
東京駅構内のベーカリー「アンテンドゥ 京葉ストリート店」
東京駅構内の京葉ストリート内にある「アンテンドゥ 京葉ストリート店」にお邪魔しました。東京駅の京葉線ホームへ向かう途中に位置し、通勤や旅行の際に立ち寄りやすい便利な立地です。
店内には、定番のパンから季節限定の商品まで、多彩なラインナップが並んでいます。特に目を引いたのは、可愛らしいパンダの顔を模した「メロンパンダ」。しっとりとした生地のメロンパンで、見た目の愛らしさだけでなく、味わいも満足の一品です。 
また、サンドイッチやデニッシュなど、軽食にもぴったりな商品も充実しており、朝食やランチタイムにも最適です。店内にはイートインスペースもあり、購入したパンをその場で楽しむこともできます。
東京駅を利用する際には、ぜひ「アンテンドゥ 京葉ストリート店」に立ち寄って、美味しいパンを味わってみてください。また訪れたいと思います。ありがとうございました!
- 東京駅
- パン

神楽坂の隠れ家カフェ「Sanana Café」
神楽坂6丁目にある「Sanana Café」にお邪魔しました。東京メトロ東西線・神楽坂駅の1b出口から徒歩2分というアクセスの良さながら、静かな路地に佇む古民家を改装した温かみのあるカフェです。  
店内は1階と2階に分かれており、1階には4席、2階には10席のテーブル席が用意されています。さらに、テラス席が6席あり、ペット同伴も可能とのこと。訪れた日は天気が良かったので、テラス席でのんびり過ごすことにしました。
まず注文したのは、店名を冠した「サナナチーズケーキ」。このチーズケーキは、白砂糖・小麦粉・保存料を使用せず、玄米粉や発酵素材を使ったグルテンフリーの一品です。しっとりとなめらかな食感で、甘さ控えめながらもコクがあり、素材の良さが際立っていました。  
ドリンクには、ギリシャ産のオーガニックハーブティー「マウンテンティー」を選びました。優しい香りと味わいで、チーズケーキとの相性も抜群。ハーブティーはポットで提供され、ゆっくりと楽しむことができました。 
また、店内には電源も完備されており、ちょっとした作業や読書にも最適な環境です。さらに、古民家ならではの落ち着いた雰囲気が心地よく、時間を忘れてしまいそうでした。  
神楽坂で身体に優しいスイーツと癒しの時間を求める方に、ぜひおすすめしたいカフェです。また訪れたいと思います。ありがとうございました!
- 飯田橋駅
- カフェ・喫茶店

帝劇ビル地下の和食店「魚やでん 丸の内帝劇ビル店」
帝国劇場が入る帝劇ビルの地下1階に位置する「魚やでん 丸の内帝劇ビル店」にお邪魔しました。日比谷駅から徒歩1分、有楽町駅からも徒歩3分とアクセスが良く、観劇前後の食事にも便利な立地です。 
店内は明るく落ち着いた雰囲気で、カウンター席とテーブル席が用意されています。訪れた際には、週替わりの「あこう鯛和風ステーキ」に鶏の唐揚げとキスフライが付いた定食をいただきました。あこう鯛はにんにくが効いた柔らかいステーキで、キスフライはサクサクの衣が特徴的。ボリューム満点の定食で、サラダがたっぷり添えられているのも嬉しいポイントです。 
また、別の日には「海鮮北陸丼」に週替わりのキスフライが付いた定食を試しました。新鮮な海の幸がたっぷり乗った丼は、魚介の旨味を存分に味わえます。ご飯とお味噌汁はお替り可能で、濃いめの味噌汁には長ネギ、なめこ、大根が入っており、食べ応えがあります。 
帝劇ビル内という立地から、観劇前後のお客様や近隣のビジネスパーソンで賑わうことが多いお店です。ボリューム満点の定食と落ち着いた雰囲気で、観劇前の腹ごしらえやランチに最適な一軒です。
また機会がありましたら、他のメニューも試してみたいと思います。ありがとうございました!
- 有楽町駅
- 和食

