イオンモール鹿児島一階にあります。鹿児島県福山町で作られる長期熟成の黒酢で有名な「黒酢本舗桷志田」が運営するお店です。黒酢「桷志田」をはじめ、黒酢を使用したドレッシングや調味料などをはじめ、 黒酢スムージードリンクや焼きたて黒酢ドーナツなどを販売されています。黒蜜バナナ酢ムージーを頂きましたが、バナナの爽やかな甘みと黒糖の芳醇なコクが相まってとても美味しかったです。
桜島フェリーターミナルからすぐ、桜島溶岩なぎさ公園内にあり、無料駐車場もあるので利用しやすいです。桜島の噴火の歴史や噴火のメカニズムなどに関連する資料などが展示されていて、桜島の住民の生活や火山のことを勉強できました。入館無料なので、桜島に到着したら最初に立ち寄ってみるのがオススメです。
平群町の上条バイパス通り(国道168号線)沿い、広い駐車場があるので車で利用しやすいお店です。ガストさんはなんと言っても手ごろなお値段で色んな料理が頂けるのが良いですね。この日は洋風モーニングセットの中からマヨコーンピザセット700円とポテトフライ450円を追加して頂きました。モーニングセットにはドリンクバーやスープバーも付いていたので、ゆっくり食事を楽しむことが出来ました。
「宇宙科学資料館」は、“鹿児島宇宙空間観測所”の中にあり、ロケットや人工衛星・宇宙観測器などの実物や模型・写真を展示していて、宇宙開発の歴史がよく判りました。観測所の場内は広大で、立入り禁止区以外は自由に見学でき、大型ロケットの実物大模型や組立棟などを観ることが出来ました。
生野区巽東の国道479号線沿い、一階が広い駐車場、二階がお店になっていて車で利用しやすいです。タブレットでオーダーしたものがレーンを流れてくるシステムになっています。お寿司は通常ネタの他に期間限定のネタも多く、シャリハーフもあるし、ラーメンや揚げ物などの一品料理やデザートなどいろいろあるしコスパは良いと思います。
総社市の市役所通りに面してあり、店舗前に広い駐車場があるので車で利用しやすいお店です。有名な大手回転寿司店ですがお皿は自由には流れてこず、タブレットでオーダーしたものが流れて来るシステムになっています。大手回転寿司店も最近は110円のネタが少なくなってきていますが、かっぱ寿司ではまだ沢山の110円ネタがあり、寿司ネタはもちろん、一品やデザートなど種類も多いしコスパは良いと思います。
福井市江守中の西環状線通りに面し、広い駐車場があるので車で利用しやすいお店です。焼肉食べ放題をメインにするチェーン店です。ランチに伺って五つのコースの中から「大感激コース 」を頂きました。お肉や一品など材料や料理は卓上のタブレットでオーダーするシステムになっています。お肉はもちろん、サラダ、ご飯もの、一品、デザートまで食べ放題です。いろんなものをお腹いっぱい食べれて良かったし、コスパは良いと思いました。
伏見区中島河原田町の府道202号線の千本通赤池交差点の傍にあります。お店の前に広い駐車場があるので車でも利用しやすいお店です。品ぞろえは平均的なコンビニと言う感じです。ヤマザキさんはパンが美味しいのは勿論、スイーツがとても美味しくて値段もそれほど高くないので、プチシューや御手洗団子などを良く買っています。
奈良の正倉院を忠実に復元したものです。なぜこんな場所にと思いましたが、この敷地にある神門神社に伝わる秘宝の古代鏡が正倉院にあるのと同じだということで建設されたようです。建物は門外不出とされていた正倉院原図を元に木曾天然檜を使い、釘や金具、瓦や柱などの部材や瓦の葺き方等まで、正確に再現されています。館内には正倉院に収められているものと同じ銅鏡やたくさんの鉾などが展示されています。内部見学できること自体が貴重で価値があり、失礼ながら、立地からは思いもよらない素晴らしい施設でした。
高鍋町の国道10号線沿いにある広々とした芝生が気持ちの良い公園です。広い芝生の広場と滑り台やアスレチックスと一体化したコンビネーション遊具、ブランコ、ターザンロープ、水場など子供向けの遊具も揃っており、 温室や宮崎県の農業を紹介する農業科学館もあります。入園料は無料で、駐車場も広いし子供連れで一日遊べる公園です。