しょうちゃん
さん
2025-10-31
全体公開
おみちびきの神様を祀る
唐津市の藤崎通に鎮座されています。およそ1300年前に始まったと伝わる古い歴史を持つ神社で、日本神話における最初の神であり天地創造を司る造化三神の一柱である天之御中主命をご祭神としてお祀りされています。天之御中主命を神格化する北極星は、常に北を指していることから、昔から旅人の指針として仰ぎ見られ、人生の道を導き開いてくれる「おみちびきの神」として深く信仰されています。荘重な拝殿には御祭神の天之御中主命の絵が奉納されていて、その凛としたお姿に、物事の見極めと正しい道筋を示してくれそうな感じを受けました。境内には生目神社や金刀比羅神も祀られ、社亀を型どった狛犬や亀蛇の灯篭など見所の多い神社で、少し高台にあり唐津の街並みも見渡す景色も良かったです。
妙見神社
- 西唐津駅
- 暮らし・生活サービスその他