銀座で味わう極上の江戸前鮨「鮨かねみつ」
銀座6丁目に佇む「鮨かねみつ」にお邪魔しました。銀座駅から徒歩5分というアクセスの良さながら、都会の喧騒を忘れさせてくれる隠れ家的な存在です。店内はカウンター10席のみの落ち着いた空間で、職人の技を間近で堪能できます。 
まずいただいたのは、店主おまかせの握りコース。「銀座 久兵衛」で19年間修行を積んだ店主が、毎朝豊洲市場で厳選した旬のネタを使用しています。特に印象的だったのは、小肌の握り。程よい締め加減で、酢飯とのバランスが絶妙でした。また、煮蛤はふっくらとした食感と濃厚な旨味が口いっぱいに広がり、江戸前鮨の真髄を感じさせてくれます。  
ランチタイムには、握り15貫のコース(22,000円)や、おつまみと握りのコース(33,000円)などが提供されており、特別な日の贅沢なひとときを演出してくれます。 
店内は全席禁煙で、落ち着いた雰囲気の中、食事を楽しむことができます。また、バリアフリー対応で車椅子での入店も可能です。 
銀座で本格的な江戸前鮨を堪能したい方に、ぜひおすすめしたい一軒です。また訪れたいと思います。ありがとうございました!  
- 銀座駅
- 寿司・鮨

銀座の江戸前料理を堪能「魚河岸 次郎松」
銀座5丁目、東急プラザ銀座11階に位置する「魚河岸 次郎松」にお邪魔しました。銀座駅C2・C3番出口直結というアクセスの良さが魅力です。店内は白木のカウンターや仙台箪笥の美しい金細工が施された、和モダンで落ち着いた雰囲気。大きな窓からは銀座の街並みを一望でき、特別な時間を演出してくれます。  
まずいただいたのは、天ぷらの盛り合わせ。海老や季節の野菜など、サクサクの衣に包まれた食材は、素材の旨味が引き立ちます。続いて、お造りの盛り合わせを堪能。新鮮な魚介が美しく盛り付けられ、見た目にも楽しませてくれます。特にマグロの赤身は、程よい酸味と旨味が口の中に広がり、江戸前寿司の醍醐味を感じさせてくれました。
また、全国各地から厳選された地酒が常時30種類以上取り揃えられており、料理とのペアリングを楽しむことができます。店内はカウンター席のほか、テーブル席もあり、デートや接待、家族での食事など、さまざまなシーンで利用できるのも嬉しいポイントです。 
銀座で本格的な江戸前料理を味わいたい方に、ぜひおすすめしたい一軒です。また訪れたいと思います。ありがとうございました!
- 銀座駅
- レストラン

銀座で深夜まで楽しめる江戸前寿司「鮨処 写楽 銀座第一店」
銀座6丁目にある「鮨処 写楽 銀座第一店」にお邪魔しました。銀座駅9番出口から徒歩5分、有楽町駅銀座口からも徒歩5分の便利な立地です。店内は和モダンの落ち着いた雰囲気で、カウンター席が中心。個室も完備されており、接待や会食などのビジネスシーンにも適しています。 
まずいただいたのは、新鮮なネタが光るおまかせ握り。特にマグロの赤身は、程よい酸味と旨味が口の中に広がり、江戸前寿司の醍醐味を感じさせてくれます。また、穴子の握りはふっくらとした食感と甘めのタレが絶妙で、思わず笑みがこぼれました。 
おつまみとして注文したサザエのつぼ焼きは、磯の香りが豊かで、噛むほどに旨味が溢れ出します。焼きなすやなすの天ぷらも、素材の味を活かした優しい味付けで、日本酒との相性も抜群です。 
営業時間は月曜から金曜が17:30から翌2:00、土曜が17:00から22:00と、深夜まで営業しているため、遅い時間でも美味しい寿司を楽しむことができます。日曜・祝日は定休日となっています。 
銀座で本格的な江戸前寿司を深夜まで堪能できる「鮨処 写楽 銀座第一店」。また訪れたいと思わせる、そんな素敵なお店でした。ありがとうございました!
- 銀座駅
- 寿司・鮨

銀座で楽しむ和の宴「吉乃翔」
銀座6丁目に位置する「吉乃翔」にお邪魔しました。銀座駅C2出口から徒歩1分という好立地にあり、アクセスも便利です。店内は全席完全個室で、4名から最大220名まで対応可能な大規模宴会場として知られています。 
まずいただいたのは、名物のしゃぶしゃぶ。厳選された牛の肩ロース部分のみを使用し、程よくサシが入ったお肉は、口の中でとろけるような食感です。お肉・野菜・薬味・タレが食べ放題で提供され、ボリュームも満点。 
続いて、季節の日本料理コースを堪能しました。日本調理師連合会『師範』であり、(社)日本全職業調理士協会 金賞受賞の黒田料理長が手掛ける料理は、どれも繊細で美しく、味わい深いものばかり。特に、旬の食材を活かした煮物や焼き物は絶品でした。 
店内は落ち着いた和の雰囲気で、各個室にはプロジェクターやマイクなどの設備も完備されており、企業の宴席や結婚式の披露宴など、多目的に利用できる空間となっています。 
銀座で本格的な日本料理としゃぶしゃぶを楽しめる「吉乃翔」。また訪れたいと思わせる、そんな素敵なお店でした。ありがとうございました!
- 日比谷駅
- 日本料理

