東区のご飯のおいしい居酒屋。 外観の趣から玄人受けする感がひしひしと伝わってきます。メニューはその日仕入れたもので作れるもの。なので日によって変わります。値段も記載ありません。それ相応の食材とそれを活かした料理が堪能できます。店主のこだわりと素材への絶対的自信を伺わせます。通年で食べられるおでんも、出汁を効かせたしょうゆベースで、王道スタイルです。とてもおいしいですよ。常連さんが足繁く通う店である。
東区にある居酒屋チェーンの楽楽楽さん。 現住所は東桜になりますので移転されたのでしょうか? オフィス街となっていますのでランチで来たことある人は多いのではないでしょうか?1000円でボリューム満点の居酒屋ランチご飯大盛が食べられるので、男性に人気のお店です。からあげか味噌とんちゃんが人気のようです。機会があれば夜も行きたいと思います。
東桜にあるシャンソン教室兼スタジオ。 シャンソンというジャンルは私には無縁ですが、仕事で関わることができました。店内はきれいにされており、何をイメージしているのか、私の見識の浅さでは言葉にできませんでした。 生徒さんを何名かみえましたが、中年マダムの皆様がお奇麗にされていました。
守山区にある内科クリニック。 アレルギーなどの喘息症状にも対応しているとなるとあまり数は少ないので、いつも患者さんで一杯というイメージ。先生は現役で藤田保健で教鞭をとっており、博学です。先生の好き嫌いは実際に診察してもらわないとわかりませんのが、私は素晴らしい方だと思います。病気中の私生活のアドバイスを求めても的確に教えてくれました。小児科もあるので子供もたくさんいました。
栄にある加工会社。 トロフィーや盾、メダル、バッジなど、金銀色をベースとした加工品を扱っています。少数からオーダーで作成してくれるのが強み。こういった品はどこに行けば扱ってくれるのかわからないのでとても貴重な店です。会社の記念品なんかもよく出ているようです。 昨今の金価格暴騰で本物の金ついては取り扱い要確認でお願いします。
東桜にある大衆うなぎ屋さん。外観は蔓が生い茂っており何屋さん?と目を疑う程。まさに創業120年の味ですね。店内は昔の手の込んだ食堂といった感じでキレイにされています。今時珍しい、こあがりの席で、膝に爆弾を抱えた私泣かせの案内でした。 うなぎ屋ボリュームはさほどですが、値段も安くて相応かなと思いました。ひつまぶしが名物で、最初はそのまま、次は薬味と最後は出汁をかけてといった食べ方。私は小葱わさびの薬味と混ぜる食べ方が一番好きです。鰻が食べれない人用のメニューもありますよ。
私が利用したのはぎふ大和PAの下りです。東海北陸自動車道を高山方面に進めた際に利用しました。次のひるがのSAがとても人気なので、お手洗いのみという事で利用しました。飲食店などはなく、トイレと自販機のみというシンプルなPAです。しかしトイレはきれいで、空いているので車も停めやすいといろいろと便利でした。カップ麺の自販機があって、なんだかおいしそうに感じました。
ボン・ヴォヤージュ
気に入って使っていたお茶碗が欠けてしまい、同じものを購入したかったのでこちらのボン・ヴォヤージュを訪れました。以前もこちらのお店で買って、販売している場所もわかっていたのですぐに商品を見つけられました。 以前のものに加え、新しいデザインのお茶碗もありましたが同じものを購入。他にも、タオル類などを購入しました。パークに入らなくても、パークで販売されているグッズが買えるのが嬉しいお店です。
ピノキオのアトラクション近くにあるショップです。子供がアトラクションを楽しんでいる間に、来店しました。 店内には大きなキャンディーのオブジェがあり、楽しい雰囲気。主にお菓子系のお土産を販売していて、可愛らしい商品や持ち運びしやすい商品も売っていてよかったです。価格帯もリーズナブルでした。