実家がある大阪府寝屋川市に行った時に立ち寄ったお店です。平和堂系のスーパー、アルプラザに入っています。アルプラザ内にお店の中ではフォーマル感を強く感じるお店で普段着というよりはちょっとよそ行きな感じに着るアイテムが多いかと思います
南海電車、七堂駅から直結しているイオンモール堺鉄炮町に入っていたトレファクスタイルです。俗にいうリユースショップでセカンドユースのアイテムがたくさんあります。基本的には衣類になりますが雑貨アイテムもあり高級ブランドの財布などが破格で買える可能性もあります
各線京橋駅から少し離れたライフの中に入っていた小麦の郷です。小麦の郷はライフが展開するパン屋さん。ライフの店内でパンを焼き上げるので焼きあがった時は店内に香ばしい香りがして食欲を誘われてしまいます。種類も豊富なので助かります
大阪環状線、近鉄鶴橋駅からすぐにあるチケットスーパーです。JRの改札を出てすぐにありました。近鉄特急で名古屋迄行く際にここの自動販売機で近鉄電車の切符を購入すると通常よりお得に名古屋迄いけます。近鉄以外の切符もあるのでちょくちょく見ています
各線天満橋駅から谷町4丁目へ向かう道にあるお店です。法務局の近くにあります。文具を扱うお店で周辺がビジネス街でしかも官公庁関係が多いことからビジネスマンらしき方々を多いです。取り扱いアイテムが豊富なので手続きに必要なハンコなどもあって助かりました
大阪はなんばにあるウインズに行った際にお昼を食べる場所を探していて見つけたお店です。黄色の暖簾でちょっと高級なのかな?と思って入店しましたが店内は優しいお母さんみたいな感じの店員さん達で安心。おうどんや天ぷら定食などメニューも豊富でした
南海電車なんば駅からすぐコンコース2階エスカレータ付近にあるパーラーです。改装されてキレイになった喫茶店で広い店内は待ち合わせなどに利用するのに便利です。カツサンドが看板メニューで分厚いカツが挟まっていてお昼ご飯の代わりにもなります
南海電車、なんば駅の3階コンコース改札を出た目の前にある南海そばです。お店はすごく小さく5~6人も入れば満杯と言った感じです。店頭で食券を買って入店するスタイル。券売機で買ってカウンターで渡して、提供されるまで3分もかからない速さです
南海なんば駅から直結でアクセスできるホテルです。その昔は南海サウスタワーホテルとして営業、大阪ミナミ界隈では1、2位を争う高級ホテルです。実際には宿泊はしたことありませんがホテル内には高級ブランドショップやレストランが入っています。レストランフロアーからは夜景がキレイに見えました
大阪メトロ御堂筋線のなんば駅から南海電車なんば駅へと行き来する地下通路にある喫茶店です。昭和レトロを感じる昔い懐かしい店内です。テーブルは少し低めな所も純喫茶な感じがしていいです。インバウンドの影響か外国人であふれていました。