エディオンミドリラクセーヌ店
ラクセーヌの二階にある家電量販店です。家電量販店としては特別大きい面積ではありませんが、家電関係の製品は一通りそろっているし、携帯電話も扱っています。この辺りには家電量販店が無いし、ラクセーヌで食品を買うついでにでも立ち寄れるので便利な存在です。
回進堂 フェザン店
JR盛岡駅に隣接している商業施設、フェザンの1階にある回進堂さんです。お土産として「岩谷堂羊羹 ひとくち」を購入しました。黒練・胡桃・ごま・抹茶・しお・本練の6種類の羊羹が3本づつセットになったものです。どの羊羹も甘さ控えめで美味しかったです。色んな味が楽しめるのが良いし、1個づつ個包装になっている「ひとくち」サイズで、切り分けが要らないので職場などへのお土産にも良いと思います。
マクドナルド芥見店
岐阜市芥見の国道248号線沿い、広い駐車場があるしドライブスルーもあるので車で利用しやすいお店です。17時から販売の夜マックの中から「倍ビッグマックセット」をテイクアウトして頂きました。通常のビッグマックのパティが倍で、4枚パティが入っていて食べごたえがあり、お得感もありました。
柔道の大会のために朝早く家を出て、やっと千葉駅に着いたという安心感で歩くと、目の前に緑の看板。 ほっとします。新聞と珈琲でやる気が出ます。 松戸駅にあったころは、毎週訪れていました。 松戸の武術師範より
江戸時代初期に創建されたと言う古い歴史を持つ霊椿山と号す臨済宗のお寺さんです。江戸時代後期に建てられた本堂や鐘楼門、庫裏、書院、経蔵などの堂宇は歴史を感じる荘重な造りで、重要文化財に指定されています。萩藩主毛利家墓所となっていて、初代秀就から偶数代の藩主合わせて7人のお墓が祀られています。威厳と歴史を感じるお寺さんでした。
長門市油谷の国道191号線から直ぐ南のところに鎮座されています。奈良時代に八幡宮を創祀、明治時代中頃に当地三佐崎山に鎮座の人丸神社を合祀して現神社名に改称されたという古い歴史を持つ神社です。主祭神として応神天皇と柿本人麻呂をお祀りしていて、歌人をお祀りするのはとても珍しいと思いました。神社は油谷の海を眼下にのぞめる小高い丘にあり、緑に囲まれた社殿は荘重でとていい雰囲気の中、お参りさせて頂くことが出来ました。