tnrss882 さん
2025-09-15

比叡山焼き討ちの時代から現存する、歴史的価値のあるお寺です

4.50

1571年に織田信長の比叡山焼き討ちから逃れて、近江・堅田の別院から観音像が移され、その後地蔵菩薩像も遷されたと伝えられている歴史深い寺院。
境内の見どころは、洛陽四十八願所の第11番札所である後追地蔵です。この地蔵菩薩立像は、室町時代後期の永禄5年に作られたとされ、桧材・寄木造・彩色仕上げで、像高は160cmです。また、宝永7年に修理された記録も残っています。
アクセスは、円町駅歩いて15分くらい。
歴史的にも間違いなく価値があります。

0
超圓寺
  • 北野白梅町駅
  • 暮らし・生活サービスその他
tnrss882 さん
2025-09-15

静かでこじんまりとした旅館で、アットホームな雰囲気があります

4.00

自然に囲まれた比叡山の麓にあります。最寄りの京都バス「戸寺」停留所から徒歩約1分の距離で、京都駅からは約50分のバス移動が必要です。
施設は、素朴で家庭的な雰囲気が特徴で、広大な敷地内に建っています。客室は和室で、6畳から12畳の広さがあり、テレビ、個別空調、浴衣などの基本的なアメニティが完備されています。
夕食は、約50坪の庭園を眺めながら、地元の新鮮な野菜を使った味噌鍋を楽しむことができました。

0
野田家
  • 鞍馬駅
  • ホテル・ビジネスホテル・旅館
ぽんこつぽんぷ さん
2025-09-15

綺麗で広い文明堂の直売所です

3.50

埼京線の与野本町駅西口から3キロくらい、県道57号線沿いにある和菓子屋さんです。言わずと知れたカステラで有名なお店の支店で、こちらは工場に併設された直売場になっています。イートインスペースもある広々として綺麗なお店で、カステラの切り落としもありますがどら焼きなど各種も販売していて、ソフトクリームもいただけます。駐車場も広くて停めやすかったです。

0
日本橋文明堂 浦和工場売店
  • 与野本町駅
  • スイーツ
tnrss882 さん
2025-09-15

周囲にはたくさんのお寺があります。平安時代から積み重ねた歴史の重みがあります。

4.00

平安時代に創建されたと伝えられています。仁和寺の近くに位置し、歴史的な背景と静かな雰囲気が魅力の寺院です。
境内には、平安時代の建築様式を色濃く残す本堂や、阿弥陀如来像が安置されています。本堂の屋根の曲線や柱の造りなど、当時の建築技術を感じることができます。また、境内には四季折々の花が咲き、訪れる人々を癒してくれます。
アクセスは円町駅から徒歩15分の距離です。周囲には仁和寺やその他の歴史的な寺院が点在している地区になります。

0
安養寺
  • 北野白梅町駅
  • 暮らし・生活サービスその他
ぽんこつぽんぷ さん
2025-09-15

角館でなると餅を

3.50

田沢湖線や秋田内陸線の角館駅から歩いて5分くらいのところにある和菓子屋さんです。店頭売りのこじんまりとしたたたずまいのお店で、店名にもある「なると餅」と他に「えびす餅」というお菓子を販売しています。なると餅はもち米で餡子を包み、笹の葉に載せて花形に整えたお菓子で餡子も素朴で美味しく、えびす餅は黒糖入りのお餅であっさりとした甘さで美味しいです。

0
熊谷なると餅店
  • 角館駅
  • スイーツ
tnrss882 さん
2025-09-15

歴史散策にぴったりの立地と雰囲気、そして歴史の重み

4.00

1621年創建の歴史ある寺院で、法華宗真門流の塔頭として地域に根付いてきました。境内には子授けや安産のご利益で知られる鬼子母神が祀られ、静かな雰囲気の中で歴史と信仰の重みを感じられます。周辺は歴史的な寺院や街並みが残る落ち着いたエリアで、散策しながら当時の暮らしや宗教文化を体感できます。
アクセスも便利で、今出川浄福寺駅と今出川駅の両方が徒歩圏内。車でも訪れやすく、歴史散策と参拝を両立できる寺院としておすすめです。

0
宣妙院
  • 今出川駅
  • 暮らし・生活サービスその他
tnrss882 さん
2025-09-15

コスパ重視の旅行におすすめ。観光地の拠点にしやすいです

3.50

嵯峨嵐山駅から徒歩8分ほど。観光の起点としてはかなり便利な場所にあります。大覚寺や竹林、嵐山の寺社が近く、昼間の散策にはうってつけ。宿自体は小さくてこぢんまりしていました。
車で来るなら近くのコインパーキングを使う必要があります。全体として、コスパ重視、観光中心、静かさ優先派には選択肢として悪くない宿、という感じです。

0
野菊
  • 嵯峨嵐山駅
  • ホテル・ビジネスホテル・旅館
tnrss882 さん
2025-09-15

歴史散策にうってつけ。寺巡りの際にはぜひ行ってみてください

4.00

出水通沿いの寺院群の一角に静かに佇んでいます。山門をくぐると落ち着いた境内が広がり、平安時代作とされる如意輪観世音菩薩坐像や地蔵堂など、地域の信仰と歴史を感じられる建築物が見どころです。
周辺は古い街並みや寺院が点在するため、歩きながら京都の歴史を体感できます。円町駅や二条駅、嵐電北野白梅町駅から徒歩15分ほど。歴史散策と静かな参拝を両立できるおすすめの寺院です。

0
善福寺
  • 二条駅
  • 暮らし・生活サービスその他
tnrss882 さん
2025-09-15

住宅街に接する地区にあり、地域と深く結びついた歴史あるお寺です

4.00

山号は摂取山、開山は喚誉上人です。通称「寝釈迦寺」としても知られ、宝暦年間に創建されました。出水の七不思議の一つとして、山門の小袖門の上部の横木が釈迦の寝姿に似ていることが特徴です。
本堂も山門も歴史と風格があり、見ごたえはかなりあります。
地域との結びつきが強いお寺です。

0
五劫院
  • 円町駅
  • 暮らし・生活サービスその他
ぽんこつぽんぷ さん
2025-09-15

ミルク焼きをおやつに

3.50

秋田駅西口から1キロちょっと、中通総合病院近くにあるお菓子屋さんです。「ミルク焼き」という名称のたい焼きのようなお菓子を販売しています。小判型で表面にミルク焼と模様が描かれていて、中にはたっぷりとあんこが入っています。餡子の甘さもしっかりとしていて満足感があって、薄手の生地はもっちりとしていて美味しく、おやつにおすすめのお店です。

0
鈴為餅店
  • 秋田駅
  • 暮らし・生活サービスその他