しょうちゃん さん
2025-09-02

平安時代に創建されたという歴史ある神社

4.00

JR大分駅と西大分駅との間の街中に鎮座されています。名前から推察できる様に、貞観2年(860年)、奈良の春日大社を勧請したのが始まりと言う古い歴史を持っています。社殿は第二次大戦の戦禍で焼失しその後再建されたものですが、広々とした境内には樹齢数百年と言う大きなクスノキが何本もあって、緑に囲まれた赤い社殿が鮮やかで、なかなか立派な神社でした。

0
春日神社
  • 西大分駅
  • 暮らし・生活サービスその他
しょうちゃん さん
2025-09-02

向日葵が満開でした

4.00

広大な2万坪の土地にハーブ園やローズガーデン、レストラン、ショップなどがありハーブやローズの苗も購入できます。訪れた時は向日葵が満開で暑さを忘れるほど見応えがありました。向日葵畑の向かいにあるレストランでハーブティを頂きながらゆっくりできたのが楽しい思い出になっています。

0
大神ファーム ハーブ園のレストラン
  • 大神駅
  • 遊園地・テーマパーク
しょうちゃん さん
2025-09-02

別府駅に近い温泉

4.00

JR別府駅から南西の方向に歩いて2~3分のところにある市営の入浴施設で、別府八湯温泉道には第5番として登録されています。建物は左右相似形のモダンなデザインで綺麗で天井が高くて開放感があります。浴室は6〜7人が入れる大きさの浴槽が真ん中にドンとあるだけ、シャワーなどは無くシンプルな構造で、温度は長く入っていられないほど熱めでしたが、別府らしいいい湯でした。入湯料金は200円で、普通の銭湯でも500円ほどかかるのに、流石温泉大国別府の入浴施設だと思いました。

0
田の湯温泉
  • 別府駅(大分)
  • 銭湯・スーパー銭湯
しょうちゃん さん
2025-09-02

ウォーターアミューズメントパーク

4.00

杉乃井ホテルにあるウォーターアミューズメントパークです。大きい室内プールにスライダーが5本あり、面白かったので何度も行きました。波のプールもありますが、波は小さかったです。夏期の営業となっていますが、3月頃から10月頃まで開場している様です。車が無い場合、アクセスは別府駅から送迎バスが便利です。

0
アクアビート
  • 別府駅(大分)
  • 遊園地・テーマパーク
しょうちゃん さん
2025-09-01
かんてんぱぱガーデン
  • 下島駅(JR)
  • スイーツ
しょうちゃん さん
2025-09-01

伊那食品工業の本社に隣接する広大な庭園

5.00

寒天製品、「かんてんぱぱ」で有名な伊那食品工業の本社に隣接する広大な施設です。広大な庭園に、寒天製品や名産品を販売するショップ、無料のミュージアム、レストランなどの施設が点在していて、製造工程を見学することもできます。何よりもこれだけの立派な施設を無料で公開している企業姿勢は素晴らしいと思うし、多くの観光客で賑わっているのも納得できました。私は以前から「かんてんぱぱ」がお気に入りでよく買い求めていましたが、この施設を観てますます好きになりました。見学した帰りにお土産に「かんてんパパプリンセット」を購入しました。

0
かんてんぱぱガーデン
  • 下島駅(JR)
  • スイーツ
しょうちゃん さん
2025-09-01
丸亀製麺 熊取店
  • 熊取駅
  • うどん
しょうちゃん さん
2025-09-01

毎月1日は「釜揚げうどん」の日

4.00

熊取町の国道170号線沿い、熊取交差点の傍にあります。店舗前と横に広い駐車場があるので車で利用しやすいお店です。丸亀製麺さんでは毎月1日を「釜揚げうどん」の日としており、「釜揚げうどん」が通常価格の半額になるので大変お得です。この日は「釜揚げうどん」の並みと、薩摩芋テンと鶏テンを追加オーダーして頂きました。饂飩はコシがあってツユも美味しくおなか一杯、コスパはとても良いと思いました。

0
丸亀製麺 熊取店
  • 熊取駅
  • うどん
しょうちゃん さん
2025-09-01

200円で温泉が楽しめる

4.00

別府八湯の一つ亀川温泉エリアにある市営の入浴施設です。建物の外観は唐破風で市営の入浴施設とは思えないほどとても立派な造りです。脱衣所と浴場が一体型の広々とした公衆浴場は、地元の方々らしい人で賑わっていました。お湯は無色透明で仄かな硫黄臭がするマイルドな泉質で、熱かったが入浴料200円で温泉を楽しむことが出来てよかったです。市営の温泉施設なの石鹸やシャンプーは必要なら持参することになりますが、販売もあるので手軽に施設を利用できます。建物の向かい側には昭和初期に建設された旧館があり、浜田温泉資料館になっています。

0
別府市営温泉 浜田温泉
  • 亀川駅
  • 銭湯・スーパー銭湯
しょうちゃん さん
2025-09-01

別府市営の共同浴場

4.50

別府市街の南の外れにある別府八湯の中の一つです。鉄輪と並んで歴史は古いとされ、浜から湯が湧き出ることから浜脇と呼ばれたそうです。別府市営の共同浴場である「浜脇温泉」に入りました。露天風呂は無くて内湯のみでしたが、「あつ湯」と「ぬる湯」、二槽の浴槽がありました。お湯は無色透明でさらりとした肌触りが良い温泉で、入浴後は肌がツルツルになり良く温まりました。入浴料は200円で、普通の銭湯と比べても格安なのに温泉が楽しめるのはとても良いと思いました。市営なので石鹸、シャンプーの持ち込みが必要ですが、販売もあるので手ぶらで行けます。

0
浜脇温泉
  • 東別府駅
  • 銭湯・スーパー銭湯