町のラーメン屋さんの真骨頂!取手の「ラーメン ほんだ」で味わう、やさしい醤油ラーメン♪
茨城県取手市にある「ラーメン ほんだ」さんにて、心温まる一杯をいただいてきました。住宅街にひっそりと佇むこのお店、店構えはとてもシンプルですが、扉を開ければどこか懐かしくて落ち着ける空間が広がっています。地元の常連さんたちが自然と集まる、そんな雰囲気が魅力的です。
この日は「中華そば(醤油ラーメン)」を注文。まず運ばれてきたラーメンは、黄金色の透き通ったスープに中細のちぢれ麺、そしてチャーシュー、メンマ、ねぎ、ナルトが乗った正統派スタイル。スープはあっさりながらもしっかりと出汁の旨みが感じられ、飲み干したくなる優しい味わい。
麺はほどよいコシがあり、つるつるとのどごしも良く、どこか懐かしい感覚になります。チャーシューは脂控えめで柔らかく、スープとの相性も抜群。メンマのシャキシャキ感も良いアクセントになっていて、全体のバランスがとても整っています。
セットで半チャーハンも人気とのことで、次回はぜひそちらも試してみたいところ。派手さはないけれど、確かに“また食べたくなる”味がここにはありました。
日常にそっと寄り添うような一杯。またふらりと訪れたくなる、そんなやさしいラーメン屋さんでした。ごちそうさまでした!
- 藤代駅
- ラーメン
取手の老舗ラーメン店「萩太楼」で味わう、懐かしさと満足感たっぷりの一杯♪
茨城県取手市にある「萩太楼」さんへ、昼食がてらふらりと立ち寄ってきました。外観はどこか昭和の香りを残す佇まいで、まさに“地元の老舗ラーメン屋”といった雰囲気。店内には常連さんらしきお客さんがゆったりと食事を楽しんでいて、落ち着いた空気が流れています。
この日は「ラーメンと半チャーハンのセット」を注文。ラーメンは、鶏ガラベースのスッキリとした醤油スープに、ちぢれ細麺がよく絡む王道スタイル。奇をてらわない、でもじんわり美味しい、そんなほっとする味わい。トッピングもチャーシュー、メンマ、ナルト、海苔と、安心感のある構成です。
半チャーハンはパラっとしながらもふんわりとした仕上がりで、香ばしい醤油の香りが食欲をそそります。ラーメンとの相性も抜群で、ついついスプーンが止まりませんでした。
他にもカツ丼やカレー、定食メニューも充実していて、ラーメン屋というよりは“町の食堂”のような安心感が魅力。毎日通いたくなるような、飽きのこない味と雰囲気がそこにはありました。
次回はタンメンや味噌ラーメンにも挑戦してみたいです。またふらっと寄りたくなる、心あたたまるお店でした。ごちそうさまでした!
- 藤代駅
- ラーメン
地元の味にホッとする!取手の「らーめん本田」でいただく優しい中華そば♪
茨城県取手市にある「らーめん本田」さんにて、どこか懐かしい中華そばをいただいてきました。店構えはシンプルながら、地元の方に長く愛されている雰囲気が外からも感じられ、初めてでもふらっと入りやすい空気感があります。
この日は定番の「中華そば」を注文。運ばれてきたのは、澄んだ醤油スープに細めのちぢれ麺、そしてチャーシュー、メンマ、ネギ、ナルトが乗った王道スタイル。スープは鶏ガラベースのあっさりとした味わいで、ほんのり甘さも感じられ、飲むたびにホッとする優しい仕上がりです。
麺はつるっとした口当たりで、スープとのバランスも抜群。チャーシューは柔らかく、脂っこくないため最後まで食べやすく、メンマも歯ごたえがよく丁寧に仕込まれているのが伝わります。
ボリュームもちょうどよく、毎日でも食べられるような飽きのこない味。こういうラーメンが近所にあると、本当にありがたいですね。
次は味噌ラーメンやセットメニューも試してみたいところ。またふらっと訪れたくなる、そんな温もりあるラーメン屋さんでした。ごちそうさまでした!
