ポチ さん
2025-07-22
Bakery Cafe Chanaan
  • 帖佐駅
  • パン
ポチ さん
2025-07-22

売り切れ必至!小麦の香り豊かな珠玉のパン達

5.00

マスコミでも話題の人気ベーカリーに立ち寄りました
平日11時頃にもかかわらず駐車場はほぼ満車
店内も会計待ちの長い行列ができていました

一歩足を踏み入れると、白を基調とした洗練された空間が心地よいBGMと共に出迎えてくれます

店内はパンの販売コーナーとイートインコーナーに分かれていました
今回はテイクアウトのため販売コーナーの長い行列へ
見渡すと、お客様のほとんどが女性の方でした

お目当ての「フィグノア(イチジクとクルミのパン)」を探したものの見当たらず
店員さんにお聞きしたところ、開店9時のオープンと同時に売り切れてしまうほどの人気商品とのこと
予約も可能だそうなので、次回は必ず取り置きをお願いしようと思います

気を取り直して、行列の流れに沿って美味しそうなパンを3つ選びました
一つ目は「リュスティック」
外はパリッと、中は驚くほどみずみずしくモチモチ
これぞお店の真骨頂ともいえるハード系のフランスパンで、小麦本来の豊かな風味を存分に楽しめます

二つ目は「黒パンナッツ」
くるみ、アーモンド、カシューナッツなどが、これでもかというほどぎっしり詰まっています
香ばしいナッツの食感と風味豊かな生地のハーモニーが絶妙でした

最後の一つは、名前は失念しましたが薄く平たい形のクリームパン
素朴で優しい甘さのクリームともっちりした生地がよく合っていて、こちらも本当に美味しかったです

こちらのパンは、長時間低温発酵で小麦の旨味と香りを最大限に引き出しているのが特徴だそうです
厳選した国産小麦をパンによって使い分け、自家製の天然酵母を使用、添加物を極力使わない体にも優しいパン作りをされているとのこと

どのパンも本当に美味しく、感動しました
今回はテイクアウトでしたが、次回はぜひイートインコーナーで利用したいです
ハンドドリップで淹れたコーヒーと共に、温め直してもらったパンをあの素敵な空間でゆっくり味わってみたいと思います

夏にはかき氷も登場するようなので、そちらも楽しみです

0
Bakery Cafe Chanaan
  • 帖佐駅
  • パン
ポチ さん
2025-07-19
だいこんの花
  • 日当山駅
  • レストラン
ポチ さん
2025-07-19

最高のランチ

5.00

週末のランチで伺いました
隣に鹿児島のそば番付横綱の店がありいつもこちらしか注目しておらず、今回は同格レベルのこのお店を発見しました

11時30分のオープン直後に入店しました
駐車場は店の前か隣に停められます
白線のあるマンション側には停めたらダメとのことでした

入店すると板間の小上がりがあって、奥にカウンターとテーブルの配置です
かなりお店は広いです
ランチは店主のワンオペです
入口に、2日前に近くの天降川で獲られた天然鮎が泳いでいました
(鮎は、ランチはワンオペで忙しいので基本夜だけのようです)

カウンターに座りメニューを見ます
もちろん日替り定食(税込1,430円)の一択です
と言うのも、このお店の特徴として、白い保冷ボックスに入ったいろんな魚から、食べたい魚を自分で選べるのが特徴なので、その楽しみのために日替りにしました
日替りは基本的に焼魚のようです

保冷ボックスの中のいろんな種類から、今回はトビウオの開きにしました
しっかり串に刺して焼いていくのがカウンター越しに見えます

どうしても泳いでる天然鮎の塩焼きが食べたくて、店主にダメ元で無理をお願いしたら、鮎を焼いて貰えることに
この鮎はサイズがまちまちで、今回は大きいサイズ(800円)でお願いしました
天然鮎も手際よく串を刺して塩を振って焼かれていきます

料理は15分程度で来ました
メインのトビウオの開きも美味しそうです
他にも煮物とゴーヤの和え物、漬物です
トビウオはとても美味しいです
身はホクホクしてしっとり感もあります
煮物は鹿児島の「煮しめ」ですが、ジャガイモが入ってるのが珍しいです
ゴーヤも夏って感じです
この煮物やゴーヤだけでも十分おかずになりそうです

食べてる間に、天然鮎の塩焼きも来ました
大きいサイズです
身がふっくらして、鮎特有の香りもして湯気がたってます
美味しい、これは絶品です
活きた鮎を食べる機会は滅多にないので、とても貴重で至福の時を過ごせました

このお店のメインは、メニューを見ても夜だと思います
東北や北陸等の日本酒も揃っており、個人的にも焼酎やビールは殆ど飲まず日本酒が好きなのでいいな~と思いました

久し振りに大当たりのお店を発見できて良かったです
ごちそうさまでした
美味しかったです

0
だいこんの花
  • 日当山駅
  • レストラン
ポチ さん
2025-07-19
味のうえはら
  • 姶良駅
  • 日本料理
ポチ さん
2025-07-19

街の定食屋さん

3.50

姶良でランチに定食を食べたいと思い、こちらの店に伺いました

少し郊外的なところにあります
駐車場は店の前にあります
この日は大雨で駐車場は水溜りでぬかるんでいました

店にはいると、結構広い空間があります
カウンター、テーブル、座敷があり、今回はカウンターへ

メニューもいろいろあります
今回はグリルチキン定食(1,000円)にしました

10分程度で料理が来ました
鉄板に載った状態で来るかと思ったら皿でした
大盛キャベツの千切りとトマト、肉の下にはパスタも敷かれています
その他はご飯、味噌汁、豆腐、漬物です

