海鮮食堂 じゃこや
駅からすぐの赤い看板はとても気になります。 特製の味付け玉子ととんこつスープが実に深いです。 残念ながら、11日の「壱角の日」にはまだ行っていません。 松戸の武術師範より
花の東京で、嘉納治五郎先生の教えを実践してる皆様を知りました。 私も「柔道指導者講習会」で改めて学びましたが、柔道の最終目標は「社会貢献」です。 稽古の見学と無料体験を1ヶ月というところが、特に素晴らしいです。 松戸の武術師範より
映画を観た帰りに、ふらいりと訪れたくなります。 大盛が予想以上なことと、豚肉とねぎとうどんの相性がいいということが印象的でした。 温泉卵がお気に入りなので、次回は期間限定の担々麺を味わおうと思います。 松戸の武術師範より
初めて訪れましたが、とても広くて照明も明るく買い物がしやすかったです。ちょうど三連休、ブラックフライデーということもあり沢山のお客さんで賑わっていました。食品の品揃えが豊富で、WAON POINTも貯まるし近所の人は羨ましいなと思いました。
期間限定イベントのプロジェクションマッピングを見に行って来ました。物凄い人だかりで時間制限がありゆっくり見ることは出来なかったけど、ライトアップやイルミネーションもあり綺麗でした。夜に来たのは初めてだったので、夕焼けや夜景など夜の雰囲気も味わえて感動的でした。
季節的にクリスマス商品が沢山並べられていて、やっぱり外国のクリスマスモチーフのものはどれも可愛いなぁと癒やされました。輸入品が沢山で見たことない商品も沢山あり、わくわくしました。ペパーミントティーやコーヒーを購入したので、飲むのが楽しみです。
東京大神宮
あまり良く知らず、靖國神社から飯田橋駅へ向かう途中に立ち寄り参拝。 とにかく平日なのに女性客が多いので、びっくり。 みんなクジを引いていたが、俺は御朱印だけ頂いて、早々に退散。
学生時代に古本屋街をひたすら歩いたことがありました。そんな街並みに、行列のできるお店。 近所に「羽付きたい焼き」が買えるお店がありましたが、時の流れに姿を消してしまいました。東京で出会いました。 世界中の甘味を研究した方が、最終的にたどり着いたのが「あんこ」だという話を思い出しました。 松戸の武術師範より