたどんパフェ
ランチ後に時間があり、この店舗の看板商品「かすたどん」を使ったパフェが人気とのことで食べに行きました
1階はお菓子の販売店で、喫茶ルームは2階にあります
2階のスペースは広く、ランチや喫茶コーナーでテーブルが並んでます
今回の目的のかすたどんパフェ(650円)をチョイスしました
5分程度でパフェが来ました
生クリームの上にさくらんぼが載っており、その下にかすたどんを切ったものや3つのフレーバーのアイス、一番下には白玉がありました
この日は暑かったので正直シロクマ(かき氷)もありかと思いましたが、このパフェも美味しかったです
和風パフェって感じで、出来れば水じゃなくお茶を出して頂ければもっと良かったかもです
かすたどんもですが、アイスが美味しいと思いました
- 天文館通駅
- スイーツ

黒豚のかつ丼
平日のランチで伺いました
南九州一の繁華街「天文館(昔天体観測所か何かあってこの名前になったようです)」の中心部
建物の2階にあります
店内はカウンターと座敷の配置です
メニューは豚のカツが中心で、今回は鹿児島黒豚のかつ丼(1,300円)をオーダーしました
味噌汁も付いてきます
結構有名なお店なので、11時過ぎに入りましたがお客さんもどんどん入ってきます
15分程度で着丼です
黒豚のトンカツは厚くて大きいです
カツを煮込む出汁も甘くてとても美味しいです
普通盛りでしたが、ご飯の量が多く残してしまいました
味もよく量も多いので満足できるかつ丼でした
味噌汁は少し辛かったです
ごちそうさまでした
- 天文館通駅
- 和食

昭和レトロの喫茶店のランチ
平日のランチタイムに伺いました
鹿児島東郵便局の近くにあります
店は階段を登って2階になります
入口を入ると昭和のレトロたっぷりの雰囲気です
カウンターに常連さんが座って、他に多くのテーブル席がありました
また、一角にはゲーム機もありました
メニューですが、今回はハヤシライスをオーダーしました
10分程度で料理が来ました
ハヤシライスとパスタも載ったサラダです
ハヤシライスですが、薄いというのが第一印象です
味は普通です
酸味も効いておりしつこくはありません
家庭料理のハヤシライスといった感じです
ただ、リピートはないかなぁ
食後にコーヒーか紅茶のホットかアイスが付きます
最後には昆布茶も
お客さんも引っ切り無しに来店されていたので、地元で人気の店だと思いました
- 朝日通駅
- カフェ・喫茶店

大盛のお店
休日のランチで伺いました
当地では人気店の1つなので平日もですが休日は特に混んでます
店の前の駐車場に停めて、店内入口にあるウェイティングボードに名前を書いて車内か入口付近で待ちます
今回は40分程度待ちました
店内に案内され、1つだけあるテーブル席に案内されました
他にはカウンターや小上がりの座敷があります
メニューを見ると以前と比べて値段が上がっています
正直、当地では他のお店の同等のメニューと比べてかなり高いです
今回は、このお店の看板メニューである大人のお子様ランチ(スペシャル定食)1,950円をチョイスしました
テーブルにはふりかけが数種類常備されており、ご飯と味噌汁は何杯でもお代わり出来るので、大盛の店としても有名です
15分程度で料理が来ました
お子様ランチっぽく、金属の皿にスパゲッティ、ハンバーグ、鶏の唐揚げ、ウインナー、エビフライ、グラタンが載っており、サラダ、タルタルソース、小鉢(ひじき煮)、そしてご飯と味噌汁です
こうしてみると値段もそこまで高いとは思えなくなりました
早速ご飯にのりたまを掛けて食べ始めます
エビフライは大海老を使ってて尾頭付きですが、身の部分は熱が入り過ぎて少し縮んでる感じでした
唐揚げは大振りで美味しいです
ウインナーは小さいのが1つでしたが美味しい
出来ればあと数本入れて欲しいかな
ハンバーグとグラタンは田舎のホッとする感じの味でよかったです
スパゲッティは結構脇役で量もありました
実は一番食べたかった限定10食のよくばり定食はこの日は売り切れでした
こっちも試してみたいと思います
ここまで都城で混雑する店は少ないですが、大盛にチャレンジされたい方はトライしてもいいと思います
なお、食べきれなかったら持帰りの容器を貰うことも出来ます
ごちそうさまでした
- 日向庄内駅
- 弁当

春天丼が美味しいです
夜ご飯を買うために伺いました
いつも「ほっともっと」に行ってましたが、今回は本家のほっかほか亭も試してみようと思いました
場所は奥まった旧道の交差点付近にあり、駐車場は広いですが出入りが大変です
店内に入りメニューを見て、定番ののり弁と思いましたが、豪華なのり弁スペシャルが目に留まったのでこちらをオーダーしました
また、期間限定の春天丼も購入しました
他にお客さんは居なかったのですが、時間が掛かり15分程度待ちました
家で食べたら、のり弁は豪華ですが海苔の下でご飯に載ってるおかか?の量が少なすぎでした
春天丼は想像した以上に美味しかったです
持ち帰り弁当もグレードが上がっているなと思いました
- 帖佐駅
- 弁当