しょうちゃん さん
2025-09-21

メニューが多いしリーズナブル

4.00

高砂市米田町の国道2号線沿い、アイモール高砂にあり、駐車場も広いので車で利用しやすい「餃子の王将」です。店内は広くて明るくテーブル席、カウンター席、座敷席などがあり色んな場面で対応できるのが良いです。全国展開している「餃子の王将」だけあってメニューも種類が多いしリーズナブルなお値段で頂けます。お支払いもクレジット、電子マネー、二次元コードなどほとんどの決済システムに対応しているので便利です。

0
餃子の王将 宝殿店
  • 宝殿駅
  • 中華料理
しょうちゃん さん
2025-09-19

ランチメニューがお得です

4.00

桑名市星見ヶ丘の県道142号線沿い、野田一丁目交差点の傍にあり、広い駐車場があるので車で利用しやすいお店です。お昼にランチメニューの中から「ブロンコおじさんのこだわり炭焼きハンバーグ 200g」を頂きました。御飯かパンが選べたのでパンをオーダーしました。メインのハンバーグにサラダやフルーツ・デザートが食べ放題が付いていました。ハンバーグは粗挽きで食感が良く美味しかったし、野菜がたくさん摂れてお腹一杯、大満足しました。1562円でしたがコスパは良いと思いました。

0
ブロンコビリー大山田店
  • 星川駅(三重)
  • レストラン
しょうちゃん さん
2025-09-19

下甑島の長浜港ターミナル内にある観光案内所

4.50

下甑島の長浜港ターミナル内にある観光案内所です。甑島の観光パンフやマップ、イベント情報などが置かれ、スタッフさんも常駐されていて観光案内業務やレンタルサイクルの貸出、荷物預かり(有料)もおこなっておられます。甑島の観光マップを頂きましたがスタッフさんの応対がよく好感が持てました。案内所の横には売店もあり、甑島ならではのお土産も買うことが出来ます。長浜港に着かれたら情報収集されることをおススメします。

0
株式会社薩摩川内市観光物産協会 下甑島観光案内所
  • お出かけその他
しょうちゃん さん
2025-09-19

里港に着いたらまず立ち寄って情報収集

5.00

里港ターミナル内にある案内所です。スタッフさんも常駐されていて、甑島の観光パンフやマップなどが置いてあり、レンタサイクルや竿レンタルもあります。レンタサイクルで甑島を代表する絶景ポイントの「長目の浜」や「里麓武家屋敷跡」、「亀城跡」などを観て回りたくさんの楽しい思い出を作ることが出来ました。里港に着いたらまず立ち寄って情報収集されることをおススメします。

0
上甑島観光案内所
  • お出かけその他
しょうちゃん さん
2025-09-19

観光前に立ち寄ってみると良い

4.00

鹿児島市内の最も有名な観光地、西郷隆盛像のすぐ横、ビルの1階にあります。小さな観光案内所ですがスタッフさんも常駐されていて、観光パンフレットやマップ、イベント情報が置かれている他、土産物も販売されています。鹿児島市内観光のモデルコースなどを紹介してもらったり、観光スポットの情報収集したりできるので観光前に立ち寄られることをおススメします。

0
鹿児島まち歩き観光ステーション
  • 朝日通駅
  • 暮らし・生活サービスその他
しょうちゃん さん
2025-09-19

白熊レギュラー

4.00

鹿児島に来たなら、絶対しろくまを食べなきゃと言うことで伺いました。最もオーソドックスな白熊レギュラー740円を頂きました。ふわふわのかき氷全体に練乳がしみていて甘すぎず美味しいし、周りのフルーツやゼリーも見た目も華やかで良かったです。

0
天文館むじゃき アミュプラザ店
  • 鹿児島中央駅
  • お好み焼き
しょうちゃん さん
2025-09-18

美味しい黒豚料理

4.50

宿泊していたホテルと天文館通りから近い「黒福多」さんを利用しました。頂いたのは、なんこつの黒酢煮、黒豚角煮、骨付きポークシチュー、豚汁とご飯のセットで、どれも鹿児島の黒豚を使っているというだけあって美味しくいただきました。

1
鹿児島県産黒豚料理 黒福多
  • 天文館通駅
  • 和食
しょうちゃん さん
2025-09-18

壮大な大名庭園

5.00

江戸時代初期に島津光久(19代当主)によって築庭され、中国龍虎山の仙巌にちなんで“仙巌園”と名付けられた、桜島を築山に、錦江湾を池に見立てた壮大な大名庭園です。入場料は1600円で少々高いが、きれいに整備された庭から眺める景色は素晴らしかったし、他にも島津藩の歴史が学べる尚古集成館や反射炉跡、鉄製150ポンド砲、猫神社など見所は沢山ありました。

1
仙巌園 潮香亭
  • 仙巌園駅
  • お出かけその他
しょうちゃん さん
2025-09-18

高千穂連峰で最大のカルデラ湖

4.00

都城市の西隣の高原町から霧島バードライン(国道223号線)を通って霧島神宮に向かう途中にあった大きな池です。今から4600年前の噴火によって水が火口に溜まり池になったものと言われており、直径は約1Km、高千穂連峰で最大のカルデラ湖です。国道の直ぐ傍に御池展望台があり、御池と高千穂峰が一望できました。霧島神宮からは車で20分ほどなので、霧島神宮を参拝される時に観て回られることをおススメします。

1
御池の紅葉
  • 高原駅
  • 動物園
しょうちゃん さん
2025-09-18

坂本竜馬とおりょうが新婚旅行で訪れた

4.00

霧島連山の麓に鎮座されています。天孫降臨の神話のニニギノミコト(天照大神の孫)を祀り、6世紀に造られたのが始まりという古い歴史を持つ神社です。鬱蒼とした木々に囲まれた三の鳥居からしばらく歩いて行くと本殿が見えてきます。本殿は朱塗りの大変華麗なもので、さすが“西の日光”と言われるだけありました。ここは、坂本竜馬とおりょうが新婚旅行で訪れたと言われる場所だそうで竜馬ハネムーンロードの説明板が立っていました。

1
霧島神宮
  • 霧島神宮駅
  • 暮らし・生活サービスその他