大人の隠れ家で味わう洋食とお酒のマリアージュ!
茨城県取手市にある「Dining Bar MUSO」さんへ、仕事終わりにふらりと立ち寄りました。取手駅からもほど近く、落ち着いた照明と木のぬくもりを感じる内装が印象的。まさに“大人の隠れ家”といった空間で、時間を忘れてしまいそうな居心地の良さです。
この日はおすすめメニューの中から「ビーフシチュー」と「前菜盛り合わせ」をチョイス。まず運ばれてきた前菜は、彩り豊かなプレートで、どれも丁寧に仕上げられていてワインとの相性も抜群。中でもパテと自家製ピクルスが特にお気に入り。
そしてお待ちかねのビーフシチューは、コトコトとじっくり煮込まれたことが一目でわかる見た目。スプーンを入れるとホロホロと崩れる牛肉、そしてコク深いデミグラスソースが口の中に広がり、思わず目を閉じて味わってしまいました。パンにソースをつけて最後の一滴までしっかり堪能。
食後にはカクテルを1杯。バーテンダーさんにおすすめを聞いて頼んだフルーツ系のカクテルもとても美味しく、食事とお酒の両方をしっかり楽しめるお店だと感じました。
しっかりとした洋食が楽しめるのに、肩肘張らずに過ごせる素敵な空間。また自分へのご褒美に、夜の静けさの中でゆっくり過ごしに行きたいお店です。ありがとうございました。
- 取手駅
- 洋食
隠れ家フレンチで贅沢ランチ!取手の「レストランアリュメット」で味わう上質なひととき
茨城県取手市の住宅街に佇む「レストランアリュメット」さんに伺いました。外観は一見するとごく普通のお宅のようで、まさに隠れ家的な雰囲気。扉を開けると、店内は静かで落ち着いた空間が広がっていて、ゆったりとした時間が流れています。
今回はランチコースをお願いしました。まず登場した前菜は、地元野菜を美しく盛りつけたプレート。見た目も華やかで、ひと口ごとに素材の旨みがしっかり感じられます。続いていただいたメインは「鴨のロースト」。表面は香ばしく焼かれ、中はしっとりジューシー。ソースの酸味と甘みのバランスも素晴らしく、お皿を前にしばし無言で味わってしまいました。
パンは温かく、香ばしい香りとふわっとした口当たり。デザートには季節のフルーツを使ったタルトをいただき、最後にコーヒーでほっとひと息。全体を通して丁寧な仕事が光る、まさに“ご褒美ランチ”という時間でした。
記念日や大切な人との食事にもぴったりなお店。また特別な日に訪れたい、心に残るレストランです。ごちそうさまでした!
- 戸頭駅
- 洋食
本場の風を感じる!取手の「アジアン厨房アヌサ」でスパイス満喫ランチ♪
茨城県取手市にある「アジアン厨房アヌサ」さんでランチをいただきました。お店の外観は控えめですが、一歩中に入るとアジアの空気感がふわっと漂ってきます。店内は清潔感があり、落ち着いた雰囲気。気さくなスタッフの方が笑顔で迎えてくれたのも印象的でした。
今回はランチメニューの中から「グリーンカレーセット」を選びました。まず、サラダとスープがセットで出てきて、そしてメインのグリーンカレーが登場。ひと口目からココナッツミルクのまろやかさと、ピリッと辛みの効いたスパイスが絶妙に絡み合っていて、一気にアジアの屋台気分に。鶏肉や野菜もたっぷり入っていて、食べ応えがあります。
ごはんはジャスミンライスで、香り豊かでカレーとの相性も抜群。食後には選べるドリンクも付いていて、今回はアイスチャイをチョイス。スパイシーなカレーのあとに、甘くてまろやかなチャイが最高の〆になりました。
アジア料理が恋しくなったときにはぴったりのお店。今度はフォーやナシゴレン、ガパオライスなどにも挑戦してみたいです。またスパイスに癒されたくなったら、ふらりと立ち寄りたいと思います。ごちそうさまでした!
- 取手駅
- 洋食
ガッツリ派に捧ぐ!取手の名物店「カツ大臣つくしん坊」で極上トンカツ定食!
