寝屋川市は学研都市線、寝屋川公園駅の近くにあるもち吉さんです。府道沿いにあって目の前はガソリンスタンドです。駐車場は6台分ほど駐車可能です。店内にはいろいろな種類のおかきがあり進物用などのもあります。和菓子やお米の販売もありました
JR学研都市線、寝屋川公園駅近くの府道沿いにあるくら寿司です。寝屋川公園のすぐ近くにあるので公園に遊びに行った際に利用しました。駅からも徒歩圏内ですし広い駐車場も完備して広い座席数を誇りますが週末昼間などは混雑するので予約がベターとおもいます
実家のある寝屋川市へ帰った際に利用したコーナンです。学研都市線、寝屋川公園駅が最寄り駅です。寝屋川公園すぐ近くにあってフレンドマートのスーパーも同じ施設にあります。コーナン自体もすごく大きく駐車場も完備しており大きな商品を購入した場合は軽トラも貸してくれたりします。DIYコーナーが充実してて機械も貸してくれます
実家がある大阪府寝屋川市に行った時に立ち寄ったお店です。平和堂系のスーパー、アルプラザに入っています。アルプラザ内にお店の中ではフォーマル感を強く感じるお店で普段着というよりはちょっとよそ行きな感じに着るアイテムが多いかと思います
南海電車、七堂駅から直結しているイオンモール堺鉄炮町に入っていたトレファクスタイルです。俗にいうリユースショップでセカンドユースのアイテムがたくさんあります。基本的には衣類になりますが雑貨アイテムもあり高級ブランドの財布などが破格で買える可能性もあります
各線京橋駅から少し離れたライフの中に入っていた小麦の郷です。小麦の郷はライフが展開するパン屋さん。ライフの店内でパンを焼き上げるので焼きあがった時は店内に香ばしい香りがして食欲を誘われてしまいます。種類も豊富なので助かります
大阪環状線、近鉄鶴橋駅からすぐにあるチケットスーパーです。JRの改札を出てすぐにありました。近鉄特急で名古屋迄行く際にここの自動販売機で近鉄電車の切符を購入すると通常よりお得に名古屋迄いけます。近鉄以外の切符もあるのでちょくちょく見ています
各線天満橋駅から谷町4丁目へ向かう道にあるお店です。法務局の近くにあります。文具を扱うお店で周辺がビジネス街でしかも官公庁関係が多いことからビジネスマンらしき方々を多いです。取り扱いアイテムが豊富なので手続きに必要なハンコなどもあって助かりました
大阪はなんばにあるウインズに行った際にお昼を食べる場所を探していて見つけたお店です。黄色の暖簾でちょっと高級なのかな?と思って入店しましたが店内は優しいお母さんみたいな感じの店員さん達で安心。おうどんや天ぷら定食などメニューも豊富でした
南海電車なんば駅からすぐコンコース2階エスカレータ付近にあるパーラーです。改装されてキレイになった喫茶店で広い店内は待ち合わせなどに利用するのに便利です。カツサンドが看板メニューで分厚いカツが挟まっていてお昼ご飯の代わりにもなります