しょうちゃん さん
2025-09-04

別府に関する私設資料館

4.00

別府温泉で有名な竹瓦温泉の裏手の商店街の中にあります。2階建てのきれいな建物で、一階が館長の平野さんが集めたコレクションを展示しているところです。展示されている明治、大正、昭和と年代を超えての別府観光ポスターや昔の別府温泉の歴史がわかる写真、別府の歴史に名を刻んだ人々の資料などは、今となっては貴重な文化財で興味深く拝観することが出来ました。入館料は無料でした。

0
平野資料館
  • 別府駅(大分)
  • 博物館・美術館
しょうちゃん さん
2025-09-04

見事な「しぐれ松」

4.00

別府駅近く海門寺公園のすぐお隣に鎮座されています。元は別府湾に浮ぶ久光島にあったそうですが、慶長年間(1596年~1615年)に続いた大地震の影響で被災、元禄年間(1688年~1704年)にこの地に再興されたという古い歴史を持つ曹洞宗の寺院です。2層構造の立派な山門、江戸末期に再建された風格ある本堂、糸竹地蔵尊などがあります。境内にある「しぐれ松」と呼ばれる別府市指定天然記念物の黒松は支柱に支えられ四方に広がる樹形は見事でとても見応えがありました。

0
海門寺
  • 別府駅(大分)
  • 暮らし・生活サービスその他
しょうちゃん さん
2025-09-04

レトロなモール泉

3.50

大分港のフェリー乗場のすぐ近くにある温泉施設です。町中の小さな銭湯といった感じで基本は地元の人が利用する施設の様ですが、観光客も利用できます。脱衣所は激狭で、浴槽は4人も入ればいっぱいと小さいが深い。海のそばなので海水のような温泉かなと思ったら、さにあらず、モール泉と呼ばれる温泉で、黄褐色をしていました。湯温は熱めで肌を刺すようなピリッとした感覚とヌルッとした感じもあり、ポカポカ温まって肌がスベスベになりました。私は利用しませんでしたが、家族風呂やサウナもありました。施設自体はかなり年季が入っていますが、珍しいモール泉を400円で楽しめたのは良かったと思いました。

0
新湊温泉
  • 西大分駅
  • 銭湯・スーパー銭湯
しょうちゃん さん
2025-09-03

別府温泉の共同湯らしさがとてもよく出ている

4.00

別府駅から徒歩10分ほどの住宅街にある共同浴場です。大正時代に建てられたと言う情緒ある温泉施設です。基本、地元の人が利用する施設ですが観光客も利用できます。300円払って中に入ると、いきなり脱衣場と浴槽があり脱衣場と浴槽の仕切りは無い別府共同浴場スタイルです。浴槽は4人でいっぱいになるほどの小さめで、お湯は鉄輪温泉からの引き湯ですがとにかく熱く、他に人がいなかったので上水で薄めながら入りました。女湯は子宝の湯と言われていて冷え性には効果的だそうです。施設は古いですが、別府温泉の共同湯らしさがとてもよく出ている浴場だと思いました。

1
寿温泉
  • 別府駅(大分)
  • 銭湯・スーパー銭湯
しょうちゃん さん
2025-09-03

見所いっぱい歴史を感じる

4.50

JR大分駅南側の上野丘の南東端近くに鎮座される総社山と号す比叡山天台宗のお寺さんです。大友氏の崇敬厚く、鎌倉時代に開創されたと伝わる古い歴史を持つお寺さんです。山門や鐘楼は文久元年(1861年)府内藩10代藩主・松平近説によって建立されたもので、同時に本堂も建立されたそうですが近年になって再建されています。そのほか境内には観音堂や仏足の石、雨乞い歌の碑、鎌倉時代の宝塔、府内城主日根野吉明公霊廟やお墓などがあり見所いっぱい歴史を感じるお寺さんでした。

1
円寿寺
  • 古国府駅
  • 暮らし・生活サービスその他
しょうちゃん さん
2025-09-03

歴史と威厳を感じる雰囲気

4.50

JR大分駅南側の上野丘の東の台上に鎮座される、清龍山と号す高野山真言宗のお寺さんです。神亀4年(727年)、行基が聖武天皇の勅を奉じて創立 したと伝わる古い歴史を持っています。元々、大分市羽屋にあったそうで6代大友貞宗が、水害の難を逃れるために徳治2年(1307年)、現地に大伽藍を移転したといわれ、この伽藍の名残が現在の大日堂で、堂内には木造大日如来座像(国指定重要文化財)が祀られています。そのほか、府内城主・日根野吉明が再建した山門や雪舟の天開図画楼跡の記念碑など、歴史と威厳を感じる雰囲気がありました。

0
高野山真言宗金剛宝戒寺
  • 古国府駅
  • 暮らし・生活サービスその他
しょうちゃん さん
2025-09-03

300円で温泉が楽しめる共同浴場

4.00

JR別府駅から徒歩15分くらい、ゆめタウン別府にもほど近い住宅街の中にある共同浴場です。基本、地元の人が利用する施設ですが、観光客も利用できます。脱衣場にカギがかかる簡易的なロッカーがあるので、高価なものは別にして、荷物を持っていても心配はありません。浴室の真ん中に四角い湯舟があり、かけ流しの温泉が張られています。泉質は無色透明のほんのりと温泉の香りのする肌触りの良いお湯で、身体が良く温まり肌がスベスベになりました。浴室内に飲み湯あり、口に含んでみると白湯のようで、違和感なく飲めました。入浴料は300円でしたが、今時、普通の銭湯でも500円程するのに300円で温泉が楽しめるのは、流石、温泉大国・別府だと思いました。

0
紙屋温泉マッサージ
  • 別府駅(大分)
  • 鍼灸
しょうちゃん さん
2025-09-03

湯布院の公共温泉

4.00

湯布院の公共温泉です。建物はコンクリート製ですが、年季が入った公民館みたいな作りで、無料駐車場があります。基本、地元の人向けの施設ですが観光客も利用できます。料金は温泉の守り神として祀られている薬師如来像へおさい銭として賽銭箱に現金を入れるシステムです。浴槽は二つあって、大きな湯船が熱め、小さい方が温めの湯と分かれています。お湯は肌さわりのよいお湯で、スッキリ、さっぱりして、良く温まるいい温泉でした。入浴料は200円と破格の安さでびっくりしました。

0
乙丸温泉館
  • 由布院駅
  • 銭湯・スーパー銭湯
しょうちゃん さん
2025-09-03
しゃぶしゃぶブッフェ しゃぶ葉
  • 北花田駅
  • 居酒屋
しょうちゃん さん
2025-09-03

コスパが良いしゃぶしゃぶ食べ放題

4.00

イオンモール堺北花田プラウ店4階にあるしゃぶしゃぶ食べ放題のお店です。ランチに伺って「牛・豚食べ放題コース」を頂きました。お肉はタブレットでオーダーし、野菜やキノコ、薬味などは自由に料理卓からとって、セルフで卓上のお鍋でしゃぶしゃぶを作って頂くシステムで、食べ放題です。カレーやソフトクリーム、ワッフルなどのデザートもあってコスパはとても良いと思いました。おなか一杯、お肉や野菜を食べたい方にお勧めします。

0
しゃぶしゃぶブッフェ しゃぶ葉
  • 北花田駅
  • 居酒屋