茨城県取手市の「カツ大臣つくしん坊」さんにお昼を食べに行ってきました。お店の名前からして期待が高まる中、入ってみるとアットホームで温かい雰囲気。昭和の面影を残す店内にどこか懐かしさを感じます。地元の常連さんたちでにぎわっていて、その人気ぶりがうかがえます。
今回注文したのは、人気の「ロースカツ定食」。待つことしばし、運ばれてきたカツの迫力に思わず「おぉっ」と声が出そうに。見事な厚みのロースカツは、衣がサクサクで軽く、噛むと中からじゅわっと肉汁があふれるジューシーさ。脂身も甘く、決して重たくないのが驚きでした。
ごはんは大盛り無料で、お味噌汁とお漬物もついていて、まさに「定食の王道」。揚げ物なのにくどさがなく、最後まで美味しくいただけました。食べ終わった後の満足感は言葉にできません。ボリュームがあるのに丁寧に作られていて、これぞ“町のカツ屋”の真骨頂という感じです。
次はヒレカツやカツカレーにも挑戦したいところ。しっかり食べたい日にはぜひまた伺いたい、そんな心と胃袋に残るお店でした。ごちそうさまでした!
- 稲戸井駅
- 洋食
地元の味がぎゅっと詰まった幸せランチ!「夢とりで」でいただくほっこり洋食♪
茨城県取手市の「夢とりで JA茨城みなみ農産物直売所」にあるイートインコーナーでランチを楽しんできました。普段は直売所ということで、新鮮な野菜や地元の特産品を求めて訪れる場所ですが、実はこの中に気軽に利用できるお食事スペースがあるんです。
今回いただいたのは、「地元野菜のハンバーグ定食」。見た目は素朴ですが、手作り感あふれる一皿で、ひと口食べるとその優しさがじんわり伝わってきます。ハンバーグはジューシーなのにしつこくなく、何より添えられた野菜がとにかく美味しい。直売所ならではの新鮮な野菜たちは、シンプルな調理でもその素材の良さが際立っています。
味噌汁やごはんも地元のお米を使用しているのか、ふっくらとして甘みがあり、最後まで飽きずにいただけました。まるで実家に帰ってきたような、そんなほっとする味。決して派手ではないけれど、体と心にじんわり沁みる洋食です。
季節によって使用する野菜が変わるとのことで、何度訪れても楽しめそう。次はカレーやパスタ系のメニューにも挑戦してみたいです。また近くに来たら、ぜひ立ち寄りたいと思います。ごちそうさまでした!
- 西取手駅
- 洋食
香りで旅するひととき!取手の「インドレストラン ガガン」でスパイスチャージ!
茨城県取手市にある「インドレストラン ガガン」さんにおじゃましました。外観からしてちょっと異国感漂う雰囲気で、扉を開けた瞬間ふわっと広がるスパイスの香りが食欲を刺激します。店内も落ち着いた空間で、インド音楽が流れる中ゆったりとした時間が流れていました。
今回はランチメニューから「バターチキンカレーセット」を注文。まず出てきたのが驚くほど大きなナン!しかも、焼きたて熱々でほんのり甘みがあり、そのまま食べてもおいしい。そして、主役のバターチキンカレーは、まろやかなトマトベースの中にしっかりとしたスパイスのコクが感じられ、辛さ控えめでもしっかり満足感があります。柔らかく煮込まれたチキンもゴロゴロ入っていて、ボリュームも文句なし。
セットにはサラダとドリンクもついていて、ラッシーを選んでまろやかに〆。ナンはおかわり自由とのことで、思わずもう1枚いただいてしまいました…!
スタッフの方も明るく、初めての方でも入りやすいアットホームなお店でした。今度はほうれん草カレーやマトンカレーにも挑戦したいところ。また食べに行きたい、そんな本格派インド料理店です。
- 稲戸井駅
- 洋食
モツの概念が変わる!?取手の名店「大利根モツ店」で大満足ランチ!
茨城県取手市にある「大利根モツ店」へ行ってきました。店名からして「通しか知らないディープな店か…?」と思いきや、意外にも明るく入りやすい雰囲気。地元の方々でにぎわう人気店のようで、お昼前にはすでに席が埋まり始めていました。
今回は「モツ煮定食」と「焼肉定食」の2トップから、迷った末にモツ煮定食を選択。これが大正解でした。運ばれてきたお盆には、湯気をたっぷり立てた土鍋のモツ煮、山盛りごはん、漬物、味噌汁と、まさに王道の定食スタイル。モツ煮をひと口食べると、その柔らかさにびっくり。臭みは全くなく、じっくり煮込まれた味噌ベースのスープがモツの旨味をぐっと引き立ててくれます。ごはんが止まらないとはこのこと。
そして何より特筆すべきは、そのボリュームとコスパ。しっかり食べたい派にはたまらない満腹感です。店員さんも気さくで、お腹も心も満たされるとはまさにこのこと。
次は焼肉定食やホルモン炒めにも挑戦したくなる…そんな引力のあるお店。またあの熱々のモツ煮を味わいに、必ず再訪したいと思います。ごちそうさまでした!
