テクニック さん
2025-03-26

名前の通り、しあわせ感じる味。小岩「しあわせ食堂」で心もほっこり定食時間

5.00


東京都江戸川区、小岩の街角にある「しあわせ食堂」におじゃましました。駅から少し歩いたところにあるこちらは、定食スタイルで和のおかずをしっかり楽しめる、まさに“日常のごちそう”が味わえるお店です。

この日はランチで「焼き魚と小鉢の定食」を注文。まず驚いたのは、そのバランスの良さ。大根おろしを添えた焼き鮭に、ひじき煮、冷ややっこ、ほうれん草のお浸しと、どれもやさしい味つけで、身体が喜ぶようなラインナップ。白ごはんもふっくらと炊き上がっていて、シンプルながら手抜きのない丁寧な一膳です。

焼き魚は皮がパリッと香ばしく、中はふっくら。ひと口目から「これこれ!」という安心感のある味で、まるでおうちごはんのような心のぬくもりを感じました。味噌汁は具だくさんで出汁がしっかり効いていて、毎日でも飲みたくなるようなやさしさ。

店内は清潔感があり、女性ひとりでも入りやすい雰囲気。温かみのある接客と、どこか懐かしさを感じる空気感に、つい長居してしまいそうになります。

気取らず、でもしっかり美味しく、心も体も満たされる和の定食。名前の通り「しあわせ」を感じられる食堂でした。次は唐揚げや煮魚の定食も試してみたいです。ごちそうさまでした!

0
しあわせ食堂
  • 小岩駅
  • 和食
テクニック さん
2025-03-26

豪快!新鮮!小岩の「魚大将 うまかっぺや」で海の幸をがっつり堪能♪

5.00

東京都江戸川区、小岩駅からすぐの場所にある「魚大将 うまかっぺや」に行ってきました。にぎやかな通りの中で一際目を引く活気ある居酒屋さん。店内もワイワイ賑わっていて、気取らず楽しめる雰囲気が魅力です。

まずは名物「刺身の盛り合わせ」を注文。ドーンと大皿に盛られた豪快なビジュアルに、思わず「わあっ」と声が出てしまいました。マグロ、カンパチ、ホタテ、甘エビ…どれも厚切りで新鮮そのもの!特にマグロは中トロのようなとろける脂のりで絶品。これだけで何杯も飲めてしまいそう。

次に「本日の煮魚(この日は金目鯛)」をいただきました。身はふっくら、甘辛い煮汁がしっかり染みていて、ごはんが欲しくなる味わい。骨までしゃぶりたくなるような美味しさでした。

ほかにも「白子ポン酢」や「海鮮ユッケ」、揚げたての「天ぷら盛り合わせ」など、魚料理好きにはたまらないメニューが勢ぞろい。どれもお酒と相性が良く、日本酒のラインナップも充実していて選ぶのが楽しかったです。

スタッフの方も元気で丁寧、注文や料理の説明にも気配りが感じられて、気持ちよく過ごせました。カウンターもあるのでひとり飲みでも気軽に楽しめそうですし、大人数での宴会にもぴったりの懐の深さ。

新鮮な魚をがっつり味わいたい夜には、間違いなくここ!また近いうちにふらりと再訪したいと思います。ごちそうさまでした!

0
魚大将 うまかっぺや
  • 平井駅(東京)
  • 居酒屋
テクニック さん
2025-03-26

ほっこり優しい創作和食♪ 船堀「ほくほく亭」で癒しの晩酌時間

5.00


東京都江戸川区、船堀駅から少し歩いた住宅街の一角にある「創作居酒屋 ほくほく亭」に行ってきました。名前の通り、どこか家庭的なぬくもりを感じる店構えで、入店した瞬間から「ここはきっと美味しい」と感じる雰囲気に包まれます。

この日は夜にふらりとひとり飲みで訪問。まずは「本日の小鉢三種盛り」を注文。どれも手作り感あふれる優しい味わいで、ひとつひとつの丁寧さが伝わってきます。特に、南瓜の煮物ときんぴらはお出汁がしっかり効いていて、まさに“ほくほく”の名にぴったり。

