前にいきましたがアスレチックは大人も楽しみましたし焼きマシュマロもおいしかった
まえにいきました。
駐車場も無料でしたしこれは助かりますね〜無料っていうのは。
(ただ駐車場のとめられる台数は少なめです)
アスレチックがあったので遊びました。
ただこのアスレチックは少し難易度たかめのアスレチックで大人の私もすこし苦戦しました(^o^)ただその分すっごいやりがいがあって、大人になってから真剣にアスレチック攻略をたのしみました!!!
けっこうすいてたので(私が行った日がたまたまかもしれませんが)うちと友人家族とこどもたちで貸し切り状態でしたねぇ〜
もう6年生の友達の子はアスレチックにだいぶハマッっていましたね、楽しくあそんでました☆
したの子はアスレチックではなく無料貸し出しのおもちゃあってそれに夢中でしたね〜あと焚火のエリアで焼きマシュマロうってましたよ!
焼きマシュマロおいしかったですー
- 門沢橋駅
- キャンプ場・バーベキュー
スリーブ洒落ててデザインがかわいい
ブールアンジュにいきました。
イートインあったのでイートインで食べましたよ。
注文したのは珈琲(ホット)とパンのキャラメルナッツのタルティーヌです。
珈琲はイートインとは言え紙カップでの提供でしたが、スリーブくれましたが、このスリーブのデザインかわいいですね!
なかなか洒落てて、過去もさかのぼってみても一番かわいいスリーブだとおもいました。
タルティーヌもおいしかったです!ちなみにタルティーヌはパンにジャムやクリームチーズなどを塗ったフランス発祥のパン料理なんですが、このキャラメルナッツはナッツとキャラメルがあい凄くおいしかったですねぇ
そして店じたいも木目っていうかウッドテイストをつかっててあったかみに満ちてる店内でした!
店員さんもあったかい人おおかったですし。
- 池袋駅
- カフェ・喫茶店
大正12年からの伝統の味
新宿高島屋の14Fでうなぎを食べました。
すこしお店さがしてしまいました〜何故かって言うと私は高島屋新宿店の南館側からエレベーターでいったからです。
いちばん北側にあって奥の方だったので、でもそちらだと北側のエレベーターから14Fまでのぼれば目の前だったのですが、うっかり南館側からいったためにね(^^;)私じしんのミスですー
これから行かれる方は是非北側から、すなわち新宿駅側からのエレベーターで行ってくださいね☆(そしたら目の前なんで)
大正十二年から続く伝統のウナギはすごくおいしかったです!
フックラしてて柔らかくって、こおばしくってホントおいしい・・・!
それに奥の方の半個室のほうで景色も堪能できました〜!
- 代々木駅
- 日本料理