東武宇都宮駅東口を出てすぐにある見かけもいかにもという大衆中華の店。 こういうお店、メニューが多いと思いきや、ラーメン、タンメン、ちゃんぽんなどの麺類と定食が3種類のみと非常にシンプル。宇都宮と言えば餃子だが、これもメニューにはあるものの、当面お休みとのこと。 人気No.1の肉うま煮定食を注文。野菜一杯ボリューム満点熱々で辛すぎず甘すぎずとても美味しい一品でした。広くないお店ですが、老夫婦だけでやってることもあり、料理の提供に30分近く待ちました。
昭和のレトロ感たっぷりの食堂です。 カウンター上に貼られた短冊の手書きメニューもこれぞザ・食堂という感じです。 注文したのはカツカレー。カレーは玉ねぎの風味か、ちょっと甘めの味付けでドミグラの効いたレストランのというよりは家庭の味のよう。ただ、カツはさくっと揚がっていて、これだけでも一品として十分満足いくもの。
古河駅のちょっと北側、高架の下あたりにあります。 庶民にはなかなか手が出ない高級国産牛もショーケースに並んでいますが、手頃に買える揚げ物もおすすめです。特にコロッケは大振りでサクサクホクホクでとても美味しいです。
西伊豆の松崎近辺を観光する際に立ち寄って損はないさつまあげの専門店です。 色々な種類のさつまあげを売っていて。自宅用にも伊豆観光のお土産いずれにも使えます。魚本来の風味にほんのり甘さを感じる味付けは誰にでも喜ばれると思います。お店は小さく、営業時間は早朝からですが午後早くに閉まり、時間によっては商品があまりないこともあるので、注意が必要です。 車は店の前に3台ほど停められるスペースがあります。
1年半ほど前リニューアルしてお店が明るくきれいになり、商品の陳列も整理され買い物しやすくなりました。野菜や肉、食料品全般に値段は安めで、特に弁当、総菜が充実しています。少しですが衣類なども扱っています。
なまはげ館のそばにある食事処です。 うどんやそばなど簡単な食事と飲み物が主できりたんぽもありました。 味噌汁と漬物、おにぎり2個のおにぎりセットを注文しましたが、程良い塩味でとても美味しいおにぎりでした。 すぐそばの真山神社が作っていて他ではなかなか飲むことのできない神酒「真山」(純米原酒)もあって、とても飲みたかったのですが、車の運転があるため泣く泣く断念しました。
市役所通りからちょっと入ったところにある小さなパン屋さん。 総菜系、菓子系いずれも種類豊富。総菜系はカレーやコロッケなどしっかり作りこんだというのがわかるし、サンドイッチも具がたっぷりです。値段もこのご時世にもかかわらず200円台前半のものが多く安いです。 菓子系もどれも美味しいですが、個人的におすすめはデニッシュ系です。生地がサクッとしていて上手に焼かれています。菓子系はちょっと小さめですが、100円台後半のものが多く、こちらも安いと思います。
周りは普通の住宅が並ぶ中、金土週に二日だけ店を開けているヘルシーフードの店です。自然素材にこだわった手作りの総菜が種類豊富に並んでいて、新鮮野菜なども売っています。総菜は値段だけ見ると高いかもしれませんが、素材を考えると決してそうではないように思います。 根強いファンがいるからこそお店も続いているのだと思います。
近辺では大きなガソリンスタンドで、価格も安いほうです。 セルフのスタンドですが、早朝や夜間を除いては給油機近くに複数のスタッフがいて空気圧のチェックなども快くやってくれます。 給油するとティッシュボックスが貰えるサービスデーなどは混雑します。 タイヤの安売りなども時々やっていて、実際の購入したこともありますが、大手国産メーカーのタイヤがかなりお得に買えました。
看板出てません。それでも地元の方が豆腐や厚揚げ、がんもなどを買いに来ています。営業しているかどうか外からではよくわかりませんが、店の奥で作っています。木綿豆腐を買いましたが、しっかりとした固さ、しっかりと味のある豆腐はそのまま醤油をかけて食べるのが一番です。