国際通りにあるブルーシールパーラーです。沖縄でアイスと言えばブルーシール、紅芋やパイン、黒糖、ウベ、塩ちんすこうなど沖縄らしいフレーバーもいろいろあって楽しめます。
松のや 西神南店
豚カツを中心にリーズナブルに揚げ物が頂けるお店です。この日は「有頭大海老フライ定食 1,280円税込み」を頂きました。20cm以上もある大きな有頭海老フライが二匹とワカメの味噌汁、ご飯がセットになったもので、太くて大きい海老はプリプリでタルタルソースとの相性も良く美味しかったです。トンカツも美味しいけどたまには海老フライも良いなと思いました。
国道105号線沿い、大曲と角館の間にあります。産直品売り場は野菜や果物の他、お米や直産のトマトとリンゴのジュースなどの販売が目につきました。秋田民謡ドンパン節の発祥地であることから、毎年行われていると言うドンパン祭りの展示コーナーが有り興味深く拝見することが出来ました。「こめこめプラザ」では、あきたこまちの誕生と生い立ちについての歴史も展示されていて勉強になりました。
「遠野風の丘」は、遠野市街から車で走って5分あまり、国道283号線沿いにあります。広い駐車場を持つ大きな道の駅で、野菜や乳製品、お土産など品揃えも豊富で、特に遠野直産の野菜は充実しています。観光案内所で観光マップやパンフレットを頂けたのが遠野観光に役立ちました。
花巻市大迫町の岩手県道43号線沿いにある道の駅です。日本百名山のひとつ早池峰山の麓にあり、早池峰ダムや雄大な山々を眺望できる自然に囲まれた風光明媚な道の駅です。産直品売り場は規模が小さいですが、県内産のぶどうを使用したワインやワインゼリーなどが目につきました。早池峰ダムのダムカードもこちらで頂けました。
マクドナルド 八日市店
炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ セット
近江市の八風街道(国道421号線)沿いにあり、広い駐車場とドライブスルーがあり車での利用が便利なお店です。2階建ての大きなお店で、この日はお気に入りの「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ セット」を頂きました。ボリューミーで炙り醤油のタレと肉厚ビーフの相性が良く美味しかったです。24時間営業というのも使いやすいですね。
昭和町の国道7号線沿いにある道の駅で、入口は国道から県道229号線を少し東に進んだ場所にあります。観賞温室や芝生広場、花壇、グラウンドゴルフ場などが整備されていて全体の敷地はかなり広いです。売店の規模はそれほど大きくないものの、花卉や特産品などが販売されています。花と緑に囲まれ、散策などしてゆっくり休憩するには適した道の駅です。
国道106号沿い、東北におけるJR最高標高駅として有名な区界駅の近くにある道の駅です。黄色い建物など洒落た雰囲気の道の駅ですが、売店も土産類は少なく日用品などがメインで販売されていました。国道106号に並行する「宮古・盛岡横断道路」があるためか、訪れる人は少なく寂しい道の駅でした。