しょうちゃん さん
2025-09-14

サムライマック

4.00

高岡市の富山高岡バイパス(国道8号線)沿い、広い駐車場があり、ドライブスルーもあるので車で利用するのに便利なマクドナルドです。「サムライマック」をドライブスルーして頂きました。バーガーは2枚重ねた厚みのある100%ビーフと炙り醤油風の香ばしいソースがマッチしていてボリュームがあり美味しかったです。合わせて買ったマックシェイクも美味しかったです。

0
マクドナルド高岡店
  • 志貴野中学校前駅
  • ファーストフード
しょうちゃん さん
2025-09-14

家族で楽しめる

5.00

9月の下旬に訪れました。とても自然豊かな広い植物園で、よく手入れされていてコスモス、マリーゴールドなどが満開で幸せな気分になりました。植物園ですが、小さな子ども向けの遊具があり、子供達が自由に走り回れる広場や植物の販売・相談所もあるので家族で楽しめると思いました。入園料は無料でした。

0
延岡植物園
  • 延岡駅
  • 動物園
しょうちゃん さん
2025-09-14

大木がたくさん

4.00

建久3年(1192年)に岩戸に祀られていた正八幡をこの地に移したのが始まりと言う古い歴史を持つ神社で、主祭神として玉依姫命をお祀りされています。緑豊かな高千穂の山中に鎮座し、境内には平家討伐のために椎葉へ向かう那須大八郎が必勝を祈願して杉の穂を逆さに挿したといわれる「逆杉」、延岡藩主・有馬直純公が島原出陣の際に必勝祈願で植栽した「有馬杉」など、伝説の残る巨木が見られます。そのほか、透かし彫りの脇障子のある本殿や参道左側にある樹齢800年の大銀杏、ケヤキの大木など見所の多い神社でした。

0
下野八幡宮のケヤキとイチョウ
  • 動物園
しょうちゃん さん
2025-09-14

なかなかいい施設だと思いました

4.50

高鍋町の高鍋高岡線(県道24号線)沿いにある日帰り温泉施設です。高鍋湿原をトレッキングした時に利用しました。サウナも付いてるし、小さいですが露天風呂もあり、大浴場はガラス張りで外の景色が見えゆっくりと温泉を楽しむことが出来ました。肝心のお湯は塩化物泉の様で舐めると少ししょっぱく、肌触りが良くて入浴後は肌がスベスベになりました。入浴料は600円と格安で温泉やサウナが楽しめたし、農産物の直売所や食事処も併設されていて駐車場も広いし、なかなかいい施設だと思いました。 

0
高鍋温泉 めいりんの湯
  • 高鍋駅
  • 銭湯・スーパー銭湯
しょうちゃん さん
2025-09-14

500円で温泉が楽しめる

4.50

天岩戸神社の近くに位置する入浴施設です。県道7号線を通って天岩戸神社へ行く途中、天岩戸直売所のある交差点を左折し看板通りに進むとありました。露天風呂はありませんが、ガラス張りの内湯からは高千穂の山々や棚田の見晴らしが良かったです。泉質は不明ですが、お湯は無色透明、無臭で見た目は温泉らしくなかったですが、温泉特有の湯触りがありよく温まりました。清潔なサウナもありました。畳の部屋の休憩室も完備しており、シャンプー、ボディソープも置かれていて入浴料500円(町民なら350円)でサウナ付き温泉が楽しめてコスパはとても良いと思いました。

0
天岩戸の湯
  • 銭湯・スーパー銭湯
しょうちゃん さん
2025-09-14

日本一の弘法大師銅像

4.00

今山公園の一番北の奥にあります。天保10年(1839年)、高野山金剛峰寺から弘法大師座像を勧請したのが始まりという古い歴史を持っ寺院です。駐車場からは長い石段を上がって赤い門を潜るとその先に本堂(大師堂)、その奥に日本一の弘法大師銅像があります。そのほか、八角堂や鐘つき堂、花塚、筆塚、髪塚などの見所があり、延岡市街が一望できました。

0
今山大師
  • 延岡駅
  • 暮らし・生活サービスその他
しょうちゃん さん
2025-09-13

見所沢山

4.00

江戸時代の大名・秋月氏が城主だった高鍋城跡に設けられた公園です。高鍋城は鶴が羽を広げたような形をしていることから、舞鶴城とも呼ばれ桜の名所として有名です。公園内には舞鶴神社や護国神社、歴史総合資料館、秋月氏の復元屋敷の萬歳亭はなれ、寒山拾得の石仏、樹齢500年の大楠などなど見所が沢山あります。

0
舞鶴公園の桜
  • 高鍋駅
  • 動物園
しょうちゃん さん
2025-09-13

旧石器時代の遺物が並んでいます

4.00

高千穂の天岩戸神社西本宮の境内に建つ展示施設です。館内には高千穂一帯から発見された石錐、石斧、磨石、勾玉、管玉、土器、石鏃など旧石器時代の遺物が並んでいます。この土地に古くから人々が生活してたことが分かり、神話の国の神秘さを感じました。入館料は150円なので気軽に拝観出来ますので天岩戸神社を参拝される時に観られることをおススメします。

0
徴古館
  • 博物館・美術館
しょうちゃん さん
2025-09-13

日向国一之宮

4.00

都農町の国道10号線沿いに鎮座されています。創建は神武天皇が初代天皇としてご即位される6年前に国土平安・海上平穏・武運長久を祈念してこの地に祭神を祀ったと伝わる古い歴史を持つ神社です。格式の高い「日向国一之宮」に位置付けられた神社だけあって鎮守の森に囲まれた境内はとても広く、社殿も立派で風格を感じる神秘的で厳かな雰囲気が漂っていました。

0
都農神社
  • 都農駅
  • 暮らし・生活サービスその他
しょうちゃん さん
2025-09-13

西都原の古墳群の中

4.50

西都原の古墳群の中に宮崎県立西都原考古博物館があります。館内には国宝「金銅馬具類」と重要文化財「埴輪子持家・埴輪船」のレプリカをはじめ、宮崎県内の古墳の中から出てきた副葬物などが展示されています。3階の展望デッキからは広大な古墳群全体を見渡すことができました。素晴らしい博物館で、入館料が無料なのには驚きました。

0
宮崎県立西都原考古博物館
  • 博物館・美術館