枝豆の真ん中 さん
2025-01-14

唐沢神社

4.00

ハイキングコースもある唐沢神社。
車で行っても、階段等歩かないと行けない。
紅葉の時に人気だが、それ以外でも景色が楽しめる。
天気が良いと、富士山がキレイに見える。
スカイツリーも見えます。
小さな足腰神社があって
行ってみたが、本当に足腰が悪いとちょっとお参りできない。
階段は必須なので、ゆっくり歩いて行こう(^_^;)))

1
唐沢山神社
  • 吉水駅
  • 暮らし・生活サービスその他
枝豆の真ん中 さん
2025-01-14

ふみきりすし。

4.00

佐野駅の線路沿いにある ふみきりすし。
踏み切りのすぐ前のお店です。
この場所から想像するぴったりのネーミング(⌒‐⌒)
店内に入ると、酢飯のお酢強めの香りです。
ショーケースにある食品サンプルはまるで本物の様に美味しそうです。
色々あって選べない(^_^;)))
色々あったら、色々食べたくて……
なので、色々入った物を注文。
おいなりさんも、角いなりと四角いなり両方入ってる。

店内に、テーブルと椅子があったのでこちらでいただけるみたいですね。

お家に帰っていただきました。
酢飯は、お砂糖控えめでした。
おいなりさんのお揚げが甘いので、バランスが良い(^.^)
巻物も、酢飯は同じなので甘さ控えめです。
美味しかったです。

1
ふみきり寿司
  • 佐野駅
  • 寿司・鮨
枝豆の真ん中 さん
2025-01-09

焼肉店

4.50

柏駅から東口側に出て徒歩五分強。
ともさんかくは6店舗あるのですが、そのうちの4店舗が柏にあります。
あと、2店舗は船橋市です。

こちらは、ともさんかくの中でも駅からは遠い方です。
お店は夕方からのみ営業なので、ランチはありません。
お肉はどれも美味しく、こちらのお店は、あまり一人客は居ませんでした。
三人、四人でワイワイ系です。
お店の外からもいい匂いがします。

1
焼肉酒場 ともさんかく
  • 柏駅
  • 居酒屋
枝豆の真ん中 さん
2025-01-09

焼肉

4.50

柏駅の東口側、徒歩3分。
ともさんかく、はなれ店はランチ営業からそのままのディナータイムの営業も通しでやっています。
ランチ難民になっても慌てず食事ができます。
一人、二人の席もあるので安心。
焼き網も言えば交換してくれます。
好みのお肉を色々注文して、好みの焼き方で仕上げてお腹いっぱい食べましょう。
白米も進みますが、アルコールも進みます。

1
焼肉酒場 ともさんかく はなれ
  • 柏駅
  • 焼肉
枝豆の真ん中 さん
2025-01-06

韓国料理

4.00

東武アーバンパークラインの春日部駅から、徒歩3分ぐらい。
電車の車窓からもみえます。
店内は広々していて集客数もあります。
韓国に南国がプラスされた感じのインテリアです。
ランチで利用しましたが、セットメニューがあってお得に食事ができました。
サラダ、スープも付くのでメインしだいでお好みのセットに(⌒‐⌒)
一人でも利用しやすかったです。

1
韓国味亭
  • 春日部駅
  • 韓国料理
枝豆の真ん中 さん
2025-01-06

春日部

4.00

東武アーバンパークラインの春日部駅下車、改札を西口側に出て
徒歩5分弱。
ララガーデンの向かいにある韓国料理店です。
軽い飲みに利用したので、おつまみでチヂミをいただきましたが美味しかったです。
店内はこじんまりしているので、少人数の飲み会に良いと思います。
駅からも近いので、使い勝手は良いです。

1
新沙洞
  • 春日部駅
  • 韓国料理
枝豆の真ん中 さん
2024-12-25

フラワーパーク

4.00

石岡にあるいばらきフラワーパーク。
駐車場は無料です。
フラワーパークは、お花の時季に寄って価格が違います。
今回は、クリスマスイルミネーションが始まってからだったので、賑わっていました。
規模はお花の時よりは、大きくありません。
お花の一部でイルミネーションとなるので、短時間で歩いてまわれます。
手作りのイベント等もあって楽しめます。

1
茨城県フラワーパーク
  • 石岡駅
  • 植物園
枝豆の真ん中 さん
2024-12-22

餃子の街

3.50

餃子の街、宇都宮。
こちらのお店は駅構内にあって、まずは一軒目に立ち寄ってすぐに食べたいお店です。
お店の前はもう餃子の香りです。
ガチャも置いてありました。
まずは定番の焼き餃子を単品でいただきました。
もっちりの皮は宇都宮餃子の特徴的なところですね。
美味しくいただきました。
店内はこじんまりしているので、さっと食べて帰る人が多いです。

1
宇都宮餃子元祖宇味家
  • 宇都宮駅
  • 中華料理
枝豆の真ん中 さん
2024-12-22

餃子の街

4.00

宇都宮駅、西口側。
駅から徒歩1分。
宇都宮は餃子の街、こちらの店舗は立地も良く、店内も広々です。
オーダーは、QRコードを読み取ってスマホでのオーダーです。
メニューの数は餃子専門店より多いです。
餃子の種類も多い。
盛り合わせ12個、8個があり これが人気ですね。
私はビールと一緒にいただきました。
にら餃子と、海老餃子が美味しかったです。
ごちそうさまでした。

1
宇都宮餃子館 健太店
  • 宇都宮駅
  • 餃子・ぎょうざ
枝豆の真ん中 さん
2024-12-22

お土産

4.00

宇都宮駅直結、お土産が盛り沢山の栃木のお土産 みやげん。
ところ狭しと沢山の種類のお土産があります。
イチゴとレモン牛乳が目立ちますが、湯葉等も種類が多く売られていました。
玉こんにゃく、瓦煎餅もありかなり迷うお土産選びとなります。
電車の時間に注意しないとね。
他の店舗との境界線が無いので、違うお店の商品を会計に出さない様に注意しましょう。

1
宇都宮 みやげん
  • 宇都宮駅
  • カフェ・喫茶店