続いて「鶏もも肉の柚子胡椒焼き」を。皮目はパリッと香ばしく焼かれ、中はジューシー。柚子胡椒の風味がピリッと効いていて、ビールとも相性抜群。ごはんが欲しくなる美味しさです。

そして忘れられないのが「季節の炊き込みご飯」。この日はしめじと鶏の炊き込みご飯で、ふっくらと炊き上がったお米に旨みがぎゅっと詰まっていて、思わずおかわりしたくなるほど。セットのお味噌汁も具沢山で、ほっとする味わいでした。

店主さんも気さくで、あたたかい接客が印象的。カウンター席もあるので、ひとりでもゆったり過ごせますし、グループでもわいわい楽しめそうなアットホームな空気感が魅力的です。

また季節が変わったころに、違うメニューも楽しみに伺いたいと思います。名前通り、心もお腹も“ほくほく”になれる素敵なお店でした。ごちそうさまでした!

0
創作居酒屋 ほくほく亭
  • 小岩駅
  • 和食
テクニック さん
2025-03-26

鮮度抜群の海の幸に舌鼓。小岩「北瀬海」でいただく贅沢なひととき

5.00


東京都江戸川区、小岩駅のほど近くに新しく登場した和食処「北瀬海(ほくせかい)」に行ってきました。店内は和モダンな雰囲気で、落ち着いた照明と木の質感が心地よく、しっとりとした大人の時間が流れています。

この日はディナータイムに訪問。まずは「本日のおまかせ刺身盛り合わせ」を注文。出てきた瞬間、その鮮やかな盛り付けとネタの艶やかさに目を奪われました。特に中トロとアジは脂の乗りが絶妙で、わさびを少しつけて口に運ぶと、舌の上でとろけるような旨みが広がります。

焼き物では「のどぐろの塩焼き」をチョイス。ふっくらとした身にほんのり塩が効いていて、シンプルながらも贅沢な味わい。骨離れもよく、丁寧に焼かれているのがわかります。付け合わせの酢橘を少し絞ると、また違った風味が楽しめました。

他にも「だし巻き玉子」や「自家製ポテトサラダ」など、どれも手の込んだ味わい。派手さよりも丁寧さと素材の良さを大切にしている印象で、ゆっくりと味わうごはんが好きな方にはぴったりのお店です。

日本酒も全国の銘柄が揃っていて、スタッフの方に料理に合う一杯を尋ねると、丁寧に教えてくれるのも嬉しいポイント。居心地も良く、ついつい時間を忘れてしまいました。

また季節が変わったころに、旬の味覚を味わいに再訪したいと思います。静かな夜に美味しい和食を堪能したい方に、おすすめの一軒です。ごちそうさまでした。

0
北瀬海
  • 小岩駅
  • 和食
テクニック さん
2025-03-26

和の技が光る隠れ家割烹。平井「もりやま」で味わう静かな贅沢

5.00


東京都江戸川区、平井駅から少し歩いた場所にある「もりやま」にお伺いしました。知る人ぞ知る和食割烹のお店で、外観も控えめながら品があり、店内はこぢんまりとした落ち着いた空間。まさに“静かに美味しいものをいただきたい夜”にぴったりの佇まいです。

この日は夜のコースをお願いしました。先付からひと品ひと品が丁寧で、見た目の美しさと季節感にうっとり。山菜のおひたしや白和えなど、やさしい味わいの前菜が少しずつ楽しめるのが嬉しいです。

お造りは本まぐろ、鯛、いかなど、どれも厚みがあって新鮮。特にいかの甘みとシャリっとした歯ごたえが絶妙で、日本酒との相性が抜群でした。焼き物では旬の魚の西京焼きが登場。味噌の香りがふわっと漂い、身はしっとりふわふわ。口に入れた瞬間の旨みの広がりに、思わず笑顔がこぼれます。

また、煮物も出汁が上品で、野菜のやわらかさと味の染み具合にほっこり。締めには土鍋ご飯が用意され、ふっくらと炊き上がったお米の美味しさに驚きました。香の物や赤出汁も丁寧に仕上げられており、最後の一口まで満足感が続きます。

店主の落ち着いた人柄も魅力で、ほどよい距離感の接客が心地よく、静かな時間をゆったりと楽しめました。喧騒を忘れて、自分を労わる時間を過ごしたい時に、そっと寄り添ってくれるような一軒です。

