本をかりた(ハルキ文庫版)のを
ここで本を借りた。
借りた本は文庫本だったんだけど、実は2つあって。
不良社員群 っていうタイトルの本だが、ハルキ文庫版と角川文庫版があったのね。
で、今回はハルキ文庫版をかりたよ。
ちなみにさいたま市のネットから借りたい本を予約登録しておくて、この大宮東図書館に配送してくれて、それで大宮東図書館で受け取れるっていう仕組みだよ。
イヤー便利ぃ、しかし最近、ここ数日の連日の猛暑で図書館にいくことじたいがけっこう大変で汗だくでかりにいったよ!
でもそのぶん、読んだ本の内容はおもしろかった。
この不良社員郡っていう小説は、あの有名な終着駅シリーズ(ドラマの)の原作の終着駅や、青春の証明をかいた人の本で、久々に読んでたのしめた。
30年以上前にかかれたから当時の社会情勢もすこしわかったし。
- 七里駅
- 図書館
控室も少人数用から大人数用までありました
一年ほど前だがこちらの葬祭場にお世話になった。
こちらには市営の葬祭場だが、かなりきれいだったし、式場併設火葬場もあった。
まっている間の控室もあり、お茶もあったしかわきもの程度なら売店で売っていて、それもGOOD。
ただ、(幼児やアレルギーの人用の以外は)基本的に食べ物や飲み物の持ち込みは禁止されており、この葬祭場のお茶か売店で売ってるものしかだめだったよ。
駐車場は広くってとめやすく、入り口もひろかった、ただ少しばかり駐車場の入り口はわかりにくかったかな(^^;)
あ、控室ではなにも食べなくてもいいし、お食事を親族などにふるまいたい人は、出入りの業者さんとかにたのんで、仕出しを注文することもできた。少人数用の部屋から、お座敷の広い部屋まであったから、うちはお座敷で業者さんに仕出しをだしてもらったよ。
斎場の方々も親切だった、それにしてもしらなかったが、満年齢ではなくて数え年を書くというのは、意外だった(宗派によるのかもしれないが)
- 西浦和駅
- 葬儀・葬式
コレド4階にあってガラス張りの店
前にコレドいったときにここにも一回いきました。
4階にあって入ったらガラス張りでとくに窓際にすわれましたが外の通りがみおろせましたね〜
雰囲気よかったです。
入り口もけっこう入りやすいって言うか開放的な入り口でしたし。
スペイン料理の店でしたがお肉がおいしいですよ、お肉が舌のうえでトロけましたもん〜
ワインも飲みました、スペインワインで赤ワインのマリオネットって言うのを飲みました。
かなりまろやかな味でしたわね。
あとクレーマ・カタラーナっていうのが超おいしかったです。
プリンやブリュレとはちがくって、そもそもこれは修道女たちが司教へ出すためのプリンを失敗したことから生まれたお菓子なんですって…!!
カラメリゼしてあり味がしっかり濃厚で、だいぶおいしいスイーツでしたぁ
- 日本橋駅(東京)
- レストラン