- 藤代駅
- ラーメン
深夜の救世主!取手の「千成らーめん取手店」で〆にも最適な昔ながらの一杯を♪
茨城県取手市にある「千成らーめん取手店」さんで、どこか懐かしいラーメンをいただいてきました。こちらは夜遅くまで営業していて、飲み帰りの方や深夜にラーメン欲が高まった人たちの“駆け込み寺”的存在。昔ながらのラーメン屋らしい赤い看板に心が惹かれて入店です。
今回は看板メニューの「千成ラーメン(しょうゆ)」を注文。運ばれてきたのは、あっさり系のスープにちぢれ麺、チャーシュー、ネギ、メンマ、ナルトというど真ん中の王道スタイル。スープは鶏ガラベースでほっとする優しい味わい。脂っこさがなく、飲み終わりにもぴったりのライトな仕上がりです。
麺はほどよいコシのある中細麺で、のどごしも良く、スープとの相性も抜群。チャーシューは薄切りながら旨みがあり、メンマも味がしっかりしていて、飽きずに食べ進められます。
他にも味噌ラーメン、タンメン、チャーハンなど町中華の定番メニューも豊富で、ちょい飲み利用にも対応しているのが嬉しいところ。深夜にふらっと立ち寄れる、気取らない“いつものラーメン屋さん”。
また小腹がすいた夜に、ふらっと立ち寄りたくなる一軒です。ごちそうさまでした!
- 寺原駅
- ラーメン
魚介の旨味に圧倒される!取手の「中華そば つけ麺 魚介の達人 久兵衛」で極上の一杯を堪能♪
茨城県取手市にある「中華そば つけ麺 魚介の達人 久兵衛」さんで、がっつり魚介系ラーメンをいただいてきました。店名からすでに期待が高まるこちらのお店、外観はスタイリッシュで、清潔感のある落ち着いた雰囲気。ラーメン好きが集う理由が一歩入っただけでわかります。
この日は定番の「濃厚魚介つけ麺(並)」を注文。まず驚いたのは、見た目からしてツヤツヤと輝く自家製太麺。しっかりと冷水で締められており、もっちりとした食感が印象的。そして魚介の風味が爆発するつけ汁は、煮干しや節系の旨味が濃縮され、濃厚なのに後味はスッキリ。動物系のまろやかさも加わり、バランスが非常に良いです。
スープの中にはチャーシューやメンマがごろっと入っており、具材の満足感も高い。途中でスダチや黒七味などの味変アイテムを加えると、さらに旨味が広がって、一杯の中で何度も表情を変えてくれます。
食後はスープ割りもお願いできて、最後まで美味しく完食。ラーメンや限定メニューも豊富に揃っていて、リピーター心をくすぐるラインナップです。
魚介系つけ麺が好きなら絶対に外せない名店。また近いうちに、中華そばも試しに伺いたいと思います。ごちそうさまでした!
- 稲戸井駅
- ラーメン
昔ながらの味がここにある!取手の「みらい亭」で味わう懐かしのラーメン定食♪
茨城県取手市にある「みらい亭」さんにて、心もお腹も満たされるラーメンランチをいただいてきました。店構えは昭和の香り漂う、どこか懐かしい食堂のような雰囲気。扉を開けると、常連さんたちが和やかに食事を楽しんでいて、“地元に根付いたお店”という空気がすぐに伝わってきました。
今回は「ラーメン+半チャーハンのセット」を注文。まずラーメンは、澄んだ醤油スープに中細のちぢれ麺、チャーシュー、メンマ、ネギという王道のスタイル。スープは鶏ガラベースの優しい味わいで、どこかホッとするまろやかさ。麺はのどごしよく、食べやすいちょうどいい硬さでした。
チャーハンはしっとり系で具材はシンプルながら、しっかりとした味付けでラーメンとの相性抜群。香ばしさが口いっぱいに広がり、ついついレンゲが止まりません。
メニューには他にもカツ丼や定食類、焼肉定食まで揃っていて、“ラーメン屋+町の食堂”といった二刀流スタイルが魅力。がっつり食べたいときにも、軽く一杯ラーメンをすすりたい時にも使いやすいお店です。
またふらりと、気取らず立ち寄りたくなる一軒。またおじゃまします。ごちそうさまでした!
- 藤代駅
- ラーメン
飾らない旨さがここにある!取手の「とんとんラーメン」でほっこり昔ながらの一杯♪
茨城県取手市にある「とんとんラーメン」さんで、どこか懐かしさを感じるラーメンをいただいてきました。店構えは昔ながらの食堂スタイルで、暖簾をくぐると常連さんたちで賑わうアットホームな空間が広がっています。こういうお店に出会えると、なんだか嬉しくなりますね。
今回は「みそラーメン」を注文。運ばれてきたラーメンは、湯気とともに味噌の香ばしい香りが立ちのぼり、寒い日には特に嬉しい一杯。スープはまろやかでコクがありつつも、くどさがなく、ごくごく飲みたくなるような優しい味わい。野菜もたっぷり入っていて、炒めた香ばしさがスープに溶け込んでいます。
麺は中太の縮れ麺で、スープとよく絡んでいてもちもち。チャーシューは脂控えめながらしっとり柔らかく、メンマやもやしもたっぷりで、飽きずに最後まで楽しめました。
他にもしょうゆ、塩、タンメンやチャーハン、餃子など定番の町中華メニューも揃っており、通う楽しみのあるお店です。
気取らず、でもしっかりおいしい。そんな町のラーメン屋「とんとんラーメン」、またふらっと立ち寄りたい、あたたかい一軒でした。ごちそうさまでした!
