たくあん さん
2025-08-09

露店みたいな感じ

3.50

敷地面積としては広いわけではないのですが、この一角だけ子供が多くその点では目立っているように感じられます。昔の駄菓子屋みたいな感じでボックスに入れた飴ちゃんやラムネなどのお菓子などのほか、文房具やちょっとしたおもちゃまで並べられておりタイムスリップしたような錯覚を覚えるかも。
価格帯までタイムスリップ・・・というわけにはいきませんが、今の子供たちにとっては(大人世代にとって)昔懐かしい体験ができる貴重な場所となっているのかなと。

1
吉田商店 あべのキューズモール店
  • 阿倍野駅
  • スイーツ
たくあん さん
2025-08-09

駅弁など

3.50

新幹線~大阪メトロの途中にある駅弁屋さん。スペースはそこまで広くないように見受けられましたが、数多くの駅弁がぎっしり並べられていたので(夜遅いなどの時間帯でなければ)売り切れなどの心配はなさそうです。商品も食品サンプルが置いてあるので事前にしっかり確認できるのも嬉しいところです。
持ち帰りだけなので混雑していても特に問題はないかと思われますが、新幹線や特急列車の乗車前に立ち寄る場合は(選ぶ時間も考えて)少し余裕を持っておくと良さそうです。

1
旅弁当駅弁 にぎわい アルデ新大阪店
  • 新大阪駅
  • 弁当
たくあん さん
2025-08-09

専門店が多い

3.50

JR天王寺駅を挟んで本館と反対側にあるのがこちらのプラザ館。B2-8Fというフロア構成で低層階は飲食店、高層階は歯科や美容外科など専門店が入っており本館との差別化が図られているようでした。カフェやレストランがずらりと並ぶ中2Fでは日中でも多くの人で賑わっておりお酒を楽しむ人たちの姿も。
構造が複雑なので不慣れな人は迷わないように頑張る必要がありそうです(迷って同じところを何度もぐるぐると回ってしまいました) 店舗によって営業時間が異なるのでその点については要注意となります。

1
天王寺ミオサービスコーナー・プラザ館
  • 天王寺駅
  • デパート・百貨店
たくあん さん
2025-08-09

本館とプラザ館

3.00

1-12Fとフロア数が多く、高層ビルが乱立している天王寺エリアの中でもその存在感を放っている駅ビル。天王寺駅直結で立地は全く問題なし。駐車場もあるので車などでのアクセスも可能で利便性はかなり高いように見受けられます。
ファッション・雑貨などのテナントが多く(平日の日中時間帯だったせいか)お客さんは大半が女性。本館とプラザ館に分かれており初訪問の私にとってはかなりの難敵となりました。。。サービスコーナーがどこにあるのか確認できませんでしたが、目的のお店がある場合(本館か否かも含めて)事前にしっかりリサーチした上での訪問がおすすめです。

1
天王寺ミオサービスコーナー 本館
  • 天王寺駅
  • デパート・百貨店
たくあん さん
2025-08-09

ANAマイルが貯まる

3.50

名前からしても分かるように全日空の系列店であり、ANAカードでの決済で5パーセント引になるほか、マイレージカードの提示でもマイルを貯めることができます。ポイ活している場合は交通系ic、一部電子マネーとQRコード決済に対応していることも踏まえて支払い手段を吟味すると良いかもしれません。
お客さんは多くごった返していることも多いですが、その分レジの台数もあり待ち時間がそこまで長くなった経験はなし。ただ、時々店舗外まで会計待ちの列が伸びていることがあるので(特にフライト前の場合は)余裕を持った来店がおすすめです。

1
ANAフェスタ 新千歳空港店
  • 新千歳空港駅
  • 洋食
たくあん さん
2025-08-09

定番商品がずらり

3.50

ANAの手荷物預け入れ機からほど近い場所にあります。和洋菓子をはじめとする土産物の宝庫で種類豊富なラインナップとなっておりどこで買えば良いのか分からないなんて時はここにこれば間違いなしかと。通りかかりも含めると数えきれないほど見てきていますが、いつ来てもお客さんで賑わっているのと(特定のものだけかと思われますが)オススメ商品を宣伝しているスタッフの姿があり安心して買い物をすることができそうです。他店と同様に通路が狭めなので、子供連れやキャリーケースなどを持ち歩いている場合は要注意です。

1
アナフェスタ 新千歳空港店
  • 新千歳空港駅
  • 洋食
たくあん さん
2025-08-09

けっこう広い

3.00

広大な敷地を持つ新千歳空港ですが、そのほとんどは土産物と飲食店が占めており子供が楽しめる場所はない・・・なんてことはなく、メイン通りからは離れているものの国際線ターミナルへと向かうあたりに広がっているのがこちらのゲームセンター。クレーンゲームやプリクラなどがありフライトまで時間を持て余した際の時間つぶしにはかなり有効となりそうです。
4Fという立地のせいか平日午後というタイミングのせいかお客さんの姿はまばら。騒音もそれなりにあるので子供連れでも回りを気にすることなく過ごすことができそうです。

1
アピナ 新千歳空港店
  • 新千歳空港駅
  • ゲームセンター・アミューズメントパーク
たくあん さん
2025-08-09

例のキャラクターが・・・

3.50

さっぽろテレビ塔や時計台からすぐのところにある道内ローカル放送のHTB本社。1階グッズなどを取り扱う売店があり一般客でも自由に入れるほか、外では天気予報の生中継も行われるようでかの有名な「onちゃん」と生対面できる可能性も。
外観は一見すると普通の高層ビルですが、交差点に面した角の部分にもonちゃんがおり外から写真を撮る人もちらほら。近すぎると撮れないので少し離れた位置からの方が綺麗に写るかもしれません。

1
HTB・北海道テレビ放送株式会社
  • 南平岸駅
  • 暮らし・生活サービスその他
たくあん さん
2025-08-09

カニ飯は冷凍

3.50

駅舎の待合室に隣接した場所にあり、売店と観光案内所を兼ねているようでした。外には看板が出ていますがグッズや土産物など販売スペースの方が多く取られておりやはりメインはこちらなのかな・・・と。
かにめしで有名なここ長万部。かなやへと向かったところ定休日だったのでここなら手に入る!と思いましたが、こちらも置いてあったのはすぐに食べることができない冷凍品。営業日には常温のものも置かれるかもしれませんが、お目当てにしている場合は要注意となりそうです。

1
長万部観光協会
  • 長万部駅
  • お出かけその他
たくあん さん
2025-08-09

夕暮れ時が一番

4.50

これまで何度か訪問したことはありましたが、夕暮れ時間帯に来るのは初めて。太陽が沈みあたりが徐々に暗くなる中でその存在感を増してくるのが街灯。積もった雪や運河クルーズの船などもその雰囲気を盛り立ててくれます。SNSやパンフレットで見られる構図はギュウギュウで入り込む余地がないように思えてしまいますが、それぞれ写真を撮ったら変わってくれるのでお互いシャッターを押すなどすると記念写真も撮りやすいかもしれません。
小樽駅からは徒歩圏内。飲食店をはじめ土産物屋さんなど多くのお店があるので、のんびり散策しながら向かってみるのも楽しそうです。

1
小樽運河
  • 小樽駅
  • 暮らし・生活サービスその他