JR伊東駅から歩いて15分くらい、伊東港に面した公園です。園内には地元彫刻家である重岡建治氏の彫刻がたくさん並び、周囲の風景に溶け込んでいて素敵です。公園からは房総半島や三浦半島、真鶴岬、初島などが一望でき気持ちよく散策することが出来ました。
沼津から南に行った三津にある水族館です。展示自体はそれほど大規模ではないが、淡水魚から深海魚まで多岐にわたっていて、特にクラゲ水槽は時間によってライトの色が変わり幻想的な雰囲気が良かったです。湾を仕切った飼育場ではイルカやアザラシなどが自然のプールで泳ぐ姿を見ることができ、都会の水族館で見られないのびのびした環境を楽しむことが出来ました。
徳川家康ゆかりの久能山東照宮と日本平山頂を結ぶロープウェイです。約5分間の空中散歩で、車窓からは眼下に屏風岩を見ることが出来、遠くは駿河湾から伊豆半島まで見えました。
ケンタッキーフライドチキン玉津店
西区玉津町の国道175号線沿い、玉津支所南交差点の傍にあるケンタッキー、広い駐車場やドライブスルーがあるので車で利用しやすいお店です。この日は「とりの日パック」をドライブスルーしました。オリジナルチキンが5個入ったもので1100円なので通常価格より450円もお得です。オリジナルチキンは安定した美味しさで時々食べたくなり、チキン好きにはたまりません。
マクドナルド312峰山新町店
峰山町の国道312号線沿い、広い駐車場があってドライブスルーもあるので車で利用するのに便利なマクドナルドです。この日は、17時から販売される夜マックの「倍てりやきマックバーガー」をテイクアウトしました。パティが2倍になっていてるので、食べ応えがあり満足しました。
国道138号線の“道の駅 富士吉田”の敷地内に併設されています。富士山頂で使われていた富士山レーダーが役目を終えたため移設展示しているもので、建設の経緯や気象観測の歴史や気象防災に関することなどがビジュアルに展示されています。 富士山頂の環境を体験できるコーナーもあります。入館料は600円です。
JR清水駅から歩いて5分ほど、清水港のそばにあります。「まぐろ館」と「いちば館」に分かれており、「まぐろ館」には15軒ほどの海鮮料理を中心にする食事処があり、「いちば館」はマグロやカニ、水産加工品などを販売するお店がメインで一部食事処もあります。人気観光スポットらしく、訪れた時は沢山の観光客で賑わっていました。「いちば館」の「みやもと」でランチしましたが、リーズナブルでとても美味しかったです。
みやもと