もやし安いのでよかった。ありがとうございました。豆が特に安いのでよかった。スーパーカップは、たくさんの種類がありました。あとは、アイスの実がありました。安かった。ありがとうございました。また行きます。
また行きましな。優しいレジのおばちゃんです。ありがたいね。ありがとうございました。子連れ行くとシール溜まるのでいいかな。あとは、アイス買いました。あと、トマト。たくさんありました。ミニトマトとかありました
まじうまいんです。わざわざ行った甲斐があった。ありがとうございました。また、行きます。ソーセージパンや生姜パンうまいんです。生姜パンは、高いので気をつけてくださいよ。300円以上あります。ふわふわしてました。やばい
知り尽くした桜通りにあるお店。 江戸時代に、さっと食べられる握りずしを考案したことが始まりなので、やはり寿司が気になりますが、7種の天丼も美味です。 和食バンザイ。 松戸の武術師範より
駅からすぐに見える赤い看板。存在感があります。 しっとりしたスープと麺の組み合わせが実にいい感じだと思っていましたが、実は、スープとほうれん草の相性がさらにいいと気づきました。 松戸の武術師範より
たぶん日本には、他にはないアルパカたちが集まっている牧場だと思います。知り合いから教えてもらい、来園しました。園内には、たくさんのアルパカたち。入園料は、中学生以上が900円でした。 餌は200円で、アルパカたちの近くで接することができて楽しかったです。それぞれ色合いなどが異なり、個性も感じられました。ショップでは、普段みかけないアルパカグッズがいろいろあって思わずたくさん買ってしまいました。マグカップは特にお気に入りで、毎日使っています。
あけぼの山農業公園
有名な農業公園です。風車前の花畑が有名ですが、奥の方の土手に彼岸花が沢山咲いていますわ。この日も大勢の方が凄いカメラやスマホで写真撮っておられました。風車前のコスモスはまだです。
祖光院
彼岸花で有名なお寺さんです。今年は遅いのか表通り沿いはパラパラで裏庭の方が満開のようです。写真撮ってる方けっこういました。