銀座の隠れ家で味わう和の逸品「小料理バル 黒部ノトナリ」
銀座6丁目、木の実ビル3階に位置する「小料理バル 黒部ノトナリ」にお邪魔しました。銀座駅から徒歩3分というアクセスの良さながら、都会の喧騒を忘れさせてくれる隠れ家的な雰囲気が魅力のお店です。  
店内はカウンター6席とテーブル6席の計12席。一席一席がゆったりと配置されており、落ち着いた空間で食事を楽しむことができます。まずいただいたのは、季節の茶碗蒸し。滑らかな舌触りと、旬の食材の風味が口の中に広がり、食欲をそそります。続いて、新鮮なお造りの盛り合わせ。特に、その日のおすすめの魚介類が美しく盛り付けられ、目でも楽しませてくれます。
さらに、ピリ辛の唐揚げを注文。外はカリッと、中はジューシーで、程よい辛さが後を引く美味しさです。メインには、黒毛和牛ステーキをいただきました。絶妙な焼き加減で、肉の旨味が存分に味わえます。これらの料理に合わせて、全国各地から厳選された30種類以上の日本酒が用意されており、料理とのペアリングを楽しむことができます。 
スタッフの方々の温かいおもてなしも心地よく、ついつい長居してしまう、そんな居心地の良さが「小料理バル 黒部ノトナリ」にはあります。銀座で和の逸品と日本酒を堪能したい方に、ぜひおすすめしたい一軒です。
また訪れたいと思います。ありがとうございました!
- 銀座駅
- 居酒屋

銀座の隠れ家「鶏とやさいと日本酒 銀座ますいち」
銀座駅C2出口から徒歩3分の場所にある「鶏とやさいと日本酒 銀座ますいち」にお邪魔しました。店内はカウンター4席、テーブル16席の計20席で、落ち着いた雰囲気が魅力です。
まずいただいたのは、新鮮な鶏刺しの盛り合わせ。特にレバ刺しは臭みがなく、トロッとした食感がたまりません。続いて、炭火で丁寧に焼き上げられた焼き鳥を注文。ジューシーなもも肉と、香ばしい皮が絶品でした。
野菜も産地直送の新鮮なものが揃っており、特製のバーニャカウダソースでいただく生野菜は、素材の甘みが引き立ちます。また、日本酒の品揃えも豊富で、料理に合わせて楽しむことができます。
店内は分煙で、カウンター席のみ禁煙となっており、喫煙者・非喫煙者ともに快適に過ごせます。スタッフの方々の丁寧な接客も心地よく、ついつい長居してしまいました。
銀座で美味しい鶏料理と日本酒を楽しみたい方におすすめの一軒です。また訪れたいと思います。ありがとうございました!
- 銀座駅
- 日本料理

銀座の和食バー「菫や」
銀座6丁目にある和食バー「菫や」にお邪魔しました。こちらは、割烹のようなバーのような、独特の雰囲気を持つお店です。店内は落ち着いた和の空間で、カウンター越しに料理人の手さばきを眺めながら、美味しい料理とお酒を楽しむことができます。  
まずいただいたのは、季節の前菜盛り合わせ。新鮮な食材を使った一品一品が丁寧に盛り付けられ、目でも楽しませてくれます。特に、旬の魚を使ったお造りは絶品で、日本酒との相性も抜群でした。
続いて、名物の炊き合わせを注文。優しい味付けで素材の旨味を引き出しており、心がほっと温まる一皿です。お酒は、全国各地から厳選された日本酒や焼酎が揃っており、料理に合わせて楽しむことができます。
女将の坂口純子さんは、元宝塚歌劇団宙組の純あいらさんとしても知られ、その可憐な姿と温かいおもてなしが、お店の魅力を一層引き立てています。お話を伺うと、宝塚時代のエピソードや和食へのこだわりなど、興味深いお話をたくさん聞かせていただきました。 
銀座の喧騒を忘れさせてくれる、隠れ家的な和食バー「菫や」。美味しい料理とお酒、そして女将の温かいおもてなしに、心から癒されるひとときを過ごすことができました。また訪れたいと思わせる、素敵なお店です。ありがとうございました! 
- 銀座駅
- バー