くのあまね さん
2024-06-05

ニューヨークの味♪

4.00

オーナーのふるさとニューヨークでは こんな感じのチーズケーキを食べるのね♪
京都にいながらアメリカ留学してる感じ( ´艸`)
狭い店内も風情があって良し♪
いろんなチーズケーキがありますが、テイクアウトしていく人もたくさんいます。

0
パパジョンズ 六角店
  • 烏丸御池駅
  • カフェ・喫茶店
くのあまね さん
2024-06-05

お惣菜とお弁当の店♪

4.00

市内には 漢字の檸檬、カタカナのレモン、ひらがなの れもんetc.
喫茶だけでも何軒もありますが、こちら柳馬場通押小路上るにあるのは
お惣菜とお弁当の店♪としてリニューアルしています。
安心安全の食事をどうぞ( ´艸`)

0
れもん
  • 烏丸御池駅
  • カフェ・喫茶店
くのあまね さん
2024-06-05

伝統を受け継ぐ フレンチベーカリー♪

4.00

日本人にも違和感なく受け入れられる味です♪
皮のパリッと感は さすがパリ( ´艸`)という焼き上がりです。
フランス産小麦を使用した食事パンが好き!
クロワッサンを買って家にあるジャムや餡子を挟んで食べるのも好き!

0
PAUL 京都三条店
  • 烏丸御池駅
  • カフェ・喫茶店
くのあまね さん
2024-06-05

実は席の予約できます

4.50

いつ行っても混雑しているイメージですが、時間帯によって予約できます。
文化遺産のような( ´艸`)古き良き喫茶店です。
みんな卵サンドを頼みますが、私は味の濃いナポリタンが好き♪

0
喫茶マドラグ
  • 烏丸御池駅
  • カフェ・喫茶店
くのあまね さん
2024-05-01

昭和初期の町家と土蔵をイメージした建物

4.00

作家石坂洋次郎の記念館です。
昭和初期の13年間、教員として生活した横手は豪雪地帯。
洋次郎の作品の舞台として影響を与えたのが想像できます♪
この記念館は昭和初期の町家と土蔵をイメージして作られているので地味?
館内も教師として作家として過ごした当時の資料を中心に展示してて地味?
今風ではありませんが 記念館の本質ってこれかも( ´艸`)
洋次郎ファンは必見です♪

0
石坂洋次郎文学記念館
  • 横手駅
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2024-05-01

じゅうもんじ駅のすぐ横にあります

4.00

学生さんたちが乗り降りしているのに 無人駅!
奥羽本線 十文字駅を出るとすぐ左折。
宅配車が出払っていれば見落としてしまうかもしれない(;^_^A
赤いピザのマークを見落とさないように ドアをあけてみてね!
宅配は値が張るけれど 店頭で買えばお手軽です。
関西ではみかけない 北海道・東北で展開するピザやさんでした♪
チーズがたっぷり、おいしいですよ( ´艸`)

0
10.4(ピザ テン.フォー)十文字店
  • 十文字駅
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2024-05-01

秋田一?日本一かもしれない野菜たち♪

5.00

秋田県の南部に広がる横手盆地の南西部。
電柱には十文字町上鍋倉と表示されている( ´艸`)
ナビがなければ行けないような場所に直売所がありました!
高騰するスーパーに慣れつつある中、100円シリーズの見慣れない野菜や
よく見かける野菜をはじめ、蕎麦、スイカ←8月の訪問でした

こちらは農協ではなく農事組合法人。仕組みはともかく
やる気あふれる農家さんが作る どれを食べても美味しいおコメや野菜♪
人気の農場直営なので地元の人も買いに行くようです♪
遠い人は地方発送もしてくれますので 電話してみてください。

0
きずな(農事組合法人)
  • 醍醐駅(秋田)
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2024-04-25

土手町の老舗菓子店

4.50

今やシャッター街となりつつある土手町に残る老舗菓子店。
京都で言うなら四条通みたいな繁華街だったのに、時代の流れを寂しく感じながら歩いていたら...
ありました♪ 店構えもそのまま、商品もそのまま、優しく迎えてくれました。
みなさん書いてますが、私も推しは 卍もなか。
白あんの中の小豆つぶつぶが最高です。
通販は インスタからのDМか電話で。

0
開雲堂
  • 中央弘前駅
  • スイーツ
くのあまね さん
2024-04-24

気軽に本格和菓子♪

4.50

昭和の頃、土手町側でない方の 弘南鉄道の弘前中央駅そばに
抹茶を飲みながらまったり高級和菓子を食べることができた支店がありました。
閉店して残念ですが 代わりに 寿々炉 本店のお向かいに、こちら滝二郎さんができました。
もうすっかり地元民御用達に♪
高級路線の寿々炉 と、カジュアル路線の滝二郎。正確には瀧二郎( ´艸`)
お店のかたの 和菓子を身近に感じてほしいという気持ちが伝わりますね♪
もなか、饅頭、手軽な価格です。

0
茶菓子家 滝二郎
  • 中央弘前駅
  • スイーツ
くのあまね さん
2024-04-20

津軽の京都♪で銘菓を味わえます

4.50

1つ1つが大きい( ´艸`)上生菓子。
京都でいえば某有名店の 豆大福ほど♪
月替わりなので 近くに住んでいれば毎月寄りたいです。
店名を冠した「寿々炉」は 焼き菓子なのかな?
こちらでしか頂けない銘菓です。
干菓子も もなかも アップルパイもありました!

1
菓子処寿々炉
  • 中央弘前駅
  • スイーツ