季節が変わるたびに、また訪れてみたいお店。ごちそうさまでした。

0
もりやま
  • 一之江駅
  • 和食
テクニック さん
2025-03-26

地元で味わう本格おでんのぬくもり。船堀「多幸」でほっこり和食時間

5.00


東京都江戸川区、船堀の静かな通りにある和食処「多幸(たこう)」に伺いました。お店の名前から“タコ料理”かと思いきや、実は“おでん”と和食が自慢の、温もりあふれる居酒屋スタイル。外観は落ち着いていて、扉を開けるとカウンター中心のこぢんまりとした空間が広がります。

この日は夕方に訪問し、まずは「おでん盛り合わせ」を注文。大根、玉子、こんにゃく、ちくわぶ…出汁がしっかり染みていて、ひと口ごとにじんわりと身体が温まるようなやさしい味。特に大根は、箸がすっと通るやわらかさで、口に入れた瞬間にジュワッと旨みが広がりました。

そして嬉しいのが「タコ刺し」。これがまた絶品で、ぷりぷりの食感と噛むごとにあふれる旨みがたまらない一品。おでん出汁で炊いた“タコ足の柔らか煮”もあり、こちらはまさに店名にふさわしい看板メニューでした。

他にも、「だし巻き玉子」や「焼き魚(この日はホッケ)」など、どれも丁寧に作られていて、派手さはなくてもじんわりと沁みる味わい。店主のやさしい人柄も相まって、まるで家でごはんを食べているような心地よさがありました。

日本酒や焼酎もほどよく揃っており、静かにしっぽり飲みたい夜にぴったりのお店。また寒くなった頃に、あのおでんを求めてふらっと寄りたくなる…そんなあたたかい一軒でした。ありがとうございました。

0
多幸
  • 新小岩駅
  • 和食
テクニック さん
2025-03-26

美しい和の一皿に魅せられる。小岩「舟庵 SHUAN」で過ごす静かな美食時間

5.00


東京都江戸川区、小岩駅から少し歩いた住宅街の一角に佇む「舟庵 SHUAN」に行ってきました。和モダンな外観にさりげなく掲げられた看板、扉を開けると洗練された静かな空間が広がり、まさに“大人の隠れ家”といった雰囲気。店内は落ち着いた照明で、カウンター席もあり、目の前で料理の仕上げが見られる贅沢な時間が流れます。

この日は夜にコース料理をいただきました。まずは季節の前菜盛り合わせ。ひと皿に小さな美が詰まっていて、彩り、香り、味すべてが繊細。特に印象に残ったのは、白和えに柑橘の香りをまとわせた一品で、口に入れた瞬間の広がりに思わず笑みがこぼれました。

お造りはどれも鮮度抜群で、鯛や中トロ、帆立などが並び、わさびも本山葵をその場で擦っていただけるというこだわり。焼き物は脂の乗った鰆の幽庵焼きで、香ばしく、じんわりと旨みが口いっぱいに広がります。

椀物や炊き合わせ、土鍋ごはんまで、すべての料理が美しく、そしてあたたかみを感じる構成で、まるで物語を味わっているようなコースでした。お酒も日本酒を中心にセレクトされていて、どれも料理に寄り添うものばかり。店主さんとの会話も心地よく、肩の力を抜いてゆったりと楽しめました。

記念日や静かに過ごしたい夜にぴったりの場所。次は季節を変えて、また違う表情の料理を味わいに訪れたいと思います。ごちそうさまでした。

0
舟庵 SHUAN
  • 小岩駅
  • 和食
テクニック さん
2025-03-26

心ほどける穏やかな和食時間。船堀「木の実」でいただくやさしい一膳

5.00


東京都江戸川区、船堀の住宅街に静かに佇む和食のお店「木の実」におじゃましました。大通りから少し入った場所にあり、知る人ぞ知る隠れ家のような存在。扉を開けると木の香りがふわっと広がる、やわらかい雰囲気の空間が迎えてくれます。

