たくあん さん
2025-02-15

大通公園から綺麗に眺めることができます

3.50

札幌のシンボルといって間違いないテレビ塔。中央にあるLED時計がアクセントとなっており、隣接する大通公園をはじめ各所からその姿を眺めることができます。札幌駅からは少しだけ歩きますが、地下道経由で向かえば地上に出る時間はほとんどないので冬季などでも安心。
昼間の青空とマッチする赤い塔も良いのですが、オススメはやはり夜。区画整備された大通をはじめ札幌市内の夜景を一望することができ、老若男女誰でも楽しむことができるスポットであること間違いなし。共通入場券や昼夜チケットなど割引になるものもあるので事前にHPで確認しておくのも良さそうです。

1
さっぽろテレビ塔
  • 大通駅
  • 旅行会社
たくあん さん
2025-02-15

外から見学

3.50

早朝時間帯だったので中は解放されておらず外から眺めるのみとなりましたが、明治政府によって作られたホテルとして重要文化財に指定されており現在もその姿を残しています。2階建てで表から見るとそこまで大きくなさそうに見えますが、中はそこそこスペースがあるようで洋風建築の作りを味わうことができるとか。
専用の駐車場はないので車での訪問時は近隣のコインパーキングへ。中島公園内にあるので札幌駅などからも近く、併せて散策してみるのも楽しいかもしれません。

0
札幌市 豊平館
  • 中島公園通駅
  • 博物館・美術館
たくあん さん
2025-02-02

店舗はここだけ

3.50

羽田とを結ぶ便が3往復している大館能代空港。こじんまりとした空港ということもありターミナル内にあるお土産屋さんはここだけ。それでも秋田名産のもので菓子やうどん、きりたんぽなどバリエーションは豊富で一見の価値はありそうです。
ターミナルの駐車場は無料で航空機利用の有無に関係なく使うことができますが、基本的にはフライトの前に立ち寄る人が多いのかなといった印象。ただ、2階の保安検査場の直前という立地上、買い込み過ぎて預け入れて荷物カウンターに戻る際は一旦1階まで戻る必要があるので多くなり過ぎないように注意は必要かもしれません。

0
ANAフェスタ 大館能代ロビー店
  • 縄文小ケ田駅
  • 洋食
たくあん さん
2025-02-02

複合施設

3.50

弘前駅と同じ建物に入っており、鉄道やバスでのアクセスに対する利便性はピカイチ。車利用でも近隣のパーキングが割引されるようになっているので特に不便に感じることは無さそうです。4階建てでテナント数は限られていますが、ファッション系を中心にいくつかお店が入っているようでした。飲食店の数がもう少し増えると嬉しいのかなと思うところです。。。
基本的には10-20時という営業時間のようですが、一部店舗は異なるようなので事前に確認しておくのが良いかもしれません。

0
アプリーズ
  • 弘前駅
  • デパート・百貨店
たくあん さん
2025-02-02

蓮の花

3.50

城跡をはじめ神社やお濠、門などが残っているこちらの公園。外堀の一部には蓮の花が植えられており、遊歩道も整備され自由に散策できるようになっていました。訪問時は綺麗に咲いており、4-8月と紅葉の時期には(場所はそれぞれ変わりますが)色々な花を見ることができるとのこと。
高低差や階段があるので歩きやすい服装は必須となる他、普通車が使える駐車場が少ないので近隣のコインパーキングか徒歩圏内にある秋田駅からのアクセスがオススメ。県内一のターミナル駅からすぐという場所にしては静かでのんびりとした空気が広がっていました。

0
秋田市 千秋公園事務所
  • 秋田駅
  • 公園・庭園
たくあん さん
2025-02-02

リーズナブル

3.50

駅からすぐの場所にあり価格帯もお手頃なので、これまでにも何度かお世話になっているホテルの一つです。シングルを利用しましたが、ベッド・ユニットバス・お手洗いなど基本的なものはしっかりと揃っており特に不足に感じるものもなく快適に過ごすことができました。
部屋数が多いこともありフロントは3レーンあってもかなり混雑していましたが、チェックインと外出戻り組の列が分かれているので鍵の受取だけなら短時間で済むようになっていたのが印象的。

0
アルファー・ワン秋田
  • 秋田駅
  • ホテル・ビジネスホテル・旅館
たくあん さん
2025-02-02

不在の時間帯も

3.50

JRの角館駅からは連絡通路を経由してすぐのところにある内陸縦貫鉄道の角館駅。窓口の脇に鉄道グッズやちょっとした加工品が並べられた売店がありました。全てショーウィンドウ越しとなるので購入時は窓口にいる係員に声をかける形となりますが、列車の入換などで不在となるタイミングもあるようなので要注意です。駅窓口の営業時間は9:20~17:20で売店の営業もこちらに準じていると思われます。
駅前なので(短時間であれば)車を停めるスペースもありますが、せっかくなら列車を利用して訪れたいところですね。。。

0
秋田内陸縦貫鉄道 角館駅売店
  • 角館駅
  • 洋食
たくあん さん
2025-01-21

貴重な休憩スポット

3.50

村の中を南北に貫く国道168号線沿いにあります。村役場の脇にあり、訪問時は昼時というのもあるのか観光客・地元民も合わせた人の動きというのが感じられた瞬間でもありました。2階建てとなっており1階はデイリーヤマザキ、2階はお蕎麦屋さんという布陣。ちょっとした買い物からしっかりとした食事まで取れるので村内の経済活性化も兼ねて買い物もさせてもらいました。
道の駅スタンプはお手洗い前にあり24時間押印可能。駐車場が狭いのでタイミングによっては少し待つようなこともあるかもしれません。

0
道の駅十津川郷
  • そば・蕎麦
たくあん さん
2025-01-21

山間にある田舎の道の駅

3.50

和歌山県の飛び地にあり、四方を奈良・三重県に囲まれている北山村にある道の駅です。新宮・熊野方面から向かう場合、途中までは高規格の道路が開通していますが、最後は競合もできないような狭い道を通り抜けていく形となるので運転が不慣れな方は要注意です(高規格道路は延伸工事中)
レストランや日帰り入浴施設がありましたが存在感はちょっぴり薄め。川下りの受付センターもこちらにあるので立ち寄る機会が全くない分けではなさそうです。夏場などに体験してみたいところですが、もう少しアクセスがよくなると嬉しいところです。。。

0
道の駅 おくとろ
  • 有井駅
  • 道の駅
たくあん さん
2025-01-21

レストランも売店も

3.50

捕鯨で有名な太地町ということもあり、レストランでは鯨を使った定食やかつ丼などのメニューが並んでいました。種類も豊富でこれら以外にカレーや麺類もあるので海鮮系が苦手な方でも問題は無さそうです。7-10時でモーニングもあるようなので車中泊の人にもオススメできるのではないのでしょうか?

建物前にある駐車場は少なくパッと見た感じだとキャパ不足にも見えますが、東側に10台少し停められるスペースがあるので問題は無さそう。そのほか、直売所やお手洗いなど道の駅としては特に不足に感じる点もなく快適に過ごすことができました。

0
道の駅たいじ
  • 太地駅
  • 道の駅