メインのグリルチキンは、量が多いですが、グリルじゃなく、フライパンで焼いて味付けしたように感じました
味は普通です
ご飯の量は多く感じました
1,000円なので、値段相応だと思います

常連さんが多いように感じました

0
味のうえはら
  • 姶良駅
  • 日本料理
ポチ さん
2025-07-14
ラーメン峠
  • 表木山駅
  • ラーメン
ポチ さん
2025-07-14

大きいチャーシュー

4.00

平日のランチで伺いました
13時を回っていたので、並ばずに入ることが出来ました
店の横にある駐車場はかなり広いですが、鹿児島空港方面からアプローチする際、道の幅が狭いところがあり注意が必要です

入店すると、広い待合スペースがあり、その一角に券売機があります
横には両替機も
券売機でメニューをみると、名物のチャーシュー麺は売り切れで、普通のラーメンか味噌ラーメンだけです
今回はラーメンの小(700円)にしました
麺が0.8人前らしいです
食券を買ってる間に、スタッフさんから席の番号を告げられるので、食券を渡し、その番号の席に座ります
店内はカウンターとテーブルの配置です
今回はカウンターに

10分もしないうちに着丼です
ノーマルのラーメンですが、とても大きく厚みのあるチャーシューがドンと載ってます
刻まれたチャーシューも追加で添えられていました
物凄いインパクトです

最初にスープからすすります
典型的な鹿児島ラーメンのスープです
トンコツだけでなく鶏ガラも使っており、醤油のかえしで美味しいです
スープは少し少な目でしたが、食べ終わるとスープがたっぷり残りました

麺ですが、太い縮れ麺です
自家製なのか、もっちりしていて小麦の風味も強くスープと合います

この麺と一緒に、大きいバラ肉のチャーシューやモヤシ等と食べ進めます
チャーシューは味が染み込んでおりこれだけでもおかずになりそうです
大きいのでこれでお腹がかなり膨らみました
最後の方で、卓上にあったニンニクと胡椒を入れましたが、個人的には何もいれない方が好みの味でした
小にしましたが、かなりの満足感で、これ以上は食べられない感じでした

鹿児島のラーメン屋さんでは、最初に漬物とお茶が来ることが多いですが、このお店はこれらはなかったです
水はセルフでした

美味しかったです
ごちそうさまでした

0
ラーメン峠
  • 表木山駅
  • ラーメン
ポチ さん
2025-07-12
あかえラーメン
  • 飫肥駅
  • ラーメン
ポチ さん
2025-07-12

宮崎県南ラーメンランキング第1位

4.50

週末のランチで伺いました
宮崎ローカルのテレビ局の番組で、「宮崎県南」の県民が選ぶラーメンランキングナンバー1のお店です

駐車場は店から50m程離れた所にありますが満車でした(かなりの台数停められます)
少し待って駐車して店に向かいます

店の前にも待っているお客さんがかなりおられました
入店して中にあるウェイティングボードに名前を書いて待ちます

待ってる間、外にある椅子に座って池で泳いでる鯉を見ながら待ちます
大きくて綺麗な鯉だな~と観ていました

45分程度で呼ばれました
店内に入ると、カウンター6席と4,5人掛けの座敷テーブルが2つありました
カウンターに案内されました
かなりの量だと前情報があったので、メニューからラーメン(並)と半ぎょうざ(4個)をオーダーしました
2代目のお母さんが会計やホール、案内を担当し、3代目の娘さんかお孫さんの女性が茹でなど厨房を仕切ってます

カウンターから作っている様子が良く見えます
ストレートの中太麺を羽釜で茹で、その間に寸胴に入ってる白濁した綺麗な白色のとんこつスープをお玉で2杯器に注ぎます
ちなみにこのスープは三代目が朝3時から仕込んでいるそうです
麺が茹で上がったら、そのスープにダイブです
その後、ラーメン用の湯切りザルにモヤシを物凄い量(イメージ的にはスーパーで売っているモヤシ2~3袋分)を入れて、麺を茹でる羽釜に入れて数十秒茹でて、器の麺の上に載せます
モヤシの横にネギ、モヤシの上にチャーシュー4枚載せて、その上に何かタレのような液体を掛けて完成です
テーブルに来ました
餃子もその後に来ました

最初にスープを飲んだら、あっさりでさっぱりした感じです
雑味はなく美味しいです
次に麺を食べると、小麦の風味も感じられて味も美味しいです
博多系の細麺とはかなり違って美味しいと感じました
チャーシューはある程度の厚みがあり、味も染み込んでいてうまいです
それとモヤシですが、かなり多いです
食べても食べても出てくる感じですが、麺と一緒に食べると食感の違いがいい感じです
スープとも相性がかなりいいです
さすがNo.1に選ばれる店だと納得しました

餃子ですが、表面は少し油で揚がっている感じで、直方体的な形で1つ1つがかなり大きいです
中の餡ですが、肉がギッシリです
これだけでもお腹いっぱいになります
味も肉を食べてる感じで美味しいです

案の定、ラーメンも餃子も完食できず残してしまいました

他の常連さんは、メニューには無いビンビールを頼んでいたので、言えばあると思います

個人的には、最後に残ったスープにご飯と別売りの玉子を入れて食べたら絶品だろうと想像しました
次回試してみたいです

美味しかったです
ごちそうさまでした

0
あかえラーメン
  • 飫肥駅
  • ラーメン