この日はランチで訪問。お願いしたのは「お魚の定食」。日によって内容が変わるそうで、この日は鰆の西京焼きでした。まず運ばれてきたお膳の美しさにうっとり。小鉢が数品つき、彩りも豊かで、ひと目で丁寧な仕事が感じられます。

鰆はふっくらと焼き上げられていて、ほんのり香る味噌が上品。口に入れた瞬間、甘みと旨みが広がり、白ごはんとの相性も抜群です。小鉢には季節の煮物やおひたし、だし巻き玉子など、どれも優しい味わいで、ほっとする美味しさ。

ごはんは土鍋で炊かれたようなつやつや感があり、お味噌汁も出汁がしっかり効いていて、一口ごとに身体がじんわりと温まっていく感覚がありました。

お店の方の接客も穏やかで、居心地の良さがとても印象的。ひとりでゆっくり過ごしたい日にも、大切な人とのごはんにもぴったりの場所です。

次は夜に訪れて、季節の小料理を日本酒とともに味わってみたいと思います。ごちそうさまでした。

0
木の実
  • 小岩駅
  • 和食
テクニック さん
2025-03-26

ほっと和む気軽な居酒屋ごはん♪ 葛西「にじゅうまる」で心もお腹も大満足

5.00


東京都江戸川区、葛西駅からすぐの場所にある「にじゅうまる 葛西店」に行ってきました。駅近でアクセス抜群、カジュアルな雰囲気ながら料理はしっかり美味しく、日常使いにぴったりな居酒屋さんです。

この日は友人とふたり飲みで訪問。まずは定番の「お刺身盛り合わせ」からスタート。マグロ、サーモン、ホタテなどがバランスよく盛られていて、見た目も華やか。どれも新鮮で、お値段以上の満足感があります。

続いて「だし巻き玉子」や「炙りしめ鯖」など、和の定番メニューをいくつかチョイス。特にしめ鯖は、軽く炙ることで香ばしさが加わり、脂の旨みが引き立って絶品。だし巻きもふわっと優しい味で、お酒の合間にちょうどいい一品でした。

揚げ物や串焼き、ごはん物も充実していて、「とり天」や「明太子チャーハン」なども人気メニューとのこと。メニューが豊富なので、グループでもいろんな料理を楽しめそうです。

ドリンクも定番のビールやハイボールから、日本酒や果実酒まで幅広く揃っていて、どんな人でも好みの一杯が見つかるはず。

気さくなスタッフさんの対応も良く、ワイワイと賑わいつつも、どこか落ち着いた空気感があって、長居したくなる居心地の良さ。日常使いの「お気に入りの一軒」として覚えておきたいお店でした。

またふらっと立ち寄って、今度は季節メニューも楽しんでみたいです。ごちそうさまでした!

0
葛西 にじゅうまる
  • 葛西駅
  • 和食
テクニック さん
2025-03-26

落ち着いた空間で握りたてを堪能。船堀「すし嘉」で贅沢なひととき

5.00


東京都江戸川区、船堀にある「すし嘉(すしか)」に伺いました。外観は控えめながら、暖簾の奥には静かで整った和の空間が広がっていて、扉を開けた瞬間から、ゆったりとした時間が流れ始めるのを感じました。

この日は夜にカウンターで、店主おまかせの握りをいただくことに。まずは前菜代わりに「小鉢料理」が供され、出汁の香りと丁寧な味付けに思わずにっこり。これからの握りへの期待が高まります。

握りは一貫ずつ丁寧に提供され、シャリの温度とネタの質感のバランスがとにかく見事。特に印象に残ったのは、昆布締めの白身魚と、炙りの中トロ。香り、食感、旨みのすべてが絶妙で、ひと口ごとに感動がありました。

イカには柚子塩、赤貝には酢橘と塩といった、ネタごとの工夫も細やかで、店主の経験とセンスが光ります。玉子焼きも上品な甘さで、まるでデザートのように締めにぴったりの一品でした。

店内は静かで落ち着いていて、会話をしながらでも料理に集中できる雰囲気。接客もあたたかく、初めてでも安心して過ごせました。

特別な日のディナーにも、静かに自分を癒したい時にもぴったりの一軒。また季節を変えて、旬のネタを味わいに訪れたいと思います。ごちそうさまでした。

0
すし嘉
  • 小岩駅
  • 和食