事前購入
今年もいった。
ここはこれだけ遊べて800円ちょいなんて安いですよね。
あ、行く際にはもちろん事前前売り券をかっていったよ。
っていうか当日券はないって聞いていたので。とはいえそれに関しては各自で問い合わせした方がいいと思うので行く方は各自で調べてね。
たしかね〜、昔は当日でもよかったんですよ、それがコロナになってから完全事前前売り券購入制になって、今もそのままだと思うの。
でももし仮に当日券があったとしても、入場できる時間はきまっているから、やはり私としては事前購入をおすすめします。
バスも出ているが車でいった。
暑い夏、プールでおもいっきりあそんだよ。
実はここは春にもきました、桜が満開のころね、いったら本当に満開できれいで圧巻の迫力だった。
自然の恵みあふれていい公園ですし涼しくなったらまたいってみようとも思います。散歩してもきもちいいだろうし。
- 西川越駅
- 公園・庭園
寺の裏手のタケノコも掘って持って帰っていいよと言っていただいたことがある
四半世紀前にいっかいいって、その後ずっと行ってなくって、最近になって3回ほどいった。
四半世紀前にいったときはお手洗いも狭かったりがたついたりだったが今年になっていったらリニューアルされていて待合室も完ぺきだった。
そいで本堂にはいったら、すっごい広い!天井もたかいし…すげー本堂で法事やっていただいた。
あとつい最近いったら掃除なさっていたよ〜いままでお坊さんの中で”執事長”さんという役職のお坊さんが(常駐ではないが)このお寺にしょっちゅういらしてて、そのお坊さんが”半常住”という形の住職さんでしたが、このたび引退されるのかな?お疲れ様でした〜これからは誠誠寺で法事やるには大成のほうにいったん連絡してってことでした。
いやしかし墓地はすごく広くってきれいだし、境内も石畳がうつくしく緑がいっぱいのいい寺でした。
そしてすごいのがさ。
寺のうしろにタコノコがたっくさん!はえていて!
引退される前、執事長さんであるお坊さんにタケノコすこし引っこ抜いてもらっていってもいいですか?と聞いたらいいですよ、と答えてもらい、お寺の筍を収穫して持ち帰らせていただきました。
とても気のいいお坊さんだった。
- 指扇駅
- 暮らし・生活サービスその他
ドッグフードが種類豊富
アリオの中に入ってたからいってみた。
ちょうどアリオにいっててアリオでフードコートでお昼たべたんです。
で、出て右手にいったところにこのコジマがあったの。
けっこう大きいショップで、いろいろ置いてあったのです。
ペットフードとかかなりの種類おいてあってね。
犬用の缶詰(ドッグフードのウェットフード)いくつか買いました。
品揃え豊富なのがいいし、あとこのコジマはアリオのはじっこにあるので駐車場から近いのも良かった。
たくさんドッグフード買っても運ぶのがラクチンだったよ、おかげさまで。
店員さんたちも親切でしたわね
あと芳香剤のかおりがけっこうするかな〜 ペットは休憩時間とかもあるのがGOODだとお思った
- 亀有駅
- ペットショップ
プリン かおと、おしり
限定スイーツ買った。
期間限定でサンリオコラボプリン売ってたのです。
ポムポムプリン(かお)と、ポムポムプリン(おしり)を買った。
かおとおしりはそれぞれ別のデザートでカップも違う!
かおのほうはポムポムプリンがスプーンを持っているデザインでした。
カップは不透明でポムポムプリンの体が全体に描かれてるんだけど、スプーンはこのカップから飛び出す形でデザインされててその発想がすごい!
おしりのほうは、なめらかプリンにバニラムースがかさなってて、おしりが描かれてて、とろける食感でしたよ〜カップは透明でいろんなキャラがえがかれてましたね。
どっちもおいしくってカワイイ!なめらかプリン×可愛らしさっていう最高さ!
- リゾートゲートウェイ・ステーション駅
- 洋食
副題がついてるのが面白い
いろんな味がたのしめるのがよかった。
どら焼きはアンコが入っているっていう先入観があったので洋風なものもどら焼きと合わせるっていう発想いいですね。
あとどら焼きごとにキャッチフレーズついてるのもイイ。
例えばこしあんなら「ありそうで意外とないお上品な」こしあん、とか、チョコ味なら「全世代対応可能」チョコレートクリームといった具合の、キャッチフレーズというか副題があって楽しいですね。
ところでアンコって英語では「red bean paste(Smooth)」っていうのね?!
このどら焼きの副題の下に書いてあったから初めて知りました。
Smoothはなめらかだからカッコ書きだったけれど。
私的にはマロン味がおいしいと思いました、マロンペーストだけでなく中にツブツブも入っていて、栗きんとんに近いのが入っておりドラ皮と合ってておいしかったです。
- 古河駅
- カフェ・喫茶店