JR松江駅前にある輸入食品雑貨やコーヒー豆を扱うお店。全国に店舗がある。 旅行先で自炊が出来るゲストハウスだったので、パスタとソースを購入。 店舗によって品揃えが多少違うと改めて思う。見ているだけで楽しく、最寄りの店は品数が少ないので羨ましかった。
定食屋のようだが、仕出し弁当屋でもある。 会社の弁当で初めて食べたが、揚げ物、焼きもの、茹で物、野菜などバランスよく、ごはんもおかずもボリューミー。ビジネス向け弁当でよかった。 数が多いからもあったのだろうが、配達もしてもらえて助かった。
JR出雲市駅構内にあるショッピングエリア。土産店多数。 こちらの複数店舗で島根県土産を購入した。土産の比較検討が出来ることもよいし、小さいお手ごろ価格の一人用サイズの土産から、大箱、名産のしじみやまんじゅう、飲み物など、どの店も趣向を凝らして見てて楽しかった。
JR温泉津駅を降りて徒歩で温泉津温泉街へ向かう。駅前はJAだったかな、ATMはあるが、銀行とか全く見当たらない。 温泉街に郵便局があり、利用させてもらった。本当ありがたい。 地方は郵便局がやっぱり強いと思った。
JR山陰本線温泉津駅から徒歩15分前後で温泉街。列車の本数もバスも少ないため、公共交通機関はしっかり調べてから利用がよい。 日帰り2軒はしご予定だったが、お湯が良すぎて、風呂から上がっても汗が止まらず1軒でやめた。 本当に素晴らしい泉質と雰囲気。
JR出雲市駅のアーケード街中にあるお店。 島根県の地酒多数。地元料理は勿論。一般的な居酒屋メニューも豊富でお手ごろ価格。刺し身も美味しかったですね。 酒もつまみも、少量サイズが選べるのも魅力的な店。 是非また再訪したいです。
駐車場広いです。JR波子駅から徒歩10分位。ただしローカル線なので、時間は注意です。 行くまで知らなかったのですが、こちらのシロイルカは「バブルリング」という技というのですかね、これ世界でもここのイルカたちしかできないとか言ってた気がします。 また、ペンギンを地上からだけでなく、水中の下、横などから見れる構造も良かったです。
知らない土地ならではの、その土地の土産がたくさんありました。 どじょうまんじゅうが有名みたいですが、自分はあまり甘いものが得意でないため、しじみの味噌汁とのどぐろの味噌汁。あとしじみの真空パックを。 JR出雲市駅構内にもあり、お土産が色々揃うので良かったです。
浜松餃子を提供する中華系ファミレス。静岡を中心に愛知、名古屋にもあるそうです。 ラーメンとチャーハンと浜松餃子を。味は濃いめですが、安くて美味しいですね。餃子は追加で注文しました。 このチェーン。また、子供連れにも優しい印象があり、良いお店だと思いました。 はじめては島田店で利用。(エキデンに登録がないのが残念) 安くて美味しかったので、こちらにもあってよかったです。 チェーンエリアをもっと広げてほしいです。
伊豆にあるステンドグラス美術館。公共交通機関でも行けるようですが、今回は車で訪れました。 礼拝堂風の建物に足を踏み入れると、アンティーク家具や絵画、ステンドグラスなど、ステンドグラスをただ見せるだけではなく、建物全体に趣があります。 また、オルゴールの演奏とパイプオルガンの演奏は絶対に欠かせないですね。 1時間じゃ全然足りませんでした。再訪したいです。