- 取手駅
- ラーメン
王道つけ麺の貫禄!取手の「大勝軒 取手店」でがっつり満足の一杯を堪能♪
茨城県取手市にある「大勝軒 取手店」さんにて、がっつりと男前な一杯をいただいてきました。言わずと知れた“つけ麺の名門”大勝軒の流れを汲むこちらのお店、平日でもお昼どきには行列ができる人気ぶりです。
この日はやっぱり定番の「もりそば(つけ麺)」を注文。出てきた瞬間、そのボリュームに驚きつつもワクワクが止まりません。まずはスープをひと口。魚介と豚骨の旨みがぎゅっと詰まった甘酸っぱい味わいが、どこか懐かしくて優しい。それでいて後引くコクもあり、麺との相性が抜群です。
麺は太くてもっちりとした食感で、噛みごたえがありながらもつるっとしたのどごし。しっかり冷水で締められていて、スープにくぐらせるたびにちょうどいいバランスで旨味が絡みつきます。チャーシューも分厚く柔らかで食べごたえあり。メンマやナルトなどのトッピングも王道を行く仕上がりで、飽きずに最後まで楽しめました。
スープ割りもお願いできるので、最後までしっかり堪能できるのも嬉しいポイント。ボリュームがあるので、お腹ペコペコで行くのがおすすめです。
次回はラーメンや限定メニューも試してみたいところ。しっかり食べたいときに頼れる一軒、また必ずリピートしたいお店です。ごちそうさまでした!
- ゆめみ野駅
- ラーメン
上品さとパンチの両立!取手の「らーめん南木」で味わう洗練された一杯♪
茨城県取手市にある「らーめん南木(なみき)」さんで、じっくりとラーメンを楽しんできました。スタイリッシュな外観で、店内もシンプルながら清潔感があり、落ち着いた雰囲気。ラーメン屋らしからぬ“静かなこだわり”が感じられるお店です。
この日は人気の「鶏白湯ラーメン」を注文。運ばれてきた丼には、白濁したクリーミーなスープと、きれいに整えられた具材たちが美しく映えます。まずスープをひと口。まろやかでコク深いのに後味は軽やか、しつこさが一切なく、鶏の旨味がふわっと広がる上品な味わいです。
麺は中細ストレートで、滑らかなのどごし。スープとの絡みも抜群で、どんどん箸が進みます。チャーシューはしっとり柔らかく、丁寧に低温調理された仕上がり。穂先メンマや半熟味玉もバランスよく、一杯の中にしっかりと“完成された世界観”を感じました。
他にも醤油やつけ麺も人気とのことで、何度も通いたくなる引き出しの多さも魅力。ひと味違うラーメンを静かに堪能したい方にぴったりのお店です。また、違う味を探しに伺いたいと思います。ごちそうさまでした!
- 藤代駅
- ラーメン
クセになる濃厚味噌の名店!取手の「こきん太」でがっつり満足ラーメンランチ♪
茨城県取手市にある「こきん太」さんで、味噌ラーメンをいただいてきました。地元では長く愛されているお店らしく、昼どきには次々とお客さんが入ってくる人気ぶり。お店の外観も昔ながらで、期待感がぐんと高まります。
この日は看板メニューの「味噌チャーシューメン」を注文。運ばれてきた一杯は、見るからに濃厚そうな味噌スープに、分厚くカットされたチャーシューがたっぷりと乗っていて、見た目だけでお腹が鳴りそう。スープはコク深く、まろやかでほんのり甘みもありつつ、後味はしっかり引き締まっていて、クセになる味わいです。
麺は中太の縮れ麺で、もっちりとした食感がスープとよく絡みます。チャーシューは柔らかくてジューシー、脂の甘みと肉の旨みがしっかり味わえる逸品。もやしやネギもたっぷり入っていて、食べ応えも抜群です。
他にも正油ラーメンや塩、スタミナ系のメニューもあり、がっつり食べたい人にもぴったり。チャーハンや餃子とのセットも気になります。
がっつり味噌気分の時には間違いなしの一杯。また寒い日に、心も体も温めに立ち寄りたいお店です。ごちそうさまでした!
- 藤代駅
- ラーメン