- 西取手駅
- 洋食
心もほぐれる優しい味わい!取手の洋食店「みほ」で癒しランチ♪
茨城県取手市にある洋食店「みほ」さんへお昼時におじゃましました。ちょっとわかりづらい住宅街の中にあるお店で、知る人ぞ知る隠れ家的な雰囲気がたまりません。扉を開けた瞬間、どこか実家のような安心感。お店の方もあたたかく迎えてくださり、すでに「来てよかったな」と心がほっこり。
今回は日替わりランチの中から「ハンバーグとカニクリームコロッケのセット」を注文。しばらくして運ばれてきたお皿は、思わず顔がほころぶような手作り感たっぷりの見た目。ふわっとやわらかく仕上がったハンバーグは、ソースとの相性も抜群でごはんがどんどん進みます。カニクリームコロッケは外はカリッ、中はとろ~りとろけるクリームが口いっぱいに広がり、何とも幸せな気分に。
味噌汁と小鉢、サラダもついていて、全体的に優しい味つけなのが嬉しいポイント。ほっと一息つける、そんな食事時間を過ごせました。常連さんらしきご年配の方がのんびりと食事されていて、「この町で愛されているお店なんだな」と感じました。
次回はオムライスかナポリタンにも挑戦したいと思います。またあの優しい味に癒されに、ふらりと訪れたいお店です。
- 藤代駅
- 洋食
地元の洋食レジェンド!ドン・ワニート取手で満腹満足ランチタイム!
茨城県取手市にある「ドン・ワニート取手」に平日ランチでお伺いしました。看板の雰囲気からして「ただの洋食じゃないぞ」と期待が膨らむ中、店内に入ると昔ながらの洋食屋さんの温もりを感じさせる落ち着いた空間。地元の常連さんらしき方々もちらほらいて、なんだか安心感があります。
注文したのは「ハンバーグ&エビフライ定食」。運ばれてきた瞬間、まずそのボリュームににんまり。ふっくら肉厚なハンバーグはナイフを入れると肉汁がじゅわっとあふれ出し、ひと口食べると懐かしい味わいとジューシーさが口いっぱいに広がります。エビフライもサクッと揚がっていて、タルタルソースとの相性が最高。さらに小鉢や味噌汁、ごはんの炊き加減も絶妙で、どこを切り取っても満足度が高い一皿でした。
ボリュームはしっかりあるのに、くどさがないので最後まで美味しくいただけました。こういう店が近所にあると、ついつい通ってしまいそう。次はチキン南蛮やポークジンジャーも試してみたいところです。
また機会を見つけて、今度はディナータイムにもお伺いしたいと思います。ごちそうさまでした!
- 取手駅
- 洋食
旬を味わう大人のひととき。取手「鮨源」で堪能する、丁寧な一貫と落ち着いた時間
茨城県取手市にある寿司店「鮨源(すしげん)」さんに伺ってきました。駅から少し離れた静かな通りに佇むお店で、外観はシンプルながらも凛とした和の趣。中に入ると、木の香りが心地よいカウンター席が迎えてくれます。落ち着いた空間の中で、大将が丁寧に握る寿司を楽しめる、まさに大人の隠れ家的なお店です。
この日は「特上にぎり」をいただきました。内容は中トロ、白身、赤貝、うに、いくら、穴子、玉子焼きなど、どれもその日の仕入れに合わせて選ばれたネタが並びます。ネタはどれも新鮮で厚みがあり、シャリとの一体感が絶妙。中でも印象的だったのは、赤貝のコリっとした歯ごたえと磯の香り、そして穴子のふんわりした食感と甘ダレの香ばしさ。ひとつひとつが丁寧に仕上げられていて、食べるたびに自然と笑みがこぼれます。
味噌汁と小鉢もついており、どちらもやさしい味つけで寿司の余韻を邪魔しません。お酒も数種類用意されており、日本酒と一緒にゆっくり味わうのもまた一興。
店主の控えめながらも丁寧な接客も心地よく、食事の時間を大切にできるお店だと感じました。次回は夜に伺って、おつまみと共にゆったりと過ごしてみたいと思います。
取手で“確かな寿司”をじっくり楽しみたいなら、間違いなくおすすめの一軒。またゆっくりと訪れたいです。ごちそうさまでした!
- 藤代駅
- 寿司・鮨